2009年5月30日土曜日

これが、あたらしいバスだよ

ご紹介が遅くなりましたが、これが4月に購入したパンダバスの中です。かわいいいすでしょ!始め見た時に「このいすって子どもたちが座れるのかなぁ?」と思っていましたが、ぴったり!ちょっとせまいなぁと感じる子どもたちもいると思いますが、安全面では良好。他のバスももちろん、安全面は良好でバスの先生方も気をつけてくださっています。
「えんちょうせんせい!きょう、ばす、のらんのん?」の要望に応えて乗車できるときがあれば、どのバスにも乗りたいと思っています!

2009年5月29日金曜日

たんじょうかいで!

毎月の誕生会で、年長・年中の学年では、先生たちが出し物をしたり、子どもたちが出し物をしたりするのが、プログラムの中のおたのしみとなっています。今日は、年長5才ほし組の子どもたちが、「かえるのうた」に合わせてのパフォーマンス?と「きっとできる」の歌を披露してくれました。
日頃、部屋で楽しんでいることをみんなの前で発表・・・なんか見せてあげるのは、ちょっぴり照れくさい所もあるけれど、みんなでするとなんだかワクワクする!嬉しい楽しい大好き!!

2009年5月28日木曜日

ちゅうがくせいのおねえさませんせい

5月26日から今日28日までの3日間子どもたちと一緒に生活した安西中学校の6名のみなさんです。職場体験で幼稚園に来てくれました。初めてで緊張したと思いますが、子どもたちの温かいリードがあって、あっという間に仲良しに!!
仲間になって遊びながら、先生の仕事の大変さもしっかり感じたようです。若いということは、すばらしい。是非、安田女子大学・短期大学を目指して欲しいと思います。これからも応援していますよ!!

2009年5月27日水曜日

ねぇ、おもしろいよね

この様子は、何をしているかわかるでしょうか?決してけんか?では、ありません。むしろ、仲良しの3人組なのです。この白い柱の周りを3人でかざぐるまのようにグルグル回って大喜びをしていたのです。そしてくっついた・・・ただ、私のシャッターチャンスが悪く、こんなところしか撮れませんでした。すみません。
園庭のコーナーでかざぐるまを作るところがあり、この刺激をうけてか・・・グルグルグルグル3人で笑いながら風を?感じていました。友達と一緒が嬉しい!手をうまく使って回るのが楽しい!こんな何気ない瞬間が心と心ををつないでいく・・・。

2009年5月26日火曜日

さぁ、たのしみだ!

今日は、短大付属幼稚園の年長組と一緒に田植えをしました。泥んこ遊びをした時よりも多少水が、少なめで足を一歩踏み入れるとズボッと大きな穴が・・・。でも大丈夫。田んぼの先生・・・津村先生に教えてもらった通りに苗を、上手に植えていましたよ。これからの苗の成長をしっかり見ていきたいですね。楽しみたのしみ!!年長組の子どもたちは、田植えは、バッチリ!!どこでもお手伝いに行けそうですよ!!

2009年5月25日月曜日

きもちいいねぇ

天気のよい時は、日差しが眩しく、芝生の園庭に裸足で飛び出していく子どもたちが、次第に増えて来るのです。「裸足になりましょう」と言わなくても、太陽に誘われて、友達の動きに誘われて、次々に外へ・・・。芝生の上で足の裏がちょっぴりチクチクするあの感触、砂の上を歩くときのザラザラした感触は、自分で感じないとわかりません。口で説明されてもちょっと・・・。 足を洗うときもまた、お楽しみ!「えんちょうせんせい、かけたげようか?」と水をピュー。こんな時が、最高に楽しいよね!!

2009年5月22日金曜日

よーし、いいぞ!

今日は、年長組が、広島市の道路交通企画課交通安全係主催の交通安全教室に参加しました。大芝の交通ランドに行って、大事な勉強をしたのです。横断歩道の渡り方や子どもたちに必要な道路標識、そして交通ルールを守ることなどをビデオや絵を使って教えてもらいました。つき組・ほし組それぞれ分かれて横断歩道の渡り方を実体験!教えてもらったことをグループでまた、一人ずつやってみました。みんなドキドキ・・・。「さぁ、やってみよう!じょうずに渡れるかのう?」指導員の方の熱心な指導に後押しされて、子どもたちは、緊張しながらも頑張りました。
手を上げて渡ることは、知っていたけれど、半分まで右を見て車を確認し、次は、左を見て車を確認することがわかり、子どもたちは「はぁー、そうだったのか・・・」と大発見。こうして教えてもらったことを幼稚園前の横断歩道でも実行してみましょうね。「みんな、わかったか?」「よーし、おぼえとってよぉ!」・・・指導員の方の言葉を忘れず、大切な約束を「まもっていくよー!!」

2009年5月21日木曜日

てつだってくれて、ありがとう

今日は、年少3歳児の身体測定の日でした。先日から、年長組・年中組と身体測定をする様子を見ていた3歳児。でも、実際に測定用具を見ると「こわい!」と思う気持も・・・。でも、この気持を和らげてくれたのが、頼もしい年長児の存在です。少しずつなら、自分でできる年少3歳児の子どもたちですが、今日は、衣服の着脱・測定用具への案内(手をつないでそれぞれへ誘導)を年長児がしてくれました。
年長児は、自分たちでお世話をしてあげようと一生懸命!年少児も手をつないでもらって一安心!よかったね!の身体測定でした。今度は、歯科検診、内科検診と更に大事な検診が続きます・・・。また、お願いしますね!年長さん!!

2009年5月20日水曜日

うさぎぐみであそぼう

今日もうさぎ組は、にぎやかです。とても楽しそう!このうさぎ組というのは、降園後に行っている預かり保育のクラスです。ここで遊ぶことを楽しみにしてくれている子どもたちがたくさんいることは、幼稚園がそれだけ、安心できる場所として受け入れられているからだと嬉しく思います。クラス担当のS先生もお母さんのようにきめ細かく子どもたちを見守ってくれています。話す声も歌声も実にきれい!なんですよ。是非一度、歌声を・・・!
異年齢の子どもたち同士でまたは、先生と、会話や遊びが弾みます。いくら整った施設があってもそこに集う雰囲気が子どもたちをうまく包み込むようでなければ、安らぐ時間は過ごせません。安心して過ごし、また、明日も幼稚園に来ようと思ってくれること、このことは、うさぎ組のみでなく、日々のクラスの保育に言えることです。楽しみは、めぐり、めぐる・・・。

2009年5月19日火曜日

たのしいね!どろんこもへいき!

今日は、かざみどりパーク(園開放)の日で、たくさんの小さなお友達が遊びに来てくれました。よい天気でよかった!探索道にお母さんと行ったお友達もいましたよ。このお天気が明日には本当にくずれる??天気予報を信じて、明日に予定していた田んぼでの泥んこ遊びを本日、年長児は、行いました。
中には、泥んこ?と聞いただけで登園の足が遠のきそうな子どもたちもいたと思いますが、なんとこの田んぼにやって来るとみんな「楽しむ気持ち」がモリモリ湧いてきたようで誰一人嫌がる子はいませんでした!初めは、自分のペースで田んぼに入っていき、だんだんみんなで「猛獣狩り」の遊びをしたり、この写真のようにかけっこをしたりしました。いい笑顔が、いっぱい!!私たち教師も一緒に楽しみました。泥んこパックの効果を期待して??これだけ、遊んだら、さぞ、満足だろうと思います。今晩は、よく眠れるかな?!お母さん方は、せんたくものにびっくり!されたことでしょう・・・。

2009年5月18日月曜日

たんけんどう、いいねぇ

今日、好きな遊びの時間に探検道へのドアーが開きました。芝すべりの横の階段を下りて、入り口に・・・。行きたい子どもたちが自分の興味に合わせて行きましたが、年少組は初めてだったので全員が行きました。年中児や年長児が、ロープ登りに挑戦しているのを見て上がってみた年少児もいました。 この道をみんなで歩くのがとても楽しかったみたいです。
見てください!この笑顔!素敵でしょ!子どもたちより目立つ先生の笑顔・・・。 何を隠そうM先生の笑顔は、ピカいちなのです。先生が楽しければ子どもたちまで伝わる。知らず知らずのうちに巻き込まれているそんな雰囲気を醸し出せるなんて素敵!笑顔はみんなを元気にしてくれます。

2009年5月16日土曜日

このだんご、どうかねぇ

年少組さんが今、年長児がつくっているだんごを作りたいと小さな手で土を固めて手の上でコロコロさせています。砂場の砂をかためて「つくれん~」と行ってくる子もいますが、これも経験。ぞう組でも先生が作っているのを真似てやっています。だんご作り名人のI先生!!だんご作り大好き!!おまけですが、なんとあおむし大好き!
今日もみんなでかたまってコロコロしていましたよ。「ねぇねぇ、・・・」「ふーん。そうなんだ・・・」と言っているのかどうかわかりませんが、世間話?ずっと座っているのもつらいので、時々立って足慣らしも。どこで見つけたのか、黒い土でだんごを作っていました。今、幼稚園では、あちこちにこのようなだんご作りの輪ができています。これからまた、増えるかも・・・。

2009年5月15日金曜日

あれれ、うごけないよ

(本日は、もうひとつ!)
いつもこの時期になると、裸足になって遊ぶ先生や子どもたちが多くなってきます。わが園の裸足だいすき先生は、今写真に写っているM先生が、NO.1!なぜか裸足で砂場にいたら子どもたちが足下を埋め始めたそうです。あれあれ動けなくなっちゃった。子どもたちは、先生の足下を周りながら、懸命に砂をかけていました。先生の反応に子どもたちもウキウキワクワク・・・思わず笑顔がこぼれます。さて、この後どうなったのかな?

やすひがしようちえんのおともだちと!

高いすべり台に人気があって、総合遊具の所には子どもたちが、たくさん!何故かというと今日は、安東幼稚園のばら組とすみれ組の友達が遊びに来てくれたのです!探検道を歩いたり、ロープ登りを楽しんだりした後、広い園庭で安田の子どもたちと安東幼稚園の子どもたちがいろいろな場所で遊びを楽しみました。
思い思いに遊びを見つける姿や知らず知らずのうちにお互いがかかわる姿をたくさん発見!園を超えての交流が、このようにできることを大変嬉しく思っています。先生たちもお互いによく知っているので仲良し!今日は、素敵な笑顔をいっぱい見つけることができました。

2009年5月14日木曜日

おいしいね

いい天気に恵まれて、今日は年長組が畑にいきました。美味しいいちごが待っているから!!バスの先生いはく、「やっぱり年長さんは、見つけ方が上手じゃ!探し方がうまい !」とのこと。たくさんできているいちごの中から自分で美味しそうなものを見つける。子どもたちなりのこだわりが出ると思います。「せんせい、こんなのみつけたよ!」と教えてくれる声がいっぱい。どれにしようかなぁと悩んだ子どもたちもいると思います。
自分でいちごを水で洗って美味しそうに食べる子どもたち。自分たちで場所を見つけて友達と会話をしながら食べていました。みんな2つずつだったけれど2つだからこそ、「おいしい!」と感じられたでしょう。「まだ、たべたい!」という声もたくさん飛び交っていたようですが、そこは、この自分の見つけた2つのいちごの美味しさでご勘弁ください・・・。

2009年5月13日水曜日

ひだまりでおしょくじ

大学のお姉さんたちや教職員の方が利用されている「ひだまり食堂」に月1回行ける日がなんと!今日でした。つき組・ほし組の年長児は、張り切ってお出かけ!構内で出会った先生方や学生さんにも挨拶をしながら、行く道中も楽しみました。現在、実習に来ている学生たちのチューターの先生に出会い、「どこにいくの?」と聞かれて「ひまわり食堂!」と答えていた子どもたちでした。「ひだまり」が「ひまわり」に聞こえたかな?いつかこの「ひだまり」の意味も教えてあげたいと思います。心も身体もポッカポカになる”食堂”なんだよということを実感できるチャンスをねらって。
今日は、カレーとサラダをみんな美味しくいただきました。6月も楽しみになりましたね。作ってくださった食堂のみなさん!ごちそうさまでした!!

2009年5月12日火曜日

こんなかおかねぇ?

今日はいいお天気!!親子の集いで保護者の方と一緒に園外に出かけて遊びました。それぞれの学年ともにみんなで楽しめるようにと考えた活動を展開していました。これは、年中組が、なんと私の顔の絵を描いてくれているところなのです。各グループに分かれて顔の輪郭・まゆ・目などなど分担して描いてくれました。青空の下、天気がよすぎて少々暑かったけれど、心地よい風に吹かれながらみんな絵描きさんや芸術家のように筆を?マジックを駆使して作品を作っていました。10グループありましたが、それぞれなんと素敵な私のできあがり!みんなちがってみんないい!!幼稚園に帰ってさっそく飾ってもらいました。是非、ごらんください。
保護者の方と一緒に戸外でゲームをしたり、用具を使ってプチ運動会のような競技をしたり楽しい一日になったのではないかと思います。しっかり美白して明日に備えたいと思います・・・。

2009年5月11日月曜日

おいしいの、どれ?

安田幼稚園の畑にいちごが、たくさんできました。一番始めに年少組が味わいました。このいちごを育ててくださったバスの先生方が竹ざるにいっぱいいちごを採って届けてくださったのです。年中組は、本日自分の目と手で、赤くて大きいいちごを見つけ、洗って畑ですぐに食べました。一人一人の味わう様子は、様々・・・。その様子は大変かわいらしく、微笑ましかったです。
地産地消・・・できたものをすぐ食べられるこの喜び!!感謝感謝です。冬を乗り越え、春の日差しで美味しく甘くなったいちご!赤いいちごのパワーをいただきました。今度は、年長組の番。次のいちごがそろそろ赤く美味しくなっていますよ。

2009年5月8日金曜日

ふぁいと、いっぱつ!?

今日は、年長ほし組・年中もも組の参観日でした。昨日のブログでも書いたように年長は園庭を親子で草花散策・・・年中は探索道で遊びました。天気もよく、親子で山の斜面のロープを登ったり、自力で?道の所まで登ったりしました。子どもたちの挑戦!部屋からは忍者の修行という気持ちで来ていたこどもたちでした。が、私の感想としては、子どもたちの挑戦ぶりを見ているとまるで山で訓練しているランボー?ロッキー?スパイダーマン?のようでした。思わず、テーマ曲を口ずさんでしまいました・・・。
頼もしい姿がたくさん。保護者の方々の協力も!!友達が行くからやってみようという気持ちや何回も挑戦してみようと思うことが大事!この体験がきっと心にたくさん残っていくといいなと思います。

2009年5月7日木曜日

あっ、あった!

今日は、年長つき組と年中うめ組の参観日でした。つき組は、園庭の草花を保護者の方と一緒に探したり、名前を調べたりしました。どこにどんな名前の草花があるのか・・・一生懸命、親子で見つけ、名前を図鑑や絵本で調べてマップに書いていく・・・「ほーっ!こんな名前だったんだ」「このなまえわかる?」といろいろな発見やかかわりがありました。こうした足下に咲く草花にも心を寄せてみると分かることがたくさん!
また、うめ組は、探索道に入って遊びました。ロープを伝って登ったり、山の斜面をよじ登ったりする中でお互い、助け合う素敵な姿がたくさん!「おかあさん、のぼってきて!」の声にお母さん方も「よーし!」とパワーを出しておられました。今日は、ただ登るだけでしたが、ここからきっと子どもたちは、この斜面やロープ登りからおもしろい遊び方を考え出してくれると思います。私たちも考えてみたいと思います。今日はみなさんお疲れ様でした!

2009年5月2日土曜日

ピアニカ、たのしいね!

年長組の子どもたちが楽しみにしているピアニカ!ド・レ・ミといい音が聞こえてきたので部屋に行ってみました。音みつけをして遊んだ後、ドから順番に音を鳴らしていっていました。親指から順番に・・・やピアニカの扱い方・出し方・収め方など覚えていっているところです。音楽は楽しい!自分の声を出して歌う、友達と声を揃えて歌うのも楽しいけれどこうした楽器を演奏するのはもっと楽しさを味わわせてくれる!
みんなピアノの音を聴いて一生懸命にやっていましたよ。いつか聴かせてもらえることを楽しみにしています。きっと年中組や年少組も聴きたいだろうな・・・。

2009年5月1日金曜日

あっ、みつけた!?

今、ビオトープの周りは、子どもたちがいっぱい!そばに咲いている草花を見つけたり、からすのえんどうで笛を作ったり・・・そして池の中の生き物を探したり・・・それはそれは、子どもたちの目をひいています。バケツを持って何をするのか??ザブーンとつけてザリガニをすくう??アメンボをすくう?池の生き物たちは、きっと大騒ぎだと思います。眺めて見ているだけで満足はしないでしょう。「いけません!」の一言でやめさせることは簡単です。でもどのような方法をとったらよいのかを考えさせ、このビオトープで子どもたちの何を育てようとするかを子どもたちに伝えていくことが必要だと感じます。どのように付き合うか・・・しっかり、体験して自分の気持ちと生き物の気持ち両方の調整をとりながら遊べるようにと願っています。