2009年4月30日木曜日

たんじょうびは、うれしいね

今日は誕生会でした。誕生児にとっては、とても楽しみにしている日・・・大切にしたい日です。年少組は、各部屋で、年中・年長組は遊戯室で行いました。初めのメインイベントは、歳の数だけ立っているろうそくの火を吹き消すことでした。これは、どの学年でも行っており、どの子どもたちも楽しみにしていることです。年少さんは、なかなか息がろうそくにあたらず?苦戦をしていたところもありましたが、これがまた、かわいい!!年長さんは、3人で、年中さんは、8人で吹き消しました。今日残念ながら誕生児だったのに欠席したお友達は、次に必ずお祝いをしますから安心してくださいね。一瞬一瞬に喜びが溢れる誕生会でした。お母様方のメッセージ・・・心が温まりました。ありがとうございました。

2009年4月28日火曜日

ともだちのだいいっぽ!

今日は、保護者会総会の日でした。保護者の方々が、幼稚園に来てくださるということでウキウキ気分の子どもたちや「はやくきてほしいな」といつもよりブルーになっている子どもたちもいました。私もいつものように子どもたちと遊んでいたのですが、本日は、なんと写真を撮る時間がありませんでした・・・。すみません。
この写真は、先週のものでクラス担任が撮影しました。さすが、いいショットだなと思います。撮る人の気持が表れる写真!3歳児の子どもたちもこうして手をつないで歩くことで「いっしょ!」という気持になる。温もりを感じ合う。偶然のことなのかそれとも少しずつ顔見知りになってきているのか・・・。こんな子どもたちの姿を見るたびに心が温かくなり、この子たちのために絶対になにか支援していきたい!と思うのです。教師の役割は、重大!その重さをひしひしと感じながら教師同士が、協働の意識をもって邁進していきたいと思います。

2009年4月27日月曜日

えいごのおはなしもたのしいね

サイモン先生の英語の日は、年長児だけでなく、どのクラスにも遊びに行ってもらうので他のクラスの子どもたちも自然にかかわることができます。今日は13時帰りの日なのでバスを待っている間に英語の絵本を読んでもらいました。14時帰りの通常保育時間になったら弁当後に「おはなしタイム」を設けるのでみんな楽しみにできると思います。英語の手遊びを楽しんだ後、絵本が始まる!この手遊びは年長組の子どもたちが知っているのでちゃんとリードしてくれました。この子どもたちの視線の先にサイモン先生と絵本が・・・。いろいろな人に生の声で読んでもらうこと、耳を傾け、思いを巡らすこと・・・心にいっぱい楽しみが蓄積されると思います。大事にしたい絵本やお話との出会い!

2009年4月24日金曜日

サンフレッチェサッカー

年長組になる楽しみのひとつにサンフレッチェのサッカー教室があります。今日がその日でした。大学の広い芝生のグラウンドで思いっきり身体を動かして走り回ったり、サッカーボールに触れたりしました。初めからサッカーを!ではなく、身体をいろいろ使って遊ぶことから始まります。この後、広い場所でボールを蹴ったり、ゴールまでボールを運んだりしていました。ユニークなニックネームのコーチの話のおもしろさにひかれ、子どもたちも満面の笑顔!!「たのしかったー」と幼稚園に帰ってきました。次回をほんとうに楽しみにしていた子どもたちです。今日は私は参加できませんでしたが、次回は頑張るぞー!!

2009年4月23日木曜日

わーい!うれしいべんとう!

今日から、みんなお弁当を食べて1時に降園する生活が始まりました。徐々に通常の降園時刻へと無理なく移行できるようにと考えています。年中・年長児はもちろんのこと、3歳の年少児も今日の日を楽しみに登園する様子がありました。幼稚園に来ると早速お弁当を出して食べ始めようとする3歳児のかわいい姿が・・・。こんな様子は毎年ある光景で保護者の方にお弁当を作っていただいて幼稚園に来て食べる!ということがとても楽しみで早く食べたい!と気持がはやるのだろうと思います。「お昼になったら食べようね」と約束すると安心して遊びに行っていました。
年長・年中・年少という縦のつながりを大切に仲間との交流を深めていくために今、「お手伝いがしたい!」と張り切っている年長児の力を借りることにしました。数人ずつ年少のクラスに行き、お弁当の用意の仕方を教えてあげるのです。「こうやっておくんよ」とやさしく教えてもらったり、「ぼくできるよ」と自分でやったのを見てもらったりなど微笑ましい光景がたくさんありました。「いただきます!」と挨拶をしてお弁当のふたを開けた子どもたちの表情は、それは嬉しそう!!
みんなおいしく食べました。

2009年4月22日水曜日

れんげ畑で・・・

田んぼのれんげ畑に今日は、年長組が遊びに行きました。れんげを摘んだり、首飾りを作ったり、密を吸ったりなどいろいろと楽しんだ子どもたち!みんなで遊んでいるとトカゲやカエルも出てきてまた、大騒ぎ!こんな楽しい出会いができるのも自然のお陰です。私も小さい頃、田んぼでよく遊びました。今でもほんとによく覚えています。身近な所にこのような遊び場所が少なくなってきている今、幼稚園で提供できるこの環境を生かすことによって、この自然体験は、きっと子どもたちの心に残っていくでしょう。しっかり目で身体で匂いでなど五感を通して感じさせていくことが大事だと思っています。「あっ、これ、きれい!」「どこ?」「みつ、あるんかねぇ?」など言葉も飛び交っていました。ちょっと足を運ぶといろいろと応えてくれる自然がある!園の宝物です!

2009年4月21日火曜日

いいおうちにしてあげよう

今日見つかったかたつむり。もも組の男の子が、ビオトープのそばで見つけ、クラスで飼うことにしたそうです。これからの季節・・・こうしたいろいろな小さな生き物たちとの出会いが多くなってきます。ただ、観察ケースの中にコロンと入っていてふたの所にくっついていたかたつむり!「なんか、いいおうちにならんかねぇ」というと「あっ!くさをいれてあげたらいいんじゃない?」と早速、庭のクローバーなどを入れてあげていました。どのように飼うのが、かたつむりにとってよいのか、これから勉強です。小さな生き物たちも生きている!このことをどのように実感させていくか・・・大事な私たちの役目です。ちなみに明日もも組では、このかたつむりの名前を決めるそうです。どんな名前になるのかな?楽しみです。

2009年4月20日月曜日

いいとこ、みーつけた!

ねぇ、ここは、どこだかわかるかな?ここはね。大きなすべり台のところにある”あみのトンネル”!ここはね、ひとりでもみんなで一緒につながって通ってもいいんだよ。ちょっと今日は、ここでひと休み!いいところ、見つけたでしょ!?幼稚園には、探してみるとこんなところが、いろいろあるんだよ。こうやって友達とくっつくとなんだか「フフッ・・・」と嬉しくなるんだ。
少しずつ自分のお気に入りの場所を見つけている子どもたち!秘密にしたいところも生まれてくるかも?冒険心半分、ドキドキ半分。そう、子どもたちは子どもたちなりにやって危ないかどうかは、判断できるところもあるし、年上の子どもたちがすぐ、「せんせーい」と教えてくれることもある。もちろん!先生たちは、しっかり見守っています。

2009年4月17日金曜日

だいじょうぶよ、できるよ。

年少組の子どもたちも自分の荷物を収める場所を大分覚えてきています。バスから降りて玄関からは、おにいさんやおねえさんが、靴を収める場所を一緒に探したり、部屋へ一緒に行ったりなどお世話をしてくれています。もう場所が分かっている子どもたちもいますが、年上の子どもたちは、お世話をすることで大きくなったという喜びを感じ、励みになっているようです。このようなかかわりが、一人一人を支え、伸ばしていくのだと思います。年下の子どもたちのかわいさを知る!年上の人に憧れをもつ!大切に気持を育てていきたいことです。
手を添えてあげてお母さんのようにかかわるこの光景は、実に微笑ましいひとときでした。いろんな場所にそれぞれやさしいかかわりがある・・・。

2009年4月16日木曜日

すごい!たけのこ!

安田女子大学構内の竹林にできた「タケノコ」をバスの先生たちが、たくさん掘ってきてくださいました。平地なら子どもたちでも行けるのですが、ちょうど山の斜面になった場所だったのでお願いしました。子どもたちに話すと「どこにあったん?はたけ?」と尋ねる子どもたちが多くいました。「ちがうんよ。あそこの山よ」と聞くと「エッー!」と驚き!
好きな遊びの時間に運んだので、外で遊んでいる子どもたちは、その時気付きませんでしたが、いち早く見つけた年長児の中には、自分で持ってみて「おもい!」という子や「こんなんかるいよ。だいじょうぶ!」という子、タケノコの皮や根に気付いた子など採りたてのタケノコに触れていました。「すごいよね」と見ているうちに、部屋の中に何本か子どもたちに運んでもらってシートや新聞を敷くと周りにあったガバンや紙を見て「え、かいていい?」・・・興味をもった子どもたちから数人ずつ絵を描いていきました。片付けをし終わって部屋に入ってきた子どもたちも「描きたい!」と取り組み始めましたが、午前保育時間のため、明日からも描いていけることを伝えると「あした、かこう!」「つづき、しょう!」と明日への楽しみをもっていました。どんな絵が出来上がるか楽しみです。

2009年4月15日水曜日

きょうもたのしかったね。さぁかえろうか。

年長組に進級した子どもたちは、新入園児が入ってきた日から一段と張り切っている様子が見られます。さぁ帰る支度をしようと集まって並んでいるところをパチリ。毎日の並び方もクラスそれぞれでつき組は、各降園コースごとに並んでいます。まだ、帰る支度をしている子どもたちもどこに並んだらよいか、自分で同じコースの友達を探して一列に並びます。並び方も時と場合・活動に応じて一列だったり、二列だったり、男女に分かれて並んだり、男女交互で並んだりいろいろ。誰と一緒になるか偶然性も大事!知らず知らずのうちに会話も生まれて来るので和もできる・・・。また、明日もいっぱい遊ぼうね。

2009年4月14日火曜日

おさかな?できたよ

今日は、あいにくの雨。でも花やビオトープに住む生き物たちにとっては、いい雨でした。子どもたちは部屋の中で、ままごとをしたり、粘土をしたり、こいのぼりを作ったりして遊んでいましたよ。年長組や年中組の子どもたちが遊びに来てくれたり、テラスの方で遊んでいるおにいさん、おねえさんたちについて行ったりなど思うところで遊んでいました。「せんせい、できたよ」「みてみて」などの声もたくさん!3歳の子どもたちは、少しずつ自分のクラスの先生の名前や顔を覚えてきています。私は、この前「おばちゃん、みずくんできて!」と頼まれました。この時期、よくあることですが、おばあちゃんでなくてよかった!と内心ホッ!

2009年4月13日月曜日

おもしろいよ

幼稚園に来たら部屋に行ってリュックや帽子を収める?部屋の中のどこかにいちおう置いておく?リュックや帽子のまま外に直行?いろいろな行動パターンが見られる3歳児の今の時期。部屋の中で遊んでいてもみんな何かしら外に出たくなる!誰かが「そと いきたい」と言うと必ず何人かが、そのまま外へ・・・。今日は、砂場で一緒に遊んだのですが、一人一人やりたいことは、様々で、その調整は私たち教師の役目!一人一人のイメージややりたいことを受け止めていくのです。実におもしろかったです。また、同じ事をして遊びたいと思ってくれたら嬉しいな!自分の好きなことや場所が見つかりますように・・・。 片付けの時は、年中・年長組の活躍で助かっています。
                       

2009年4月11日土曜日

はじめてのようちえん

きのう、入園したばかりの3歳の子どもたちが、幼稚園に来てくれました。初めてひとりでバスに乗ったり、おうちの人と幼稚園の玄関で分かれたりなど少し緊張気味の様子でした。が・・・年長組や年中組の友達に助けてもらって手をつないで部屋まで一緒に行ったり、一緒に遊んでもらったりして少しずつ気分が和らいできた年少児でした。こんなに良い天気だったので部屋に入るのも後ろ髪をひかれながら・・・だったとは思いますが、先生の紙芝居や歌などが始まると好きなところに座って聞いていました。まだ、一日目、きっと疲れて帰ったことでしょう。幼稚園デビュー一日目は、なんとか無事に終わりました。

2009年4月10日金曜日

にゅうえんおめでとう

今日は、かわいい年少組さんが、保護者の方と幼稚園に来てくれました。うれしいうれしい入園式の日でした。寂しかったお部屋もにぎやかに!くま組・りす組・ぞう組のクラスの名札をつけた安田女子大学付属幼稚園の園児が、増えました。この入園式の様子は、また、シャッターチャンスでお知らせします。
この写真は、なんと園庭のクローバーが、ハートの形になっていたのを写したショットです。先日このことを知らせたところ、このハートがどこにあるのかを探す子どもたちがいました。幸せが、いっぱい運ばれてくるといいな。みんなで楽しい幼稚園にしていこうね。

2009年4月9日木曜日

だるまさんが、ころんだおにごっこ

今日もとってもよい天気!好きな遊びの時間に先生や友達と外に出た子どもたちは、「だるまさんが、ころんだ」をしていました。ピンクの帽子は、もも組さん。黄色の帽子は、うめ組さん。両方とも年中4歳児のクラスです。この「だるまさんが、ころんだ」の遊びが、今日は、なんとおにごっこバージョンになっていました。おにになった子どもが、みんなを追いかけるのです。「キャーッ」と大喜びで逃げていました。「あっ、○○ちゃんがつかまった」「こんどは、○○ちゃんが、おにじゃ」など遊びの中で、友達の名前も覚えていくことができます。広い園庭なので逃げる場所は、どこでもオッケー!

2009年4月8日水曜日

ようちえんがはじまった!

元気な声が、幼稚園に響き、子どもたちは、「どのせんせいが、ぼくのせんせい?」「わたしのせんせい??」と楽しみ半分、不安半分の表情で玄関から新しい自分の部屋に行く子どもたちでした。荷物を収めると春の陽光に誘われて戸外に出る子どもたちが多くいました。園庭の畑に植えた数々の花が、咲いているのを見つけて子どもたちは「わぁーきれい!」・・・春はいいね。みんなが元気になれる気がする。10日には新入園の友達が来る日!早く小さい組さんに会いたいですね。

卒園した年長さん、元気ですか

3月19日に卒園したつき組・ほし組の年長さん。同じ式に参加した年中組の友達からもおめでとうの言葉と歌のプレゼントをもらいました。年長児の姿を見て今度は、ぼくたち・わたしたちの番だと年中組の子どもたちは、しっかり感じたに違いありません。
卒園した子どもたちは、今、小学校に通っています。みんな元気で通っていますか?幼稚園で過ごしたことを力にして小学校でも頑張って欲しいと思います。先生たちはいつでもみんなの味方!応援しています!お引っ越しをして遠く離れた小学校に通っている友達も応援しているよ!