2011年6月28日火曜日

おかあさんとつくったよ

今日は、夏の遊びと夏の制作をメインにした園開放でした。夏!という天候ではありませんでしたが、外で遊んだ後、小さいお友達とお母さんが一緒にお風呂でも遊べるお魚すくいグッズを作りました。今晩はお風呂が少し、長いかも??身近な材料で作れるので、また、作ってみてくださいね。

うめおんせん

「いらっしゃいませ。こちらへどうぞ」・・・ここは、うめ組で近頃、繁盛している温泉です。雨の日は室内に、晴れの日は砂場に出没する人気温泉です。温泉だけではなく、肩がこる方には、写真のようなマッサージもあります。青いベッドに寝ると全身マッサージが受けられます。近頃流行のこの温泉・・・一度、いかがですか?

2011年6月23日木曜日

おてつだい

年中組は明日のカレー会食で使うたまねぎの皮むきを担当。年少組は、じゃがいも洗いを担当。明日は年長組が、野菜を切るのを担当。役員のお母様方の力も借りて、みんなで作るカレーはきっとおいしいよ。みんなの気持ちがいっぱい入っているもの!自然の恵みを美味しくいただきましょうね。

あっ、かわが・・・

たまねぎの皮が、すーっとむけた。とても気持ちがよかったようでこの後、にっこり!皮をむくたびに、たまねぎの匂いがする・・・涙がでる・・・やってみてわかるいろいろなこと。幼稚園で収穫したこの玉ねぎが明日のカレーになる!!食べるのが楽しみですね。

2011年6月22日水曜日

なぜ?

年長組のグループで育てている野菜が、だんだん大きくなって何やら「ひげがのびてきた!」と心配していた子どもたち。バスの先生たちが「どうしたらいいかのう?」ということでキュウリネットを張り、支柱を立てる様子を見せてくださいました。「カラスにたべられんようにするんじゃろ」「たおれんようにするんじゃね」など、「なぜ?」を考え、世話の仕方を一緒に学ぶことができました。この後どうなっていくかな?

2011年6月21日火曜日

しょうがっこうで・・・

年長組は、安田小学校に行きました。2年生のお兄さんやお姉さんがおもちゃまつりに招待してくれたからです。ただ、遊ばせてもらうのではなく、いろいろなおもちゃの作り方を教えてもらい、一緒に遊ぶのです。一所懸命説明をしてくれたり、難しいところを手伝ってくれたりなどやさしいかかわりが、あちらこちらで見られました。いろいろと考え、工夫した遊びを、子どもたちも楽しんでいましたよ。

つくりかたがわかった!

同じグループのお兄さんやお姉さんから、作り方を教えてもらい、一安心。大丈夫かな?とそばには、優しく見守ってくれる2年生の姿があります。その様子を実習生もしっかり記録しながら、子どもたちと児童のかかわりから育つものを学んでいました。小学校の机やいすで制作ができたことは、小学生気分が味わえてご満悦だったと思います。

2011年6月20日月曜日

たべられちゃった・・・

5月初めから、さくらんぼ・いちご・うめ・・・と幼稚園では、美味しい食べ物の恵みをもらっています。なんと今朝のこと・・・この木に3羽のカラスが止まり、美味しそうに何かを食べていました。この木は、なんだと思いますか?びわの木です。早くから袋をかけ、もう少しで食べられるかも!と楽しみにしていたのに・・・。雨に濡れて袋が柔らかくなっていたのもラッキーだった?さすが、カラス!初物の旬の味は最高だったことでしょう。まぁ、あきらめようね・・・みんな。カラスにもいいことがなくっちゃね。

ダブルアイスクリーム!

ホーズ先生から教えてもらった英語の遊び歌。「ダボゥ ダボゥ アイスアイス・・・ダボゥ ダボゥ クリーム クリーム・・・」なんだか楽しくなる歌遊びです。年長組だけでなく、年中組や年少組も挑戦できるかやってみよう!!頭の体操にもなるんです。

2011年6月17日金曜日

あっ!みずが・・・

バスを待っていたときに、カニを見つけた子どもたち!水を入れたビニル袋の中にカニを入れて見せてくれました。私が持つとビニル袋の一箇所から水がピューッ!「あっ○○みたいじゃ」(子どもたちがよく言うことばが○に入ります)水をトマトにかけたり、外に飛ばしたり・・・。そのカニを持って帰りたかった一人の女の子。家に帰って食べたかったのだそうです。料亭で出てくる沢ガニの素揚げ?残念ながらその夢は叶いませんでした。

2011年6月16日木曜日

はじまるね

今日年長組は、広島市子ども文化科学館のプラネタリウム観覧に行きました。大きな座席に座り、ちょっと大人の気分!いつ夜になるのかと期待大で待っていました。私が写真を写していると、ちょうど館内のお知らせに”カメラや携帯電話での撮影は・・・”と文字と絵の表示が出ました。「しゃしんとったらいけんのんと」とすぐに教えてくれたので即、止めました。この写真しか撮れていません。子どもたちからは、「ひかるけん、だめなんかもね」となぐさめの言葉をもらいました。

2011年6月15日水曜日

でーきーたーよ!

今日のうさぎ組のおやつは、手作りゼリーとお菓子とカルピス!ゼリーは子どもたちが自分で作りました。冷蔵庫から出してみると「あっ!!かたまってる!」とプルプルさせたり、「したにしても、おちんよね」とカップを逆さまにしてみたり、固まったことに興味津々でした。

うん!おいしい!

やっぱり、自分で作ったゼリーは最高!!みんな「おいしい!」「ぷにょぷにょ」「メロンのあじがする!」など楽しんで食べていました。今度は、何色のゼリーを作る??楽しみは膨らみます!

2011年6月14日火曜日

うふふ

年長組では、今日みんなで絵を描いていました。何のための絵かは、こうご期待!です。クレパスを動かし、話しをしながら、それは楽しそうに絵を描いていた子どもたち。描く姿勢も大事!心と体は、つながっているんだなということが、よーくわかりました!

いれて

年少組の部屋をのぞくと、新幹線に乗ってお出かけをしようとしているところでした。自分の乗りたい場所を選んで「いーれーて!」と尋ねてくれた友達。「えーっ」とか「ここだったらいいよ!」などありましたが、ちゃんと入れてあげて、新幹線も無事に発車することができました。めでたしめでたし・・・。

2011年6月13日月曜日

よろしくね

今日から、保育科1年生の観察実習が始まりました。ここから学生たちは子どもたちから多くのことを学んでいきます。学生たちにとって子どもたちが遊びの、幼稚園生活の、師匠です。しっかり学んで欲しいものです!!

ここがすき!

うさぎ組の子どもたちが好きな場所・・・ここはさてどこでしょう。階段で遊ぶのはいかがなものかと思ってしまうのですが、「グリコ」などのじゃんけん遊びもできるし、遊びによっては階段もいい場所になります。実はこの階段の手すりの上の台からペットボトルのキャップを転がしてその転がり方に一喜一憂しているのです。大人数や長い時間はできませんが。はまっているんです。


2011年6月10日金曜日

みんなで・・・

バスを待っていた子どもたち!キャーッ、みんな道具棚に入れちゃった。私は、残念ながら駄目でした。こんないいところを見つけたあとは、ピクニックに出かけて行く人たちもいましたよ。みんな仲良し!安田の子!が、他にもいっぱい!!

かがみ

写っているのはだれ??「わたしよ」「じぶんよねぇ~」。歯磨きをしながら鏡の中の自分に「うふふ」と笑顔になっている年長児。鏡って不思議だよね。しっかり自分を写して磨きをかけていかなくっちゃ!!

2011年6月9日木曜日

いってみよう

年下のいちご組さんにも園庭でやさしく教えてあげていた年少児のY君。総合遊具の所に上がり、どこから降りようかと思案中。「ちょっとこわいんだ」と言っていましたが、ちゃんと自分で降りられるところを見つけ、最後はすべり台から下に降りることができました。安堵した表情が、とても清々しかったです。

おんせん?

この写真は?さて?何をしているところ?と思われるでしょう。砂場で水を流し、温泉?を作っていた年中児や年長児。裸足になっていた私の足を見つけて砂の蒸し風呂?のごとく固めてくれました。この温泉と泥んこパックの効果が出ますように・・・。


しっかりみがこう

今日はブラッシング教室で、なぜむし歯になるのかや正しい歯磨きの仕方について歯科医の先生や歯科衛生士さんから話しを聞き、実際に磨き方を教えてもらいました。弁当後、さっそく鏡を見て磨いていた年中児。白い歯を続けたいね。

2011年6月8日水曜日

みずが~っ!

日差しを避けて遊ぶためのテントの端が、”ぷよっ”と垂れているのを見つけた年長児たち。「あめのみずじゃろ」と早速、つついて流そうと、砂場のシャベルを持ってきてつつき始めた時「ジャー!!」っと勢いよく貯まった水が!歓声があがり、ますますヒートアップ!こんな時間が楽しいよね。

がんばる

年中組で今、プチブームになっているのが、このうんてい!どこまでいけるか挑戦している子どもたちです。やっとぶら下がれるようになった子どもたちも、あきらめずに続けています。この気持ちが大事!!粘り強く、根気強く・・・。真剣なまなざしが、実にいい!

2011年6月7日火曜日

えんかいほう②

今日は、”親子でリトミック”の園開放の日でした。たくさんの方に来ていただいたので、動きにくかったかな?!と反省です。ふれあい遊びをした後、お母さんと一緒に歩いたり、走ったり・・・。いい顔がたくさん見られて、私も幸せな時間を過ごすことができました。子どもたちの笑顔が元気のもと!!

りとみっくのあとは・・・

少し体を動かして、リトミックをした後は、心がホッとする制作タイムにしました。新聞紙は身近で、いろいろと遊べるよい材料です。ちょっぴり手が黒くはなりますが・・・。同じ材料でも、いろいろな形?のものができました。私の心残りは、やはり口があったほうが良かった・・・ということ。

2011年6月5日日曜日

ちからをあわせていっしょに

さぁ、今日は日曜参観日。年長組は、体育館に集合し、グループになって保護者の方々と力を合わせてゲームを楽しみました。動きがなさそうで実はあるレクレーションゲーム。どんな勝敗になったのかな?勝っても負けてもお家の方と一緒で、よかったね。時間がもっと欲しかった・・・。

いいねぇ

年中組は、お家の方と顔の絵の描きあいこ・・・保護者の方々も絵を描かれるのは、何年ぶりだったでしょうか?こうして我が子の顔をじっくり見ていただくと、成長ぶりがつぶさに感じられたことでしょう。大きくなったねと・・・。

せんたくはいそがしい?

年少組のふれあい遊びは、「せんたく」をしていたようです。最近の洗濯機は、性能がいいですよね。洗って、すすいで、絞って、干して・・・さてどんなタイプの洗濯機だったのでしょうか??

ここちいいね

年少組の活動風景。ふれあい遊びで体を動かした後は、お家の方のお膝に座り、絵本を一冊見ました。こんなホッとする時間を大切にしたいものです。是非、お家でもお膝の上で・・・。

けんだませんせい

今日の講演会は、けん玉先生こと今田弘武先生のお話と実技でした。先生のいろいろな技に「オーッ!」の声。感じた気持ちは素直に表現することが良いと教えてくださいました。武士道に通じるような精神。
モンゴルに流れる尺八の音もいいだろうなとウットリしてしまいました。

いざ!ちょうせん

先生が実演されるけん玉のコツを見て学びながら、保護者の方や小学生のご兄弟も挑戦!!基本となる膝の使い方をマスターし、少しずつ技が決まっていく度に「やった!」という喜びの声があちらこちらから聞こえてきました。大人も子どもも同じ気持ちでできるのが実にいい!

2011年6月4日土曜日

せんたく

このブログ・・・随分ご無沙汰をしてしまいました。楽しみにしてくださっている方々には、大変申し訳ないことでした。T君のお父様!またこれからも続けていきますね。今日は、年少組さんは、ふれあい遊びを楽しんでいました。いろいろと変化をつけた遊び方で、今日はまた、一段と二人ですることを楽しんでいました。明日は日曜参観日・・・お家のみなさんと是非楽しみたいですね。

まんいんです

ぞう組に行って遊んでいると、「しんぶん、ビリビリしておふろにしよう」と、これまで遊んだ経験をまた、再現したいとリクエストがありました。新聞紙を持ってくると大喜びでビリビリ・・・「シャンプーします」と頭をゴシゴシするのが、お気に入りに!!好きな遊びの時間は、どこのクラスに行ってもオッケーです。あーっ、楽しかった!

おねえさませんせい

仲良くなったお姉さま先生・・・クラスの先生のようにいろんなことを教えてもらいました。半日を受け持ちながら、先生の役割を果たす学生たち!子どもたちから「おねえさませんせい、またあしたね」と言われて「明日も待ってるからね」と約束を交わしたことでしょう。多くの実習生との出会い・・・とうとう明日で保育科2年生の教育実習も終わります。

みてみて!

お話しタイムで行ったときのつき組さん。見てください!この素敵な座り方!姿勢の良いこと・・・林家パー子さんのようになって思わずカメラを向けるとこの通り!やるときは、やる!それが大事だよね。