2013年12月27日金曜日

ひさしぶり

冬休みに入って、個人懇談日がありました。子どもたちが幼稚園に来てくれると、にぎやかになり、嬉しい気持ちでいっぱいです。預かり保育のうさぎ組の部屋で、みんな仲良く遊んで待っていました。この雰囲気が大好きです!

よいおとしを!

本日が今年の仕事納めの日になりました。子どもたちの笑顔に励まされ、保護者の皆様方の温かいご支援をいただき、今年も大過なく終えることができますことを心より感謝し、御礼を申し上げます。このブログのコーナーも見ていただき、ありがたい限りです。子どもたちが作ったお正月飾りをぜひお家に飾っていただき、皆様方お揃いで、どうぞよいお年をお迎えくださいませ。

2013年12月20日金曜日

ゆき!ゆき!

幼稚園が最後で、明日から冬休みにはいるという今日、本格的に雪が降りました。子どもたちは大喜び!外に出たかったようでしたが、雪が降っている時は、がまん我慢。そこで先生は考えた・・・バケツの中に雪を取り込んでこの雪で、雪投げ!ちょうどバスが着いて、年長組さんもその雪の行方を追っていました。雪には子どもたちをひきつける魅力がいっぱい!

ピサのしゃとう?

「せんせ~い、ちょっときて、ちょっときて!」と全ての先生たちに声をかけ、見て欲しかった「積み木の城」。まるで「ピサの斜塔」のようでした。下からみんなで、慎重に積み上げた積み木・・・年中組の子どもたちは夢中になって挑んでいました。世界遺産登録にならないかな??

としがみさまがやってくる

今年は、バスの先生たちが預かり保育室への通用門のところにも、素敵なアレンジ門松を作ってくださいました。うさぎ組で年少・年中・年長と兄妹のように仲良く遊びましたね。河野先生のクッキングで美味しいおやつも食べて、日本の挨拶の仕方も教えてもらって、嬉しそうでした。今日でうさぎ組も終わり・・・幼稚園のみんな、元気でよいお年をお迎えくださいね!

2013年12月19日木曜日

げんきに

今日はこれまで遊んだ遊具をきれいに片づけたり、部屋の大掃除をしたりしました。おもちゃたちが休んでいるので、体を使ってみんなで集まり、鬼ごっこ!みんな逃げるのが早い!先生も負けずにしっかり走っていましたよ!体も心もぽっかぽか!!

とんだとんだ

幼稚園も今日と明日で二学期が終わり、冬休みに入ります。子どもたちは寒くても外に出て元気いっぱい。長縄跳びの挑戦者もぞくぞくと増えています。跳べるとうれしくなって、また挑戦!明日一日だけれど、元気で登園してね。まっています!

2013年12月18日水曜日

うんどうあそび

今日は外が冷たい雨で、室内でしか遊べませんでした。しかし、大丈夫!子どもたちの強い味方!遊戯室での運動遊びが始まりました。昨日、お餅を食べてパワーアップした!?子どもたちが、玄関を入るなり、遊戯室が開いているのに気づいてたくさん集まってきました。運動をするとなんだか体が熱くなってくるね!みんなのやる気パワーがすごいからだね。

ピョンピョンとんで

このクッションは低反撥で、跳ぶと自分の体で跳んでいる感じがしっかり伝わってきます。年少児から年長児まで、ピョンピョンピョンと、しきりにとび跳ねていました。ちゃんとサーキットの順番を守って楽しんでいましたよ。山あり谷ありの遊具の組み方が遊びのおもしろさを引き立てるんです!

とぶぞ!

最後の楽しみは、体操選手が使うような大きくて分厚いマットの上に、6段の跳び箱の上からジャンプ!思い思いの格好で飛んでいましたよ。自分から挑んでいける遊び!雨の日でも体を動かして遊ぶことができます。あと二学期も2日・・・元気で来てくださいね。

2013年12月17日火曜日

もちつき

今日は、もちつき会でした。バスの先生方や役員のお母様方の力を借りて、年長組ももちつきを頑張りました。「来年は、ぼくたち・わたしたちの番だ!」と年中組に見守られ、杵を使って「ぺったんぺったん」・・・もちつき遊びの時は軽快に杵を動かしていたけれど、本物はやっぱり違う。でも自分の手でもちつきをし、自分がついた感はいっぱいでした!年少組も年中組もおもちを食べて満腹!大満足でした!

おもちはふわふわ

年長組は自分たちで「おもち」を丸めました。さらさらのもちとり粉を手につけて、1口大にしていただいた「おもち」を丸めます。自分でついて、丸めて、そして味わう・・・とっても美味しかったことでしょう。年長組は、田植え・稲刈り・脱穀・精米と大活躍だったものね。お世話になったすべての方に感謝です!ありがとうございました!!

2013年12月16日月曜日

わたしも、ぼくも!

2学期の生活も、今週1週間で終わりになります。園全体がチャレンジブーム!?年中組も年少組もいろいろと頑張っています。長縄跳びの歌も覚えてきたかな・・・「わらべうた」みたいで子どもたちには案外覚えやすいと思います。今度はひとつ、クラスのみんなで歌ってみようか。

チャレンジ

日々、子どもたちの「できるようになりたい!チャレンジ!」は続いています。友達の姿を刺激にして、いろいろと試行錯誤・失敗は成功の元!精神で頑張っています。あせらず地道にいこう!この力が、これからの力!できるよ!子どもたち!

かどまつ

クリスマス会もすみ、明日はもちつき会!すべての神様が一度に集まってきてくださるか?新年を迎えるため、お正月飾りの「門松」もバスの先生たちの手作りで出来上がりました。三人の職人の腕はすごいんです!

2013年12月12日木曜日

できますか?

本日のうさぎ組でのひとコマです。これまで、預かり保育の初めには自己紹介をし、「よろしくお願いします」とみんなの前に立ってクラスごとに挨拶をしていました。しかし、時にはこうして、正座をして日本式の挨拶をすることも、先生から教えてもらっていたのです。利用された方は話を耳にされているかも知れません。まず、挨拶をする人の顔を見る、そして挨拶をする、また相手の人の顔を見る・・・心も体もシャキッとしていましたよ。

あいさつは・・・

今度は一人ひとりが、丁寧に日本式の挨拶をやってみます。背筋を伸ばし、手の形にも気をつけるようこれまで教えてもらったことを思い出して挨拶ができました。忘れていた日本人ならではの挨拶・・・子どもたちにもこの精神を伝えていきたいものです。

2013年12月11日水曜日

けんだま1

昨日、けん玉教室がありました。すると今朝から、年長組のなかで好きな遊びの時間に、「けん玉コンサート?」をしたいと言って、遊戯室に集まる姿が見られました。やりたい!見せてあげたい!という気持ちの表れでしょうか・・・「けん玉でコンサートは出来かねる」ということで、急遽、けん玉大会の始まり!今日はこのけん玉大会に随時参加していた子どもたちを紹介しますね!

けんだま2

舞台中央にいた子どもたち!はちまきは、初めに集まった子どもたちがしていました。赤と白、好きな色を選んで、気持ちもきりっと!遊戯室でやっていることが口コミで広がり、ステージは発表の場に!誰でも随時、参加OK!がよかったです。

けんだま3

舞台向かって右側に集まった子どもたち!3月のけん玉認定会に向けて、頑張ろうね!やる気まんまん!すべて「もしかめ」をやり終えたあとの写真撮影・・・客席側にいた子どもたちもいましたが、ちょうど片づけの時間になってしまい申し訳なかったです。でもまた、この勇士は、お伝えしますね!

2013年12月10日火曜日

しろくなってる!

今日は、年長組が田んぼで収穫した「もち米」の精米を行いました。年少組も年中組も、玄米が機械を通ると白米になっていくのを不思議に感じながら、バスの先生たちの話を聞いていました。年長組は、自分たちの手で精米機に玄米を入れると、ぬかと白米に分かれるもち米の様子に興味津々。機械から出てきたもち米を触って「あったかい」「しろいおこめだ」「はやくたべたいね」と、もちつきに期待が膨らんでいました。

もちつきぺったん

二人組になって、あやとりで「もちつきぺったん」の技?をするのが、少しずつ年中組に広まりつつあります。「あっ、こうやってするんだ」「おもしろそうね」と思うところから、「やってみようかな」「いっしょにやろう」の気持ちや誘いかけが生まれます。一足はやく、おもちつきを楽しんでみましょうか・・・。

2013年12月9日月曜日

えっ?こうもり?

「えんちょうせんせーい!」と私を呼ぶ声が!どこから聴こえるのかと思ったら、鉄棒にたくさんの子どもたちが・・・。なんと!こうもりの技をしながら呼んでくれていたのです。こうしてチャレンジを楽しみながらしている子どもたち!サンタさんもきっとどこかで見てくれていたことでしょう。

ブラボー トナカイ!

今日は一足はやい「クリスマス会」の日でした。朝から先生たちもサンタ帽子を被ったり、トナカイのカチューシャをつけたりして子どもたちを出迎え、ウキウキワクワク!なかでも一番の人気は、ロバート先生の赤鼻のトナカイでした。サンタさんやエルフィの通訳をしてくださり、大活躍でしたよ。

メリークリスマス

「キャー、サンタさん!」遊戯室でのクリスマス会のときに見たサンタさんが、今度はプレゼントを持って、保育室に来てくれました。もらったプレゼントをそれはそれは嬉しそうに見ていた年少組の子どもたち!緑の洋服を着たエルフィも大人気でした。

2013年12月7日土曜日

できた!

今日は最後の土曜参観日でした。お家の方々の支援や見守りのまなざしを受けながら、子どもたちが遊びや活動を楽しむ日です。子どもたちも日頃していることを見ていただいたり、一緒に遊んだり、嬉しそうでした。登り棒のところでも、裸足になって挑戦している姿がありましたよ。「上までいけた!」と喜んでいる友達の姿を見て、「よぉーし!ぼくも!」「わたしも!」という気持ちが湧いてきたことでしょう。その気持ちがだ・い・じ!

いっしょに!

ちょっと見えにくいかもしれませんが、お母さんが先生の代わりになって、長縄を揺らしたり、回したりしてくださり、子どもたちが郵便やさんなどに挑戦しているところです。いろいろな学年の子どもたちが一緒になってやっていましたよ。たくさんのお父さんやお母さん方が先生の代わりになって力を貸してくださいましたね。本当にありがとうございました!

たおれません?

年中組では、ジェスチャーゲームを楽しみました。その前に私がちょっとおじゃましていたクラスで、子どもたちの体がどんな状態になっても、まっすぐで、カチンコチンになります!・・・というのを試してもらいました。子どもたちはまるでマジックにかかったように、お腹に力を入れて倒れないように、動かないように頑張っていました。ちょっとした触れ合いの中でも腹筋は鍛えられるのです。どうぞお試しあれ!

2013年12月6日金曜日

さぁ、いこう

2回目の保育科幼児体育の運動遊びの時間がありました。好きな遊びの時間は年長、年中、年少と、どの学年でもできる遊びを提供してもらい、子どもたちは忍者になって頑張りました。バルーンが膨らんでいる間、その下を雑巾がけの要領で進んでいく・・・これがおもしろかった。子どもたちもなかなかやるもんです!

できるかな

クラスの活動の時間は、年長組が挑戦しました。年長つき組は遊戯室で「オリンピック」に挑戦!子どもたちは数々の競技に挑んでいました。この平均台の技?運動の仕方が難関でしたが、なんとか手と足を呼応させて進んでいました。腕の力は大切!いい運動をしたね!

ドッボーン

忍者になって年長ほし組は、体育館でいろいろな運動遊びに挑戦!また、違った仕掛けがいっぱいでした。たのしく遊んで、運動能力や機能が増すのはいいことです。学生たちの努力に頭が下がります。

あ``ーっ!

なんと、担任もこの遊びに挑戦してみたところ、見事に○○○!体を張って挑んでみましたが、やはり大きすぎた?子どもたちくらいのサイズでないと無理だったか・・・。でもこの挑む心は、あっぱれ!

サザエさん

今日も年中もも組で「サザエさん劇場」が始まりました。家で作ってきたり、幼稚園で作り足したりしたもので、友達と一緒に話を進めてくれます。なんと3Dのようなお話の進み具合・・・おもしろかったです。番組のスポンサー名も出てきたり、最後には、サザエさんとジャンケンしたり!本当にテレビで見る「サザエさん」のようでした!

2013年12月5日木曜日

いちごぐみさん

今日はいちご組さんが幼稚園に来てくれる日でした。3回目の今日は、年少組に入って一緒にお引越しゲームをして遊びました。そのあと、みんなでいちご組の部屋まで送ってあげて「さようならまたきてね」とお別れ・・・いちご組さんは、お母さんやお友達みんなでお弁当を食べたそうですよ。

ありがとうまつり

今日はありがとうまつりの日でした。針供養に由来する安田幼稚園独自の行事です。日ごろ使っているおもちゃに感謝する日・・・遊んでいる時に壊れてしまったおもちゃをクラスのみんなで見つけ、そのお話をしているところです。おもちゃは大事な友達!大切に使っていこうね。

2013年12月4日水曜日

サンタしんぶん

幼稚園に来ると、なんと職員室前に「サンタしんぶん」が貼ってありました。その新聞を見つけた子どもたちは、このサンタさんが写っている写真の場所さがしを開始!「サンタさんはこのしんぶんをいつはったんだろう?」という疑問も湧いてきたようで、事務の先生や警備員さんに尋ねていました。いつ来たんだろうね?

かみずもう?

年少ぞう組の部屋で、懐かしい遊びをしていました。「かみずもう」ならぬ「紙コップずもう?」「トントンずもう?」・・・自分たちで顔を描いて、紙コップに貼り、箱をトントンたたいていざ、勝負!紙コップをたくさん重ねた背の高いお姉さんの勝ち!登園してきたばかりの友達もこの勝負に見とれていましたよ。

さようなら

子どもたちの挨拶が、身につき、上手になってきました。挨拶をする相手の顔を見て、挨拶の言葉を言い、その後、丁寧にお辞儀をする・・・安田のお辞儀を励行している子どもたちです。バスに乗る前の帰りの挨拶の時に、写真を撮ってみました。「あっ、いまきたばっかり」とタイミングがずれた子どもたちもいましたが、最後まできちんと挨拶をしていました。この後、私の挨拶の写真も一番前にいたUちゃんに撮ってもらいました!バッチリ!

2013年12月3日火曜日

クリスマスコンサート

今日は園開放の日でした。保護者会コーラスの皆様がコンサートを開いてくださり、在園児と未就園児親子の方が一緒に聴きました。出入り自由のオープンなコンサート。楽器の音色や歌声が幼稚園に響きました。また、クリスマス会が楽しみになったね。

はっぴょうしたよ

今回の園開放で、張り切っていたのは年少組です。手作りのサンタ帽子をかぶって合奏を聴いてもらいました。カスタネット・タンブリン・スズと順番に打っていき、みんなで合わせる時もありました。初めての発表!ドキドキしたことでしょう。サンタさんにもきっと聴こえたと思うよ。

2013年12月2日月曜日

サンタさんは・・・

今日の帰りの時間のこと・・・どの学年も帰る支度をして話を聞いていたら、突然サンタさんとU先生との会話が聞こえてきたのです。「ちょっと用事で」と部屋をT先生にお願いをして行ったそのすぐ後だったため、子どもたちはサンタさんと話している先生を見つけようと大捜索!残念ながら、サンタさんは一足違いで空へ・・・。手渡された手紙を各クラスに配るとみんな大興奮!英語の手紙をしっかり見て内容を聞いていましたよ。サンタさんに会えたU先生は、子どもたちから質問攻めにあっていました・・・。いいよねぇ。

ほんとだ!

「12月9日に幼稚園へ来るよ」と手紙に書いてあることを知り、さっそくシール帳を出して確かめてみる子どもたち!「ほんとだ!クリスマスのシールがはってある!」「9の日にくるんじゃね!」とサンタさんの来園を確信していました。今日はサンタさんに会えなかったけれど、9日が楽しみだね。

まめもがんばる

児童教育学科生の卒業研究で、年長組が豆の苗のスケッチをしました。お話でよく知っている「そらまめくん」の仲間だということで興味を示していましたが、なんと!この豆の名前は「ツタンカーメンエンドウ」だそうで、私たち大人の方が遥か古代の流れを感じ、感動しました。豆の苗も冬支度・・・どんな豆ができるのか子どもたちとともに大切に育てていきたいと思います。