2014年7月31日木曜日

キッズルームで

今日は最後の個人懇談日でした。託児室となる「キッズルーム」もにぎやかに!そこで朝のうち、しばらく、預かり保育のうさぎ組の子どもたちもお邪魔して一緒に遊びました。ちょうどお昼からうさぎ組に来てくれる女の子もいて、「また、あとからね」と声をかけ合っていました。2階のこの部屋も楽しかったね!

みずがおおい・・・

毎日暑いので、うさぎ組の子どもたちのお楽しみはプール!今日は水位がいつもより高くなっていました。でも子どもたちは大丈夫!年長さんは、魚のように泳いで見せてくれ、年中さんは、私が手を持つとバタ足をしてお魚に・・・年少さんは、「ポッポー!」と汽車になる人と、手を持つとバタ足をしてお魚になる人がいました。みんな「まだ、はいりたーい!」と仲良く楽しんでいました!

2014年7月29日火曜日

じぶんでつげるかな?

今日から個人懇談が始まり、うさぎ組はお仕事や急なご都合の方のお子様をお預かりしています。なので、今日は7人・・・兄弟のように過ごしました。お弁当の時は、年長組のお兄さんお姉さんが、ペットボトルに入れたお茶を(買ったものではありません)コップに注ぎ分けてくれました。パックに入った牛乳やペットボトルそして小さいやかんや急須からお茶を注ぎいれることができるかどうかも大事な学びになります。両手でしっかりね!やってみてください!

2014年7月28日月曜日

みんなでおひるね

 
今日もうさぎ組にたくさんの子どもたちが遊びに来てくれました。暑い夏は、午後から少しお昼寝。ついこの間、年長組がお泊りした保育室で・・・。オルゴールの音楽が流れる中、眠たい子どもたちは寝て、眠たくない子どもたちは音楽を聴いてゴロンとしています。体を休めることが一番!みんなで一緒にゴロリン!

2014年7月26日土曜日

おとまり1

25日から始まった年長つき組・ほし組のお泊り保育。欠席者もなく全員参加で実施することができました。一日目は、夕食作りと町探検で毘沙門天へ行く、大学の天文台での天体観測が、メインでした。毘沙門天に到着した子どもたちは、七福神を探しながら、上の本堂まで行きました。お賽銭をして、お参りをし、お願い事を・・・。きっと叶うよ・・・!

おとまり2

年長組お泊り保育の二日目が始まり、大学図書館に行ったり思い出の制作をしたりして過ごしました。そして14時に無事、大好きなお家の方のもとに子どもたちをお返しすることができました。子どもたちの元気な姿と笑顔、一晩園に泊まった自信の表情が伺えました。また、写ッターチャンスでもお知らせをいたしますね。今日は、安心してゆっくり眠ってください!

2014年7月24日木曜日

あずかりほいくはじまった

今日から長期休業中の預かり保育が始まりました。久しぶりの登園に子どもたちはドキドキの様子でしたが、部屋にみんなが集まってくると、いつもの様子に戻りました。幼稚園で遊ぶのを楽しみに来てくれるのが、嬉しいです!

みんなでおやつ

今日は、ぞう組がうさぎ組に変身!10時になるといつもの幼稚園の時にはない「おやつタイム」・・・「いいなぁ」というと、「ウフフ。いいでしょ!」とみんなニコニコ顔でした。年少さんから年長さんまで一緒に過ごせて、助け合っていましたよ。

みんなでプール

楽しみにしていたプール!みんなで上手に入りました。水が少々顔にかかっても平気!年長組さんや年中組さん、年少組さんそれぞれの段階に合わせて、見あいこ!すごいなぁ・・・がいっぱいだったね。つぎのうさぎ組は、28日になります。

2014年7月23日水曜日

たんだいようちえんのおとまりほいく

夏休みに入り、昨日22日から、白島にある安田女子短期大学付属幼稚園の年長組がお泊り保育をしています。昨日は、プールに入ったり、大学の図書館や天文台に行ったりしました。今日は、幼稚園の中を探索です。芝すべりやロープ登りを楽しんでいました。みんな元気に一日泊まれましたよ!

あさがお

うさぎ組の友達が植えた朝顔の花が夏休みになってからひとつまたひとつと、咲き始めました。一番初めに咲いたのは、白!これから赤・青・・・と咲いていくのが楽しみです。さて、次は何色の花が咲くかな?

えこかーてん

先ほどのうさぎ組の朝顔は、玄関横で咲いています。長く長く伸びてカーテンになる!さて、この朝顔は、どれだけ伸びて、エコな環境を作ってくれるでしょうか?事務の先生の仕事がはかどります。うさぎ組さんありがとう!

2014年7月19日土曜日

おとまりほいくのうた

一学期の終業式をしたあと、この夏休みにお泊り保育をする年長組がみんなの前で頑張ります!と宣言!みんなから熱いまなざしを受けていました。そのあと、「おとまりほいくのうた」を披露・・・みんな張り切っていましたよ!楽しみですね!

すたんぷあそび

明日から長い夏休み。預かり保育のうさぎ組もあるけれど、しばらく友達と会えなくなります。年中組では、思い思いの遊びを友達と楽しんでいました。文字に興味をもった子どもたちが、文字スタンプを使っていろいろな言葉?を紙に押していました。今は、移すのがおもしろいときのようです!

もちものたくさん

今日で幼稚園は、夏休みに入ります。持ち帰るものがたくさん!年少組の子どもたちも、所持品の始末や用意がとても上手になりました。外の靴の砂を落として、袋に入れています。たくさんだったけど、ちゃんと自分で持って帰れたね!

おもうぞんぶん

昨日は、年長組最後の白島プール利用の日でした。天気にも恵まれ、本当によかった!2回のこのプール利用を心から満喫した先生&子どもたちでした。水と仲良くなって、笑っている顔が実にいい!お弁当を短大幼稚園の年長組さんと一緒に食べたのも楽しかったね!

2014年7月17日木曜日

おいしそうでしょ!

できた!できた!できました!年長組がグループで育てたスイカが!バスの先生方に育て方を教えてもらい、自分たちでここまで作りました。本当においしそうでしょ!本当においしかったのです!野菜や自然の恵みに感謝ですね!

おいしい!

みんなの人数分に切り分けて、年長つき組全員で食べたスイカ!「どんな味がする?」「あまい!?」「どうかな?」・・・と食べ始めましたが、子どもたちからも「おいしい!」の言葉がいっぱい聞かれました。大きく育つようにと・・・スイカグループの子どもたちやみんなで草とりもしたそうです。お世話になったバスの先生たちにも食べてもらいました。

ひとくち!

年長ほし組の部屋でも、スイカグループの子どもたちが育てた「スイカ」をみんなで分け合って食べました。はじめのひと口目がおいしい・・・でもつぎも、そのつぎも、最後までおいしかったスイカでした。バスの先生たちに世話の仕方を聞いたり、スイカの生育を気にかけてもらったりしてたくさん助けてもらいましたね。

おえかき

年少ぞう組の部屋では、真剣に・・・そして楽しみながら・・・色ぬり遊びをしている子どもたちを見つけました。クレパスのいろいろな色は本当にきれい。この箱の中の色の並びの美しさも感じよう!色を使うことを楽しんでいた光景でした。

2014年7月16日水曜日

やすだおんど

幼稚園もあと数日で、夏休みに入ります。夏休みも楽しみな行事があり、今日は、夏まつりで踊る「安田音頭」を遊戯室でやってみました。年少組も覚え、歩きながらついていけるようになりましたよ。お父様方が、子どもたちを楽しませてくださるこの日が、とても楽しみな子どもたちです!

いかのおすし

今日は、安佐南警察署生活安全課から署員の方が、来てくださり、自分の命を守るために大切なことを教えていただきました。「いかのおすし」は、大事な命を守るための合言葉です。署員の方が、いろいろと扮装をし、子どもたちと劇をしながら、見せてくださいました。積極的に舞台に上がった子どもたちは、まるで、打ち合わせをしたかのような名演技でした。

2014年7月15日火曜日

はらぺこあおむし

これは昨日、写真を撮らせてもらったものです。年中組が先月の誕生日会のときに「はらぺこあおむし」の歌を発表してからというもの・・・誰かがこの歌を口ずさんでいます。これをアイロンビーズで作って来てくれた年中児のMちゃん。机に並べてもらうと、自然に♪げつようび~げつようび♪とみんなの歌が始まりました。さぁ、一緒に歌ってみましょう!

よかった!

待ちにまった年長組が、白島キャンパスにある広くて大きいプールに行ける日!これまで天候の加減で断念したので、今日は大喜び!つき組の子どもたちも先生も実に楽しそう!短大幼稚園でお弁当を食べさせてもらったのも嬉しかったですね。

はくしまぷーる

思う存分、水となかよしになった年長ほし組の子どもたちも順番に、休憩のために階段の方へ移動・・・ワニやカメ?になってもスイスイ泳ぐ!子どもたちの嬉しそうな顔・顔・顔!あと1回行けますよ。白島プール最高!

あそびませんか1

園長主催の「遊びま専科」を行いました。今日は「絵本と友達」と題して「おはなしタイム」の時間とし、絵本の話や読み聞かせを少しさせていただきました。絵本の良さを感じていただいたのでは・・・と思います。子どもたちとの時間をしっかり楽しんでいただきたい!大人にとっても子どもたちにとっても、心の栄養になるはずです。

あそびませんか2

絵本の話や絵本の読み聞かせが終わった後、専科で恒例の制作遊びをしました。絵本のお話のよさとともに感じていただきたいのは、絵の美しさ、すばらしさ、楽しさです。絵とお話があるから更にイメージが膨らむ・・・この制作も工夫がいっぱいでした。

あそびませんか3

色を描いた、こころ温まる絵本を見たのち、お母様方に作ってもらった作品です。丸いシールだけでこんなにきれいな飾りが出来上がりました。みんな違ってみんないい!きっと今ごろ・・・お部屋に飾って楽しんでいただいていることでしょう。

2014年7月11日金曜日

しゅうかく

年中組の前のプランターで育てた「えだまめ」を食べようと、子どもたちみんなでえだまめを採りました。「どれにしようかな?」と真剣に選んでいましたよ。豆の研究をしている児童教育学科の学生さん通称「豆のお姉さん」たちも来園し、教えてくれました。お手伝いに感謝です。

うでまえひろう

真剣な表情で、えだまめを採る子どもたち。はさみで切り取るという経験は初めて・・・万能鋏なので、少しくらいは大丈夫。こういった経験も楽しかったようです。庭師?剪定士?のようにひとつずつ上手に切り取っていました。

おいしいよ

朝、収穫した「えだまめ」を塩茹でにして、年中組のみんなで食べました。「おべんとうにもはいってる!」という子どもたちもいましたが、採りたて、茹でたて(冷ましました・・・)の「えだまめ」は格別だったようです。おかわりは、自由・・・とまでは、いきませんでした。少しがおいしい!という経験も大事ですよね。

にんぎょうげき

預かり保育のうさぎ組で、今日は人形劇を見ました。保育科の「ひよっこ」というサークルのメンバーが、「三匹のこぶた」を上演してくれたのです。年少組の子どもたちの中には、ちょっとおおかみが怖くて涙が出たお友達もいましたが、大好きな先生のお膝で最後まで見ることができました。練習をしてまた、9月には、全園児のみなさんに見せてくれるそうです!

2014年7月10日木曜日

ひめのうしろすがた

今日は朝から、テラスや玄関ホールに姫たちが集っていました。それは、手芸サポートのお母様方が新しいスカートを作ってくださったから・・・。年少から年長までみんなご機嫌でした。今日はパーティーかしら?姫たちは嬉しそうに、部屋へ帰っていきます。午後、ふと年少組の部屋を見ると、男の子もこのスカートをはいていましたよ!かわいかったです!

なすのしゅうかく

年中組で、なすやピーマン、枝豆などが次々に出来ています。世話をすればしただけ、作物は応えてくれる!こんな喜びを与えてくれる野菜たち。「きょうね、Hちゃんが鋏で、このなすをとったんよ」と、カゴにとったなすをとても嬉しそうに見せてくれました。自分たちで育てる・・・多くの喜びや楽しみを教えてくれてありがとう。

このみちは・・・

年長組は、好きな遊びの時間にグループで相談しながら、なにかを作っています。道路が出来たり、箱を組み合わせて坂道が出来ていたり朝の部屋の中は、材料や子どもたちで満員?状態になっていました。何が出来ていくのか、楽しみです!

2014年7月9日水曜日

おすそわけ

年長つき組で育てたオクラが食べごろになり、今日はなんと、「キッチンサカモト」(業者ではありません・・・うちの先生がつくるのでそう呼んでいます。)で、料理をつくってもらいました。メニューは、「オクラの和風ゼリー寄せ」・・・日本料理店に出てくるようなメニュー。つき組も食べて、隣のほし組におすそわけしたら、大好評!みんな「おいしい!」とすぐに食べてしまいました。レシピをご希望の方は、どうぞご一報を!

おかえしに

年長つき組は、ほし組から「きゅうりの塩もみ」をお返しにもらいました。パリパリいい音をたてて、食べていましたよ。自分たちのグループで育てた野菜を使って、調理すると食も進みます。きゅうりそのものの味がわかる料理・・・おすそわけは、いいですね。さて、これは誰がつくったのでしょうか・・・。

2014年7月7日月曜日

たなばたまつり

7月7日今日は、七夕の日でした。雨がたくさん降っていたけれど、空の上は晴れているかしら・・・。織り姫と彦星が1年に一度会える日。お母様方のコーラスの歌声は、1年に2回聴くことができます。雨にもかかわらず、たくさんの保護者の方も聴きに来られました。ステキな歌声にうっとりでした。

ありがとう

歌を聴かせてくださったお母様方に「ありがとう!」のお礼を伝えながらタッチ!曲と曲の間でも、子どもたちは自分のクラスのお母様の名前を呼んだり、手を振ったりしていました。この時間が大好きな時間です!

2014年7月5日土曜日

おしゃれをたのしむ

分かりますか?見えるかなぁ。頭にしているカチューシャとその模様が。昨日のこと・・・タフロープ、スズランテープ?いろいろ名前がありますが、このピンクのうすいテープに油性ペンで模様を描いて見せてくれたので、「いいねぇ、カチューシャにもベルトにもなるかもね」と言ったところ、さっそく作って見せてくれたのです。こうしたたくさんの笑顔に・・・毎日、癒されています。

いらっしゃいませ

昨日、年中組の前で開いていたアイスクリームやさん!家から必要な物を持ってきて、遊びに活かしている子どもたちです。年少組の子どもたちも先生と一緒に買いに来ていました。夏は冷たいものがいいですよねぇ。食べ過ぎに注意しましょ。

た~のしい!

天気がどうかな?と心配しましたが、今日も芝すべりで遊びました。年少組さんもこの通り!怖がらずに笑顔いっぱいで楽しんでいました。子どもたちから出てくる言葉は、「あ~おもしろかった!また、やりたい!」です。この快感はやってみた人でなければ感じられません。

2014年7月3日木曜日

ほうもんしゃ

一便のバスが着いて子どもたちが玄関ホール付近で遊ぼうとしていた時、玄関で小さなカニのお客様を見つけました。「どこからきたんかね」「なんでようちえんが、わかったんかね」と子どもたちはカニの動きにくぎづけ。この後、どうなったか??どこかのクラスに連れて行ってあげて、もう今頃はお家に帰っていると思います。

わたしです

朝、幼稚園に遊びに来たのは、私です。子どもたちに喜んで出迎えてもらって、嬉しくなり、あちこち歩き回って思わずAEDの台の下に入ってしまいました。近くの川からやってきました。また、遊びに来ます!

あおぐ

幼稚園では6月後半の時期になると、夏まつりに合わせてうちわ作りが始まり、子どもたちは手にして、涼をとったり、盆踊りを踊ったりしています。今日は団体で私に涼しい風を送ってくれました。髪がボアボアするのがおもしろかった?みんなの笑顔、最高!う、うちわが・・・。

ていねいに

預かり保育のうさぎ組は、先生や友達との挨拶から始まります。「よろしくね」の気持ちをお互いに伝える挨拶・・・ここ最近、日本式のお辞儀の仕方を先生から教えてもらい、楽しみながら挨拶をしています。今日は二人組になってお互いに「よろしくおねがいします」と挨拶をしていました。上手になるね。

2014年7月2日水曜日

たなばたさんかんび1

今日は年中組の参観日でした。うめ組では織姫と彦星の子どもたち手作りの人形をつけてもらったり、輪つなぎなどの飾りを自分でつけたりしていました。お母様方の手先を見ながら自分でも・・・。こうした家庭の行事を大切にしていきたいと思います。

たなばたさんかんび2

お隣の年中もも組もお家の方と一緒に飾りをつけていました。なかなか笹に結ぶのは難しいね。お母様方の手を借りて、今日はちょっとお願いします・・・も、オッケー!お家に持ち帰り、どこに飾ってもらったかな?

たんざくに・・・

短冊を笹に・・・自分のお願いと先日の参観日の時にお家の方が書かれた短冊の両方を真剣な表情で結んでいた年長児たち。保護者の方手作りの「こより」を通し、笹に結ぶのもなかなか難しいことです。ちょっと風に揺れると落ちてしまう飾りもありますが、落ちている飾りをとってまた、結びつける姿も有り難いこと・・・。

2014年7月1日火曜日

たなばたさんかんび1

今日は年少組の参観日でした。子どもたちが作った飾りを笹に結び付けてもらい、お家の方と一緒にたんざくにお願い事を書いて笹飾りを仕上げました。ぞう組では・・・ちょうど「できた!」と友達と一緒に見せあいこ!本物の笹を手にすることは、なかなかありません。バスの先生方、ありがとうございます。「かぐや姫」は見つかりませんでしたか??