2014年9月27日土曜日

やすだこどもまつり

天候に恵まれた秋の1日・・・第33回安田子どもまつりを開催することができました。子どもたちの作品も飾り、多くのお客様や保護者の皆様に見ていただきました。学年の、そして一人一人の表現の楽しさ、成長の様子がわかっていただけたなら幸いです。見ていただくことができて、子どもたちは満足感いっぱいだと思います。よかったですね!

あそびがいっぱい

幼稚園いっぱいに遊びのコーナーがあり、食事もできるコーナーがあり、子どもたちは驚いたことでしょう。お母様方が、「いらっしゃいませ!」とか「こんにちは!」など、明るく対応してくださったので、子どもたちは安心して遊べたようです。地域のたくさんの方々にも喜んでいただけたのではないかと思います!

おとうさんコーナー

今年の「安田子どもまつり」は、お父さん方のコーナーがありました。夏まつりで子どもたちのために!と計画をしてくださっていたヨーヨーつりを担当してくださったのです。安田の保護者の皆様方のお蔭で、多くの方の笑顔を見せていただきました。感謝、感謝です!ありがとうございました!

2014年9月26日金曜日

あしたは、やすだこどもまつり

明日はいよいよ子どもたちも保護者の方々も楽しみにしている「安田子どもまつり」の日です。作品展示室を順に見てまわり、年長組が年少組の作品を見ているところに出会いました。「ちいさいくみ、がんばってるね!」と感心したり、なかよしペアの子どもたちの作品を見つけて喜んだり・・・お互いに成長を感じあう時間になっていました。

ぼくのがあった!

年中組の作品展示室に行ってみると、自分の作品がどこにあるかを確かめていました。一人6点展示してあるよ・・・という先生の言葉を聞いて指を折りながら数を数えて自分の作品を探していた子どもたち!「ここにあった!」と自分のを見つけてホッとひと安心!ニッコリ笑顔が見えました。明日はたくさんのお客様に見てもらえるね!!

2014年9月25日木曜日

くりひろい2

今日は年長組と年少組がなかよしペアで、栗拾いに行きました。1週間経つと、栗もずいぶん大きくなっていて、子どもたちも私たちもビックリ!!年長組は慣れた足つき?でイガから栗を取り出していました。「たいりょうだ!」という声も聞かれましたよ。

わたしも・・・

年長組さんと一緒のなかよしペアで、初めて栗拾いに来た年少組さんたち。お兄ちゃんやお姉ちゃんが開けてくれた栗のイガから自分でとってみようと挑戦していたYちゃん。そして栗のイガを集めていた先生のところまで、つまんで持っていってくれましたよ。すごい!

みて!すごいでしょ!

年長組がお手本で、栗をイガからはずす様子を年少組に見せてあげました。大きい栗を見つけてごきげんな子どもたち!大学付属幼稚園が設立された時に、本部の方が植えてくださった栗の木です。秋の味覚をありがとうございます!!

えほんみーつけた

二学期から年少組も絵本を借りて帰るようになりました。絵本の部屋から自分のお気に入りの絵本を選んでルンルンで保育室へ向かっていたりす組さん・・・カメラを向けると、ちょっと緊張したかな??

2014年9月24日水曜日

おひっこし・・・

27日土曜日に子どもたちの作品展示や保護者会の皆様方のバザーや遊びのコーナーがある「安田子どもまつり」という行事を開催します。そのため、保育室がだんだん変わってきています。なんと今日から、年少くま組は預かり保育室であるうさぎ組にお引越し!この部屋で遊べることがとっても楽しみな様子でした。皆様、27日は、どうぞ幼稚園に来て遊んで帰ってください。

2014年9月22日月曜日

エルサがおでむかえ

今日は2回目の園児募集説明会の日でした。玄関で靴を入れるビニール袋を渡してくれる手伝いをしてくれた年中組の女児ふたり・・・手芸サポートのお母様方手作りのスカートが大人気で、いつでも、どこかで、誰かが、はいています。かわいいエルサが袋を手渡してくれました。「ありがとう!」と来園されたお母様も喜んでくださいました。

いらっしゃいませ

年中組の男児もお手伝いをしてくれました。両手で靴を入れるビニール袋を手渡してくれて、小さいお友達や保護者の方もニッコリ・・・こちらまで嬉しくなりました。お手伝い大好きな子どもたちがいてくれて本当に助かりました!

えいごであそぼう

月曜日の今日は、「英語で遊ぼう」の時間があり、年長組は楽しみにしています。今日はたくさんのお客様に英語の様子を見ていただきました。年長合同で行ったので、いつもしているゲームは次回のお楽しみになりました。なんのゲームが待っているかな?

えいごのうたで・・・

今日のステージ発表は、年長組が行いました。ホーズ先生に教えてもらった歌遊びを披露・・・楽しそうに歌い、手遊びをお客様に教えてくれました。そして幼稚園の園歌も聞かせてあげたあとは、ホッとしたような様子が見られました。拍手をいただいてよかったね。

2014年9月20日土曜日

ようこそ、ようちえんへ

いつもは、子どもたちが乗る幼稚園バス・・・なんだか今日は、小さいお友達、大きいお姉さんやお兄さん、お父さんやお母さん、赤ちゃんなどたくさんの人たちに乗ってもらいました。さて、どこまでいったのでしょう?安田女子大学付属幼稚園の良さを感じてもらえたかな?皆様、ご来園まことにありがとうございました!

はこが、へんしん!

家にあるいろいろな廃材は子どもたちにとって、魅力的な造形物を構築する素材になります。年中組が取り組んでいる空き箱制作・・・積み木と同じように箱を組み合わせれば、自分のイメージするものの形が見えてきます。このイメージや何かに見えることが大事!よくこの素材を使ったね!と感心することも多くあります。学年それぞれの力作をお楽しみに!!

わぁ、きれい!

窓にきれいなステンドグラス・・・これは、どこのクラスの部屋だと思いますか?今はまだ、ないしょ!子どもたちが、色や形に興味をもって、自分の好きな色に塗り分けた作品です。まだまだ、他にもたくさんの子どもたちの手の跡が残る作品展示が、27日(土)の「安田子どもまつり」で見ていただくことができます。どうぞ幼稚園に足を運んでください!!

2014年9月19日金曜日

くりひろい

幼稚園の古い園舎の近くに、幼稚園が創設された当時に、本部の方が植えてくださった栗の木があります。大きく育ち、お陰様で、毎年子どもたちが、栗拾いを楽しむことができます。今日は、年中うめ組の子どもたちが大きな栗の木の下でしっかり栗拾いを楽しみました。歌も聴かせてあげたので、栗の木さんもきっと喜んでいたことでしょう。

できるかな?

年中もも組は、「安田学園の薬草植物園」の中にある栗の木の下に行って、栗拾いをしました。幼稚園の子どもたちに・・・とご案内をいただいて、実現しました。大きな栗の木を見上げてびっくりしていた子どもたち!栗のイガを足で広げ、その後、中身を手で取り出していました。いい経験をさせてもらいましたね。

おおきいくり!!

 「こんなおおきいくりが、あったよ」と自分で、イガから栗を出して見つけた子どもたちは大喜びでした。みんな下を向いて、足を使ってイガと格闘?していましたよ。少しずつだったけど、今日持って帰った栗は、秋の味がしたかな?来週は、年長組と年少組が栗拾いに出かけます。お楽しみに・・・。

やくそうえん

お腹が痛い時に飲んだら治る葉っぱや便秘にきく葉っぱなどがあるということを薬学部の先生からお聞きしていたので、担任が話すと、「薬草植物園」に子どもたちは、興味津々で・・・この薬草園の中に植えてある植物をいろいろ見て看板に書いてあることをたずねていました。このような体験をさせていただき、ありがたい限りです!

ちいさいおともだち

昨日は園児募集説明会の日でした。小さなお友達がお父さんやお母さんと一緒に来園してくださり、子どもたちも「きょうは、いちご組さんがいっぱいじゃね」と嬉しそうでした。ありのままの本園の様子を見ていただきました。来年度、ここで生活する姿をイメージしていただけたならば幸いです。

2014年9月16日火曜日

にんぎょうげき

久しぶりのブログです・・・。今日は、保育科のサークルである人形劇「ひよっこ」のみなさんが来園してくれました。年長組・年中組の子どもたちが、人形劇を見せてもらったのです。こんなにたくさんのお姉さんたちの力で人形劇が進んでいたとは・・・!子どもたちも驚いていました。明日は、年少組の番です。お楽しみにね!

たーのしい!

お姉さんたちの手遊びや人形劇を楽しんでいた子どもたち!思わず笑ったり、真剣に様子を見守ったり・・・子どもたちの表情で気持ちが分かります。子どもたちからリクエストされた「雷さん」の歌遊びは、大人気でした。この子どもたちの反応で、学生たちもこれからの練習にまた、一段と意欲が湧くことでしょう。

きいてね

先週見つけた3歳りす組での微笑ましい光景です。絵本をお友達のために一生懸命読んであげて・・・両方の子どもたちは、大満足!文字をひとつひとつ追いながら、ちゃんと聞かせて、見せてあげていましたよ。「だるまさんが・・・」のお話・・・心がほっこり。

2014年9月9日火曜日

おつきみだんご

今日のお月様も見てください。昨日に勝るスーパームーンだそうです。うさぎ組の今日のおやつもお月見団子・・・そして紅茶ゼリー、かわいいかわいいうさぎさんも一緒です。このうさぎは、ジャガイモの体とアーモンドの耳でできいるんだそうです。河野先生の手作りおやつは、いつも大人気です!

おつきみうさぎ

昨日は、十五夜・・・「お月見」と書いてあるカレンダーもあり、子どもたちにも話をしました。年少組は、お月さまが大好きなうさぎを作り、まん丸いお団子も作って(紙粘土ですが・・・)飾っていました。おつきみうさぎが、いーっぱい!昨日のお月様もきれいでしたね。家でもお団子を作ったかな?

なしがり

先週の金曜日に年長組は、吉田町まで「なしがり」に行きました。お天気にも恵まれ、園バスに乗ってお出かけ。今年は雨が多く小ぶりの梨だということでしたが、味はいつもと変わらぬおいしさでした。この梨園を見て、子どもたちは育ててくださる方の大変さを感じたようでした。おいしい顔がいっぱいでした!

おいしいよ

大きな梨の木の下で、梨を丸かじり!あまーい果汁が口いっぱいに広がり、手からもポタポタ・・・。秋の味覚を満喫しました。このあと、恒例のせみの抜け殻集めに没頭する子どもたち。お土産の梨は、みんなで分け合って食べることができたかな?

2014年9月4日木曜日

さんかんこんだんび1

今日は、全学年の参観懇談日で、バザーの打ち合わせもありました。どの学年もクラスの活動の時間を主に見てもらい、年長組は折り紙をしていました。折り紙は、子どもたちにとって、形の認識や図形の変化に興味をもつことができ、手先を使うことでより集中して取り組むことが必要になる遊びです。お家でもぜひ、時間を見つけて、遊んでみることをおすすめします。

さんかんこんだんび2

こちらは年中組の部屋・・・折り紙でハートを作っていました。ハートの作り方は、結構むずかしいのですが、もう3回目だとか。好きな遊びの時間などでも作っていたのでしょう。説明を聞きながら、自分の力でスムーズに作っていたようです。折り紙っておもしろい!作り方を覚えると、何個も作れるものね。

さんかんこんだんび3

こちらは年少組の部屋・・・すでに制作は終わりに近づいていたようですが、トイレットペーパーの芯でうさぎさんを作っていました。はさみとのりを自分で上手に使えるようになるには、1回1回の経験が大事!「お月見の日」にこのうさぎさんたちは、よろこんで十五夜さんを見上げることでしょうね。

おねえさませんせいと

9月3日から児童教育学科の実習が始まりました。昨年、安田小学校での実習を終え、今年が初めての学内の幼稚園実習になります。きっとドキドキの毎日だと思いますが、子どもたちのパワーをもらい、可愛さに癒されて、実習への意欲が更に増していくと思います。

2014年9月1日月曜日

みんなのパワーで

今日から二学期が始まり、元気な子どもたちの笑顔を見てパワーをもらった私たちです。始業式の始めに、広島土砂災害で亡くなった方々への黙祷を行い、その後、これからの幼稚園の楽しみな生活について話を聞きました。また、今日は、中止とした夏祭りで発表する予定だったステージでの演技をみんなに披露してもらいました。ほのぼのとした中にも、夏休みの間に頑張って練習をした成果が感じられました。途中で見ている子どもたちも「エビカニビクス」を踊り、今日はみんなで「広島を元気にしていくパワー」を溜めました。