2015年12月28日月曜日

よい おとしを!

現在の幼稚園前の様子です。新しい年を迎える準備は早くから整い、本日が仕事納めです。皆様方にはこのブログを楽しみに見ていただき、ありがとうございました。なかなか更新できない日もありましたが、新しい年も子どもたちの楽しい園生活の様子が少しでも伝わるように、頑張ります!皆様お元気でよいお年をお迎えくださいませ!

サンタがいっぱい

クリスマスの次の日にうさぎ組に来てくれた子どもたちは、サンタさんやもらったプレゼントの話を聞かせてくれました。サンタ帽子を自分で作り、それを被って友達と一緒に遊んでいる様子を見るとかわいいサンタの国のようでした。パンケーキのおやつのお楽しみもありました。また、1月からうさぎ組があります。またみんなで遊びましょうね。

わっ これは なに?

冬休みに入り、預かり保育のうさぎ組で幼稚園の下の畑へ散歩に行きました。畑にはビニールで覆ってある箇所が2列・・・この下に美味しい「サトイモ」があるのです。子どもたちと先生とで掘ってみると、大きな親芋の周りに小芋が!!「これなに?!」と驚いていました。小芋を採り、おやつで食べました。みんなは、今度「豚汁会食」の時に味わうことができます。お先に試食を・・・またひとつ冬のお楽しみが出来ました。

2015年12月19日土曜日

しせいがいいね

明日から幼稚園は冬休みに入ります。休業期間中の預かり保育も行っていますので、また会えるのを楽しみにしていますが、節目としてひと先ず今日で二学期を終了する終業式を行いました。他の学年もですが、年少組の子どもたちの話を聞く姿勢やお辞儀の仕方がよくなっていることにビックリしました。二学期の成長は著しいものです。新しい年をみんなで元気に迎えましょうね。

しゅうぎょうしき

終業式中のひとコマです。「安田女子大学付属幼稚園の歌」を最後にみんなで歌いました。初めから終わりまで姿勢よく話を聞いたり、歌をうたったりした姿をすばらしく思いました。特に年長組では、背筋を伸ばしてきちんと聞こう!という気持ちをもって話を聞く子どもたちがたくさんいます。歌の歌い方にも100周年音楽祭の成果が表れているように思いました。

かんがえて

大好きな友達と幼稚園で遊べるのも今日で少しお休みです。年中もも組に行ってみると、折り紙でモーターボートを作り、それにレゴの人形を乗せて遊んでいました。モーターボートに手を加えて飛行機のようにしたり、連結部分を作ってつないだりしていました。また、三学期も友達と一緒に元気いっぱい遊ぼうね!

2015年12月18日金曜日

おおそうじ1

夏も長いお休みに入る前に大掃除をしたけれど、今日は新しい年を迎える準備として、念入りに大掃除をしました。年少組も砂場の道具をお湯の中できれいに洗っていました。まるでたくさんのおもちゃが温泉に入っているようでした。みんなで楽しんで片づけをしていると、あっという間に終わりました。

おおそうじ2 ぴっかぴか

いつも使っている砂場の遊具・・・年少組の子どもたちは白いお皿が、ピッカピカになって大喜び!目に見えてきれいになった!という実感をもつことが大事なんです。シャッタースピードの違いで、残念ながらこの瞬間の笑顔を逃してしまいましたが、それはそれは満足そうに見せてくれました。よくお手伝いをしてくれました!

おおそうじ3

園庭が終わると、年長組の部屋では、ぞうきんを手に持って床についている汚れを落としたり、部屋の用具や遊具を整えたりしていました。みんなで協力して、分担し合って進めていました。お正月さんが、きてくれますように・・・。みんなのお家の大掃除の時も手伝ってあげてくださいね。

おねえさんといっしょに・・・

17日は、安田女子大学生活デザイン学科で保育学を専攻している学生さんたちが、授業の一環でうさぎ組に遊びに来てくれました。保育科や児童教育学科の実習はありますが、こうして違う学科の学生さんたちとかかわることもあります。「ジャンケン列車」や「ロンドン橋」をして遊び、最後に「あわてんぼうのサンタクロース」を一緒に歌って終わりました。

もちつき

12月16日にもちつき会をしました。年長児が本園の田んぼで田植えをし、稲刈り、脱穀、精米・・・とバスの先生の力を借りながら、手をかけ、心をかけて行った一連の活動の集大成が、このもちつき会です。杵でもちをつく年長児の姿は、年中児の声援とともに憧れになったようでした。みんなで美味しくいただきました!

2015年12月15日火曜日

さんにんのちから

明日は、おもちつきの日です。幼稚園の玄関にも新しい年を迎える準備が着々と進んでいます。毎年、バスの先生たち手作りの門松が、本日完成しました。子どもたちはこの過程を見ています。「なんだろう?」と思っていたようですが、今度話を聞いて納得することでしょう。ご来園の際は、この手作りの門松をどうぞご覧ください!

はないちもんめ

今日は雨が降りました。本当なら雪だったのかな?テラスや保育室で友達と一緒に遊んでいた子どもたちです。帰りのバスを待っている時に、年少組の部屋を見ると、いろんなクラスの子どもたちが集って、みんなで仲良く「はないちもんめ」を楽しんでいました。年少・年中・年長とこうして遊べる関係がいい・・・。

2015年12月10日木曜日

けんだまにしゅうちゅう

年長組の子どもたちは好きな時間もけん玉をやり、4月から比べると集中力も持続力も腕も上達してきています。中には、「けん玉発表会」を開いて楽しんでいる子どもたちもいます。このけん玉に真剣に向き合っている子どもたちのまなざしと姿勢が実にいい!

まいにちサンタ!

先日お伝えした子どもサンタが昨日もソリに乗って、テラスを往来していました。なんと、ビックリ!トナカイが成長しているではありませんか!大人になってツノが生えてきています。ソリに乗っている年中組のSくんが発案したこの遊び・・・みんなで一緒!・・・が楽しそうです。プレゼントを袋に入れてクラス中を飛び回って?いました。

しょくどうで

昨日は、年長組の食堂利用の日でした。「おこさまランチ」のようなメニューで子どもたちはモリモリ食べていましたよ。この食堂利用は、保育サポートのお母様方の協力なしにはできません。子どもたちと一緒に食事をしていただきながら、準備から片付けまでのお手伝いをしてくださっています。子どもたちとの会話を楽しみ、温かい見守りをいただいて本当に感謝です!

2015年12月8日火曜日

みんなのおかげ

今日は朝からサンタさんが乗る「ソリ作り」の相談に来た年中組さんたち。いろいろな人が交替で、サンタの役・トナカイの役になっていました。トナカイも本当のサンタクロースが乗るソリをひく人数くらいいましたよ。よく考えて遊んでいることに驚かされます!サンタさん12月は忙しいですね!

はじめての・・・

今日は天気がよかったので、幼稚園の畑で大きく美味しく食べごろに育った大根を収穫しに行きました。年少組は大根が畑にできているのを見るのも初めて、自分でまっすぐ引き抜くのも初めて・・・「ガンバレ~!」みんな自分の手でしっかり大根を抜いていましたよ。「ぼくが、わたしが抜いた大根をお母さんは、どんな料理に変身させてくれるのか楽しみだなぁ!」

2015年12月7日月曜日

サンタさんがいっぱい

今日は幼稚園のクリスマス会の日でした。朝から幼稚園には赤い帽子をかぶったサンタクロースやトナカイがいっぱい!先生たちがいつもと違う扮装をしているので、子どもたちもウキウキしていました。サンタクロースのようなやさしく温かい心をもった先生たちは、みんなのことが大好きです!だってみんな素敵な子どもたちなんですもの!!

サンタさんありがとう

一足早く、幼稚園に届いた手紙の通り、大好きなサンタクロースが幼稚園に来てくれました。先生たちが楽器の演奏を披露しているその時、一緒に演奏の仲間入りをしてくれたのです。子どもたちはビックリ!そしてケーキを食べている時に、プレゼントを持ってきてくれました。もうHappyがいっぱいの1日でした!

2015年12月5日土曜日

どようさんかんび1

今日の土曜参観日も、年長組はドッヂボールで盛り上がっていました。子どもチームとおとなチームに分かれての勝負でした。小学生やお父さん、お母さんの勢いのあるボールにも負けず、試合を楽しんでいた子どもたちです。お父さん、お母さん方も子ども時代を思い出して遊んでくださっていました。ありがとうございました!

どようさんかんび2

外は寒いけれど、砂場の遊びは継続しています。子どもたちの好きな遊びは、こうして続くのですね。今日はお父さん・お母さん方が先生になってくださって子どもたちの遊びを見たり、一緒に遊んだりしてくださいました。今日で最後の土曜参観日・・・子どもたちの成長を感じていただけましたでしょうか。

2015年12月4日金曜日

ようこそ ようちえんへ

今日は安田小学校の5年生が安東キャンパスを訪れ、大学構内の施設見学をしました。児童の中には、本園の卒園児や短幼の卒園児もおり、会えることを楽しみにしていた私たちです。説明を聞くその傍らで、頼もしいお兄さんやお姉さんに成長した姿に感動した本園の教員たちの方が舞い踊っていました。幼稚園を訪れてくれてありがとう!これからも応援していますよ!

てづくりブランコ

年長組のHちゃんが自分の短縄を使ってブランコができることを教えてくれて、その技を見せてくれました。なるほど、手作りブランコがあっという間にできてしまいました。自分の手の力で自分の身体を支えなければなりません。それを見ていた年中組のMちゃん。さっそく教えてもらって試していました。すごいね!!

いちごぐみといっしょ

親子登園のいちご組さんは、お母さんと一緒に年少組の部屋へ行って遊ぶ時があります。みんなでお引越しゲームをしたり、絵本を見たりして楽しい時間を過ごしました。4月からは、幼稚園の年少組になるいちご組さん!1年先輩の3歳児の姿を見て、お母様方の楽しみも膨らんだことでしょう。

2015年12月3日木曜日

みんなでかたづけ

昨日は「ありがとうまつり」の日でした。降園前におもちゃの王様から「これからもみんなで力を合わせて片づけをして、おもちゃを大切にしてください」という声を聴いた子どもたち!「どこにいるんだろう?」と部屋から飛び出して探している子どもたちもいました。子どもたちはこうしてさらに、片づけを頑張っていますよ!王様、安心してください!

いざというときに

今日はバスの避難訓練をしました。バスに乗っているときに地震が起きたことを想定して、安全な場所に避難する練習です。いつもバスで送迎担当をしている教員たちも必死です。人数確認を行い、状況を園に連絡。子どもたちも静かに誘導に従って行動していました。いざという時に必要な訓練をこれからも続けていきます。

2015年12月2日水曜日

てづくりオーナメント

幼稚園のクリスマスツリーは大・小2本あります。小さな1本のツリーに、子どもたち手作りのオーナメントを飾りました。仲良しペアの友達同士で絵がくっついて立体になっています。さっそく登園すると気がつき、自分の絵を探していました。ペアの友達とくっついているのを見て、「なかよしペアの○○ちゃんと○○ちゃんのもある!」と喜んでいました。毎日、楽しみがたくさんです!

おもちゃさんありがとう

今日は、日ごろ使っている幼稚園の遊具や用具に感謝する「ありがとうまつり」の日でした。この由来は、針供養から来ています。片づけを最後までしたり、物を大切に使ったりなど、「おもちゃの王様」や「おもちゃの仲間たち」が喜んでくれるようにみんなで物を大事にすることを約束しました。クラスで頑張っている片づけについて披露しあったので、おもちゃの王様や仲間たちもきっと安心し、喜んでくれたことでしょう。

しゅうりオッケー

壊れたおもちゃや用具を先日から子どもたちが探しています。今日の朝、つき組の女児2名が「えんちょうせんせい、こわれているところがあるんよ!」と教えてくれました。さっそく行ってみると、逆上がりの補助版の板が1箇所外れていたのです。安全点検を毎月していますが、こうして子どもたちが教えてくれることはありがたいことです。ネジを探し、バスの先生に頼んで即、修理!安全に使うこと、大切に使うこと・・・気をつけます!

2015年12月1日火曜日

せいまい

今日は、みんなでもち米の精米をしました。年長組が田植えをし、稲刈りをし、脱穀した貴重なもち米です。今年は、全学年が精米を体験しました。お椀に一杯ずつ、精米器の中に入れていくのです。「このお米がどんなになるか、よく見てみようね」と教えてもらうと、年少組も興味津々でやっていましたよ。こんな機械があることを初めて知った子どもたちでした。

あたたかいよ!

精米器をとおった「もち米」は色が変わり、白くなっていました。全学年触ってみましたが、年長の子どもたちは特に「おおっ!あったかい!」「しろい!」と実感していました。「ぬか」が、出てくることやその「ぬか」で漬物などができることも教えてもらった子どもたちです。体験は大事だと実感しました。おもちつきの用意は着々と進んでいます。

ここかな?

サンタしんぶんが園に届き、今日もまた2号が届いていました。1号でクリスマスプレゼントを砂に埋めようと?していた写真があり、子どもたちは砂場の中になにかが?と言い伝えていました。今日はさっそく、作業開始!サンタの足跡やソリの走った跡があったと教えてくれる子どもたちもたくさん!クリスマス会まで、サンタブームは続きそうです。

2015年11月30日月曜日

サンタしんぶん?

明日から12月・・・先日、サンタクロースから手紙が届き、声まで聞かせてもらいました。すると今日は、窓のところになんと「サンタしんぶんが!」「あっ!プレゼントを砂の中にかくしよる!」「ほったらでてくるかも!」と子どもたちはそれはそれは、大盛り上がり!明日からまた、サンタさがしが始まることでしょう。今日の園開放に表れたサンタさんは、小さな子どもたちの涙を誘ってしまいました。ごめんなさい・・・。素敵なサンクロースはいつでも大好きな子どもたちのそばにいてくれますよ!

はじめてのステージ

今日は園開放の日でした。クリスマス制作をしたり、好きな場所で遊んだり、来園してくれた小さなお友達は元気いっぱい!遊んだあとは遊戯室に集まり、ひとつ年上の年少組さんの楽器遊びの発表を見てもらいました。年少組の子どもたちは心なしか緊張気味?・・・小さなサンタさんは、とってもかわいかったです!

2015年11月26日木曜日

そふぼさんかんび

今日は、子どもたちも先生たちも楽しみにしていた祖父母参観日でした。たくさんの方に来園していただき、普段の子どもたちの遊びの様子を見ていただいたり、一緒に遊んでもらったり、聴かせてあげようと学年で練習した歌を遊戯室で披露したりしました。祖父母の皆様方の温かさを感じた一日となりました。ご参加いただき、本当にありがとうございました!

2015年11月25日水曜日

おはよう、いちごぐみさん

親子登園いちご組のお友達が今日は園に来てくれる日でした。お手伝いをしてくださる保育サポートの在園児のお母様方と一緒に「おなまえは?」と尋ねて出席確認を手伝ってくれていた年中児のKくん!お母さんと一緒でお手伝いも楽しそう。いちご組さん・・・借りていた絵本は誰に読んでもらったのかなぁ・・・。

うさぎとかめのおはなし

年中うめ組に行くと、年少組の子どもたちや先生がお客さんになって、お話を聞いていました。紙で作ってきたペープサートを動かしながら、お話を作って演じているのです。初めから決めていた話ではなく、その場で考えながら話をつないでいました。よくわかりましたよ!お客さんも大満足!

おんがくさいのひに

11月22日は安田学園100周年音楽祭の日でした。園を代表して年長組が児童教育学科有志の学生さんや管弦の学生さんたちとコラボして出演しました。当日リハーサルを終えて、白島キャンパスへ・・・安田リヨウ先生のお姿が刻まれている石碑に一礼をして、「みんなの歌声をお客様とリヨウ先生に届けます!」と気持ちを伝えました。頑張りましたよ!その勇姿は、後日シャッターチャンスで紹介します。

2015年11月21日土曜日

あかちゃんと・・・

テラスにあるハウスの中で、年少組の子どもたちが遊んでいました。生まれたての?赤ちゃんが一緒です。この赤ちゃんの人形がクラスに来てくれた日から、子どもたちはとてもよくかわいがって抱っこしたり、おんぶしたり、かいがいしく世話をしてくれています。小さい人をかわいがる気持ち・・・大切に育みたい・・・。

いつもありがとう

11月23日は「勤労感謝の日」です。先週からクラスの子どもたちは、身近な所でみんなのために仕事をしてくださっている人について話し合っています。幼稚園でも自分たちのために仕事をしてくださっている先生や警備員の方に「ありがとう」の気持ちを伝えました。感謝の気持ちに応えて、ますます張り切って仕事をしていきます!!

2015年11月20日金曜日

おんがくさいで・・・

あさって22日の日曜日に白島北町の広島県立文化芸術ホール(上野学園ホール)で安田学園100周年記念音楽祭が開催されます。この音楽祭に本園の年長組が出場して、児童教育学科の学生たちと一緒に歌の発表をします。今日は子どもたちだけで最後の練習・・・当日は広いホールです!子どもたちの元気な歌声や気持ちを伝え、届けることができるか!!頑張ります。皆様ぜひ聴きにいらしてください!

てづくりかみしばい

今日の帰りの会で、年長ほし組では、子どもたち手作りの紙芝居の読み聞かせがありました。先日来、子どもたちによる紙芝居を披露しあっているそうです。子どもたちが自分たちでグループを作って話を考え、今日も順番に自分の担当のところを読んでいました。子どもたちらしい話の内容でしたから、見ているクラスの仲間も話を楽しんで聞いていました!

いけたかな?

登り棒のところに年中組の子どもたちの帽子の色が集まっていました。靴下を脱いで登る気満々!先生の手助けもあり、足をしっかり踏ん張るコツをつかむと、なんとか上まで到達していました。「いけた!」という気持ちから、自分の力での挑戦が始まります。ちょっとこの写真を見たらサーカスみたい?「はい!このとおり!」

2015年11月18日水曜日

へびさん~

大学のまほろば祭の時に、子どもたちが遊べる場所を保育科や児童教育学科の学生さんたちが毎年、作ってくださっています。いつも、保育科からは、遊びの続きができるように学生さん手作りの遊具を譲り受けていますが、今年は反射能力を養う?へびさんの遊びができるものと、紙相撲の大型版のものをいただきました。すべて、子どもたちがそれぞれの役になって、進めていましたよ。いささか、スリルがありすぎ??

チャレンジ!

年長組の子どもたちは、自分でできるようになりたい運動遊びを決めて毎日、コツコツと取り組んでいます。長縄を跳べるようになりたい!と日々、取り組んだRくん!続けてリズムよく跳べるようになり、大喜び!縄の回し方も重要です!こうした気持ちが、次にまた、めあてをもって取り組もうという気持ちを持続させていくのだと思います。このチャレンジはすごい!

みずをどうぞ

全学年の子どもたちが、一人ひと鉢花を育てています。前期は、野菜を、後期は花を、毎年育てています。パンジーとチューリップを植えた子どもたちは、春を楽しみに自分たちで世話をしていきます。どんな色のチューリップが咲くかは、ひとつ大きくなる時期まで内緒ないしょのお楽しみ・・・。

2015年11月11日水曜日

おいしーい!

今日は、年中組の食堂利用の日でした。ハヤシライスとサラダ!口のまわりにソースがついたり、ほっぺについたりと、かわいらしい顔も見られ、美味しさを表していました。よく食べました!「ひだまり食堂」でこうして食べることができるのも、作ってくださっている方々と、いつも配膳の手伝いをしてくださる保育サポートのお母様方のお蔭です!ありがとうございます!

あっ!みーつけた!

食堂からの帰り道も子どもたちは楽しんで帰っています。今日は5号館のエスカレーターを利用したので、帰り道が今までよりも少し楽になりました。でも最後の難関・・・幼稚園に続く坂道!車でそばを通ると「がんばってるよ!」と教えてくれました!さすがです!でもなぜ、私が車なのか?それは・・・秘密です・・・。

きょうそうだよ!

続いて、最後の坂道をうめ組の子どもたちが、歩いていました。「ヤッホー!」「あっ、えんちょうせんせい!」と子どもたちは手を振ってくれました。ここから、徐行でとってもゆっくりな車との歩き競争が始まってしまいました・・・私より、早く幼稚園に着くために・・・。状況を見ながら、私も行きましたが・・・子どもたちの勝ちでした!