2015年1月31日土曜日

へんしん へんしん

発表会を控え、子どもたちはそれぞれの学年で、クラスで、劇遊びや合奏や歌などを楽しんでいます。動物や海賊・・・はたまたおむすびさんまで園内を歩いていることも!何かになる!と、いうことが大好きな子どもたち・・・まだまだ、増えるかも!発表会の日が楽しみです。

てのひらのまめ

うんていに興味をもち、毎日しきりに挑戦をしている子どもたちがたくさんいます。手に絆創膏を貼り、それでもチャレンジしている気持ちの強さに感服!両手に豆ができ、皮が剥けてしまった年中組のMちゃんの手。頑張る手は、グングン逞しくなっています。豆の大きさ・・・わかるかな?

だれのくつ?

中学校の生徒さんたちが、職場体験に来ている日のこと。テラスに大きな上靴が置いてありました。「これ、おにいさんせんせいのかな?」と、その靴の大きさに驚いていた年中児。「ちょっと、はかせてもらったら?」の言葉に、喜んで足を入れた途端、「おっきい!!ブカブカ!」と大きな靴の感触にウキウキ笑顔になりました。でもその上をゆくお兄さんがいました。29センチですって!

2015年1月27日火曜日

おねえさんやおにいさんと

今日から安佐中学校の皆さんの職場体験が始まりました。幼稚園に来てくれたのは、女子11名、男子5名合わせて16名!子どもたちは大喜びで一緒に遊んでいました。片付けも一緒に・・・「これできるよ!」「よいしょっと」と、子どもたちも自分でできることを見せてあげようとしていました。子どもたちからたくさん学んで欲しいと思います。

2015年1月26日月曜日

だれからのてがみ?

今日、幼稚園へ来ると、玄関ホールに巻き物状の手紙が貼ってありました。登園した子どもたちから、この手紙に気づき、ひと文字ひと文字読んでいました。今年はこの手紙が誰からなのか正体がわからない内容で、中にヒントがいくつか隠されていました。差出人が誰なのか、子どもたちはすぐにピーンときたようですが・・・。ウーン・・・。

ちきゅうをまもれ、めいたんてい

このブログのタイトルも決めてくれた年長つき組のKくん。「たんていのきちなんだよ」と教えてくれました。「ぼくが探偵で、Hちゃんは電話をかける人、Tくんは編み物をする人、5分後に仲間に入ってきたYくんもいる」とのこと・・・地球を守ってくれる探偵たち!よろしくお願いします!

おてつだい

年少ぞう組の朝のできごと・・・クラスの先生が、手洗い場のところで、花の水替えをしていました。小さな花瓶が3つか4つあったかな・・・。その時に「わたしが、もってってあげる!」とお手伝いをしていたKちゃん。「おはなもよろこんでいるよ」と先生から声をかけてもらってごきげんな様子でした。お手伝いありがとう。

リヨウせんせいと、ごいちせんせい

「えんちょうせんせい、みて!」と玄関ホールにいる私のところへ来て、絵を見せてくれた年少くま組のYちゃん。話を聞いてみると、「こっちがリヨウせんせいでね。こっちがごいちせんせい。リヨウせんせい、ピンクのふくきてるんよ。」とのことでした。創立記念式の時に、話をしたので、お二人の先生のことが心に残っていたのでしょう。嬉しい瞬間でした!

2015年1月24日土曜日

えんていかいほう

今日は園庭開放の日でした。たくさんの小さいお友達が遊びに来てくれました。砂場や総合遊具、ブランコなど思い思いの場所でお家の方と一緒に遊んでいる様子を見ていると、心がホンワカしてきます。次回は、1月31日の土曜日です。お待ちしています!

ドッチボール

年長組から始まったドッチボールの遊び・・・今、年中組の子どもたちがはまっています。帽子のカラーを変えて、色チームと白チームでの対戦です。今日は水たまりや土の表面がドロドロの部分もあり、ボールが泥ベッチャ状態でした。それでも構わず試合は続く続く・・・「エイ!」。

つれたよ

年少りす組に「来て!来て!」と呼ばれて行ってみると、「さかなつり」の遊びのコーナーが出来ていました。子どもたちの考えを集め、先生と子どもたちで作った遊びの場・・・新聞が水で、絵で描いた魚には、輪つなぎのような折り紙の輪がついていました。筒状に丸めた折り紙の棒をこの輪の中に入れて釣り上げるというもの!「あっ!タコがつれた!」おめでとう!

2015年1月23日金曜日

たいせつに

今日は子どもたちの様子を写真に収めるチャンスを逸してしまったので、代わりにこの写真を載せました。子どもたちや保護者の皆様方は、このペンダントトップを見てピーンとこられると思います。私はこのように使わせていただいていますが、他にも「これ!」というアイデアがありましたら是非お知らせください。子どもたちは、「おうちにあるのといっしょだぁ」と喜んでくれています。

2015年1月22日木曜日

やさしくつよくをみらいへ

幼稚園のバスに「安田学園100周年」「柔しく剛くを未来へ」というパネルが付けてあります。100年目の歩みが、また今日から始まります。子どもたちが「柔しく剛く」育っていくように、保護者の方々と手を携え、気持ちをつなぎ、私たち教職員も頑張ってまいります。皆様、見守ってください!

しのぶえそうしゃ

昨日の「篠笛」の演奏を聴いて、今日、家から自分で「篠笛」を作って来てくれた年中組のHちゃん。笛の吹き方も板についています。初めて聴いたであろう「篠笛」の音色・・・こうして自分でも!と思ってくれたことに感激しました。昨日演奏してくださった「こと」ちゃんもきっと喜んでくださっていますよ!

わたしたちも!

年少くま組でも篠笛奏者が生まれました。年中組が自分で作ってきた篠笛を年少組まで見せに来てくれたようです。「わたしもつくりたい」「ぼくもつくりたい」と、新聞紙を丸め、穴のところはシールを貼って作っていました。指揮に合わせての演奏会!素敵でした。

100しゅうねんおめでとう

昨日の1月21日は、安田学園の創立記念日でした。今年で100周年を迎える嬉しい日です。毎年創立記念日には子どもたちとお祝いをしていますが、隔年で保護者の参加希望者も出席してくださっており、ちょうどこの度も保護者参加の年となり、みんなでお祝いすることができました。安田学園のこれまでの歴史が辿れるパネルや安田リヨウ先生の書物などを展示し、思い出に残る記念日となりました。

きねんえんそうかい

創立記念式が終わった後には、100周年を祝う演奏を聴きました。安田女子短期大学の保育科卒業生で篠笛奏者の「こと」さんとエリザベト音楽大学卒業生の箏奏者木原さんとのコンサートです。保護者の方や子どもたち、教職員の心に響く演奏でした。100周年のお祝いに来てくださってありがとうございました。

2015年1月20日火曜日

にかいめの・・・

先週末は年中組が、今日は年少組と年長組が、2回目の大根掘りに行きました。1回目の体験を踏まえて、また昨日の雨のお蔭で、意外と引き抜きやすいようでした。中には、1回目に持ち帰ったのがとても重かったようで・・・「ちいさいのがいい!」と細めな大根を最後までしっかりと選んでいる子どもたちもいました。考えていますね。

しんけんに・・・

年中組にあるこの積み木を子どもたちは、いろいろな発想で毎回形作っていきます。この発想の豊かさ、柔軟な考えにいつも驚かされている私たち・・・。今回も高速道路?のようにつないで、組み方を考え、崩れないように確かめていました。仲間の協力なしではできない大作!!

おべんとうきゅうしょく

昨日の月曜日は今年初めてのお弁当給食の日でした。子どもたちの成長を願い心を込めて作ってくださっている業者の方からは、いつもそれぞれのクラス宛てにメッセージがあります。この度は、「えいようたっぷりのお弁当をたくさん食べて、元気にみんなとなかよくあそんでね」というメッセージと写真をいただきました。みんな今年も完食です!

2015年1月16日金曜日

だいこんじる1

寒い時には、温かい汁物がお弁当の時にあれば最高!今日は先日鏡開きをした鏡餅と小餅、そして今が旬の大根を使って「大根汁」とでもいいましょうか「大根がメインのお雑煮」とでもいいましょうか、汁物をみんなでいただきました。年少組に転入園してきてくれたNちゃんもみんなと一緒にニッコリ笑顔で食べてくれました。どの学年もすべて完食!残さず食べてくれてありがとう!

だいこんじる2

年中組は、2回目の大根掘りから帰ってきてお弁当を食べました。今、収穫してきた大根と同じ大根が入っているのと、中にお餅が入っているのを見つけて喜んで食べてくれました。大根や人参は短冊切りに、お餅はサイコロ型に、そしてネギは小口切りに・・・キッチンサカモトとキッチンエンコウジで頑張りました!

だいこんじる3

年長組は、けん玉を終えた後のお弁当で大根汁を食べました。「あったかいね~」「おもちが、のびるー」という声がたくさん聞かれました。本当にお餅をビヨーンと伸ばして確かめる子どもたちが増える増える・・・いつもは、鏡餅をみんなで少しずつ分け合って焼いて食べたり、ぜんざいにして食べたりしていましたが、大根や人参とお餅が具材のスープ?汁物?も大好評でした。みんなで食べると美味しいんだよね。

2015年1月15日木曜日

しんけんしょうぶ

年長組の部屋では、オセロをやっていました。どこに次の一手を打つか・・・しっかり考えています。大人も真剣にならざるを得ません。うっかりすると負けますもの。さて、この勝負・・・どうなったのでしょうか?

すいりくりょうよう

午後から外に出て遊んでいた年少くま組の子どもたち・・・水陸両用車とでも言わんばかりに、大きな水たまりの中に入っていって「行けた!」と喜んでいました。長靴を履いて、水たまりの中に入るのも楽しいよね。ちょっとズボンは濡れたけど?その分楽しかったがいっぱいだったね。

2015年1月14日水曜日

こどもは、かぜのこ

外は寒いけれど、子どもたちは元気に園庭に出て遊んでいます。年少組と年中組の子どもたちが一緒になって「あぶくたった」の鬼ごっこ・・・「キヤーッ」とまさに逃げようとしているところです。つかまらないように頑張れー!このスリルがまた、楽し!

ドッチボール

年長組、年中組が一緒になってドッチボールが始まっています。やり方を教えてもらいながら、ボールを投げたり、逃げたり・・・自分の力を感じたり、チームの力を感じたりできる遊びです。さて、どう楽しんでいくか・・・楽しみにしています。

2015年1月13日火曜日

だいこんよいしょ1

今日は、年長ほし組と年中うめ組が、だいこんを掘りに行きました。「あーっ、やっととれた!」と安堵した様子の年中児を見て、年長児も「よかったね」の温かいまなざしを向けていました。子どもたちが自分で掘り出しただいこん!きっと食卓で「おいしい!」「ありがとう!」の声が飛び交うことでしょう。

だいこんよいしょ2

先週の金曜日に年長つき組と年中もも組、年少組が幼稚園の畑にだいこんを掘りに行きました。緑の葉が生い茂った中から、お気に入りのだいこんを見つけ出します。寒い時期に収穫するこのだいこんは、特別おいしい!この手つき、腰つきすごいでしょ!

だいこんよいしょ3

年少組が幼稚園の畑で「大きなかぶ」ならぬ「大きなだいこん」と腕比べ・・・「まっすぐ抜くんよ」とバスの先生から教えてもらい、一生懸命頑張っていました。自分の力で最後まで!ということで、自分が抜いただいこんは、ながーい階段を上り、部屋まで持ち帰りました。よく頑張った!

2015年1月8日木曜日

さあ、はじまった!

今日から三学期がスタートしました。久しぶりに会った先生や友達と冬休みの出来事を話したり、これまでの遊びの続きをしたり、一度に幼稚園が活気づきました。年中組では、お正月の遊びとして用意してあった「かるた」が人気のようでした。札を読む人と、とる人に分かれて真剣に、時には笑いありの勝負が、熱気をおびていましたよ。

かきぞめって?

年長組のクラスでは、習字の筆を手にして書初めの練習をしていました。これまでの年長組が、書初めを書いていたのを見ていたので興味津々のようでした。縦の線や横の線を引いたり、丸を書いたり、ひつじという文字を書いたりしていました。初めて持つ筆の感触は、どうだったかな?こうした初めての経験が、これからにつながればと思います。

カードあそび

バスを待つ間、年少くま組では、カードゲームを楽しんでいる子どもたちを見つけました。同じ動物がそろったらOK!ばば抜きのようなルールのカードゲームでした。カードを引き抜く人も抜かれる人も、ドキドキ・ニヤニヤ・・・また、こうして友達や先生といっぱい遊べる幼稚園!元気で来てくださいね!

2015年1月6日火曜日

おとうばん

今日のうさぎ組のおやつの時間・・・学年ごとに先生のお手伝いをする「当番の仕事」をやりたい子どもたちがたくさんいます。みんなに経験できるように先生が様子をみて、子どもたちと相談のうえで調整し、進めています。ジュースやおやつを配った・前に出て挨拶をした・・・など、この経験が新たに始まる三学期の中で力となって発揮されることを願って!!ちゃんと教えあいもできています。

2015年1月5日月曜日

はつもうで

新しい年を迎え、今日からまた、預かり保育のうさぎ組が始まりました。元気いっぱいそして、ちょっぴり恥ずかしそうに登園して来た子どもたち・・・。年の初めでもあり、天気も良いので、先生たちと一緒に近くの田中山神社にお散歩を兼ねて初詣に行きました。まず、手を清水で清めて、参拝に行きました。真剣な表情で手を清めていましたよ。今年も元気で、いっぱい楽しいことを見つけて過ごしましょうね。

よいとしになりますように

長い階段をみんなで上がり、門松や大きなしめ縄で飾り付けられた社殿を見て「すごいねぇ!」と子どもたち・・・。幼稚園にある門松と見比べ、黄梅や紅白のナンテンがあったのを見つけました。お賽銭をあげ、二拝二拍手一拝の順にお参りをした子どもたちです。何を祈ったのかは、ひ・み・つ・・・。