2015年10月31日土曜日

あなたは!?

今日は、ハロウィンの日!子どもたちの中でもいろいろ話題にのぼっています。職員室のドアが開いて子どもたちが紹介してくれたのは!なんと、ドラキュラでした!新聞マントに口の横にはとがった歯がついていたのです。魔女の帽子を貸してあげると、ポーズもバッチリ!ステキでした!

たんさくどう1

今日は探索道に行くのに最適な天気!土曜参観日のため、ご家族の方も来園され、探索道や園庭での遊びを見ていただいたり、参加していただいたりしました。保護者の方に順番に来ていただき、クラスの子どもたちとかかわっていただきます。友達の中でともに育ちあっている子どもたちの姿をたくさん見ていただきたいです!!

たんさくどう2

探索道の中に入って子どもたちがロープのぼりをする様子を見守ってくださったり、一緒に挑戦したりされるご家族の方もありました。なかなかロープを自分で固定してバランスをとりながら登っていくのは難しいですが、これがやる気につながります!ロープなしで登っていく勇敢な子どもたちもいました!

すべりだいも・・・

探索道から出たところでは、芝のすべり台を自力で?すべっている子どもたちがいました。いつものように段ボールの切れ端を出すと、子どもたちやご家族の方でにぎわいました。とても気持ちがいいんですよ!ぜひ、一度お試しください!!

2015年10月30日金曜日

わたしもハロウィン

年中組が運動会の親子競技で使ったホウキやハロウィングッズが大人気!今日は、朝からとんがり帽子を被り、ホウキに乗った大人の魔女?があちこちに出没!こんなにかわいい魔女やカボチャたちだったらよかったんですけど・・・。ハロウィンの行事も生活の中に浸透しているのかな?かわいい子どもたちのこんな世界が一番いいです!!

おやつがね!

今日のうさぎ組のおやつは、いつものおやつプラス、担当教諭手作りのカボチャのディップで作ったハロウィンのお菓子と、装飾が施されていました。子どもたちは大喜び!おやつを食べようとしたところになんと魔女がやってきて、キャンディのおやつまでくれたのです。今日はいい日だったね。いたずらは、くれぐれもしないようにお願いしますね!!

2015年10月29日木曜日

このつちのしたに・・・

今日は絶好の芋ほり日和!幼稚園のすぐ下に畑があるため、子どもたちは時間があればいつでも行くことができます。年長組は、学年で畑に行きました。この下にお芋が・・・もぐらの手にして一生懸命掘っていました。おいしそうなお芋の色!大収穫でしたよ!

とれたね!

年中組は、年少組のなかよしペアの人を畑までエスコートしてその後、畑に入り、さつまいもを掘りました。今年のお芋は、土の中深くにあり、サイズもビッグ!掘り出した後、「こんなんあったよ」とお互いに見せあいこをしていました。このお芋、焼いもにしたらきっと、美味しいよ!はやく、焼いもが食べたいね!

いっしょにれんしゅう

11月22日に安田学園100周年記念の音楽祭が開かれます。幼稚園の年長組が、児童教育学科2年生の有志の学生さんとコラボして、出演するため、今日は、初めて合同練習をしました!園歌と大学歌をお互いに披露しあった後、2曲の歌を一緒に歌いました。「お姉さませんせいの声が、きれいだった!」の感想も聞かれ、楽しく練習することができました。

また、よろしくね!

練習の最後には、「これからもよろしくね!」「がんばろうね!」の気持ちをお互いに込めて、握手とムギューをしてもらって別れました。お姉さま先生と年長組の子どもたちが、これから心をひとつにして練習を重ねていきます!100周年記念音楽祭の日をお楽しみに!

2015年10月28日水曜日

しょくどうりよう

今日は年長組が、大学の食堂で食事をしました。保護者サポートのお母様方の協力により、いつも準備を整えていただいています。今日のメニューは「ハヤシライスと生野菜」。みんな美味しくいただきました。みんなでこうして食事が出来て、今日の年長組は、落ち葉ひろいの散歩もできて、大満足でしたね!

おちばひろい

食堂への行き帰りの道で、年長組は落ち葉を拾って自分のファイルに挟んでいきました。大学のゼミ生の研究に協力し、落ち葉を押し葉にしたり、この集めた落ち葉で遊んだりする活動を予定しているのです。今日、集めた落ち葉は、押し葉になって変身!すでに落ち葉や木の実で制作を楽しんでいる年長組ですが、また楽しみな活動が待っています。芝生の上は気持ちよく、寝転ぶ子どもたちもいましたよ!

あきのいちにち

大学の正門を入ると天まで伸びる?大きないちょうの木があります。紅葉した木の落ち葉や紅葉していない木の葉の様子を見ながら、年長組は秋を感じて幼稚園に帰りました。幼稚園もそうですが、大学構内には、四季を感じることができる場所がたくさんあります!この体験が、大切なのです。

2015年10月27日火曜日

えんそくごっこ

今日は安佐動物園へ遠足に行く日でした。しかし、雨模様も予想されるため、日を変えることに・・・。リュックを背負った子どもたちがどこに行くのかと思ったら、今日一緒に行く予定だったペアのお兄ちゃんやお姉ちゃんのところへ・・・。これから、「幼稚園のどこでも好きな所でお弁当を食べてもいいよ!」ということで、待っている年少組さん!どこで食べようかとワクワクしていました!

ゆうぎしつで

一番人気は、遊戯室でした。あとはうめ組の部屋に先生と2グループの子どもたちが、そしてテラスに先生と2グループの子どもたちがいました。お気に入りの場所で、今日一緒に行動を共にする予定だった年中組と年少組のペアで今からお弁当!いつもと違い、おやつがあったので満足したかな?次は、いいお天気になりますように・・・。

まほろばさいで・・・

今度の土曜日と日曜日は、安田女子大学・短期大学の大学祭「まほろば祭」が開催されます。大学構内に毎年多くのお客様が来られ、賑わう2日間となります。毎年、オープニングのステージ発表に子どもたちが出演させていただいていますが、この度は2日目の午前中に出演します。年少から年長までの希望者が、かわいいステージをつとめます!どうぞ、お出かけください!

2015年10月26日月曜日

にんぎょうげきをみたよ!

今日は人形劇団「たたくファミリー」さんの人形劇を見ました。「たたく」は、「拍手」の意味なんだよ!と教えていただき、話は始まりました。嬉しそうに見ていますが、年長組でも実際は体を揺らしてニコニコしながら、声を出して応援し、楽しんでいました。今度は、自分たちがやってみる立場になることを考えてくれるかも・・・?楽しみにしています。

ありがとう

人形劇を見た後、劇団員の方が動かされていたお人形と「さようなら」をして帰りました。タッチできるのが嬉しくてついつい「ありがとう」の言葉を忘れてしまいがちな場面もありましたが、その気持ちもわかるような気がしました。笑ったり、応援したり、ちょっと怖くなったり・・・お人形たちと一体になっていた子どもたちです。

2015年10月23日金曜日

サッカーきょうしつ

今日は、年中組対象のサッカー教室をしました。ゼッケンを身につけて、まるで先日の運動会のリレーで走った年長組のようでした。子どもたちは少し年長気分!運動用具を組み合わせた運動遊びをした後、ボールを使った遊びへ・・・。コーチの素早い指示にも何とかついて行こうと頑張っていました。いい汗をかいたね!

サッカーのしあい

最後は、2チームに分かれて、サッカーの試合をしました。女児も男児もボールを追いかけて走るはしる!!自分の仲間の色のチームを応援していると「こうたい!」の合図が!すぐに色の仲間が交替しなければなりません!短い時間でも運動量は多かったです。楽しみながら出来て、満足感いっぱいの子どもたちでした。

かいそうで・・・

今日のうさぎ組には、大学のゼミの学生さんが研究のために来園しました。なんと!元宇品に自分で行って、採ってきた海藻を使って押し葉にしてみる実験!年少から年長までみんなで、挑戦しました。実際にいろいろな海藻を触ってみて、子どもたちも自分で選んでデザインしていきました。海藻サラダが食卓に並んだら、作りたくなるかも・・・??

おしばになる?

自分の好きな色や形の海藻を選んで、画用紙の上に!学生さんが考案した手すき和紙を作る要領のスチロール容器に驚きました。ちゃんと水が流れて、海藻が画用紙にくっつくのです。海藻が、十分に乾燥できたら、また持ってきてくださるそうです。その日が楽しみですね!年少組でも簡単にできましたよ!

2015年10月22日木曜日

しろこなのすなぶろ?

年少ぞう組の部屋の前には、土団子作りに欠かせない白粉・サラ粉があります。団子の表面を固く、ツルツルにするために必要な砂なのです。この場所に裸足の足を埋めて気持ちよさそうに団子に砂をかけている子どもたちや手で砂の感触を楽しんでいる子どもたちを見つけました。ちょっと人数が少なくなっていましたが・・・。まるで、砂風呂にでも入って、団子を作っているような感じ!気持ちよさそうでしょ!!

かまきりと・・・

年長組の男児の中には、虫捕り名人がたくさんいます。雑草があるところも、虫や子どもたちにとって魅力的な場所です。先日来、大きなカマキリをみんなで飼育している子どもたちがいます。今日は、飼育ケースのなかに木を組んで作っていた家を園庭に持ち出していました。カマキリはちょうどお食事の真っ最中!逆さまになってバッタを食べていたのでした。虫の世界もありのままに!「生きる」ために必要なことを子どもたちは学んでいるのです。この周りには、グループの子どもたちが集まって見つめていました。

2015年10月21日水曜日

はなびのわざ

年長組が、バルーンという用具を使って行った演技も連日、大人気です。演技の中で、キンキラがついたボールを飛ばす「花火」の技があります。この時は、踊っている子どもたちからも歓声があがります。3つの花火が、青い空に飛んでいるのが見えますか?今日もよく打ちあがりましたよ!年少、年中、年長の子どもたち・学生・先生たちの気持ちが、ピッタリあったからですね。

まほろばさい

運動会が終わっても毎日、園庭はリズムの輪で盛り上がっています。この幼稚園で行った演技を今度は、安田女子大学・短期大学の大学祭「まほろば祭」のステージで発表します。順番に先生役を交代しながら、「ドンスカ応援団」と「ゴーゴーチャンピオン」を踊っていました。先生役の人気が、すごいです!

プレゼントをどうぞ

天気がよく、青く高い空に誘われて、年長組の子どもたちは、大学構内の探索に出かけました。玄関から「ただいまー」の声が聞こえたその後、職員室のドアが開き、「プレゼントです!」の子どもたちの声が!園長室から出てみると、私と庶務の職員に思わぬプレゼントが!!どんぐりもバケツいっぱい拾っていました。花を子どもたちの前で花瓶に挿すと、満足そうでした。温かい気持ちが嬉しいです!

ひみつ・・・

大きい砂場でたくさんの子どもたちが遊んでいるところで、年少組の男児が自然物を使って何かを作っていました。尋ねてみると「・・・(ニコッと笑顔で)」なんだか秘密みたいでした!そうしていると、年長組の男児が砂を運び、一緒に続きを始めました。こうした中でも異年齢同士のかかわりがしっかり育まれています。なにができたのかな?

2015年10月20日火曜日

まだまだ、うんどうかい!?

先日の日曜日に運動会を行いました。今日も園庭では、しばらくすると全学年のリズムの音楽が流れ、踊りの輪が広がりました。バルーンを持たせてもらってご満悦な年少児、中でもキラキラポンポンを持って、この「チャチャチャ チャンピオン」のリズムを踊るのが大人気!チアガール・チアボーイが、まだまだいっぱいです!

くまぐみだって!

好きな遊びの時間に、年中組のキラキラポンポンを持って踊りを楽しんだ子どもたちが、「またやりたい!」ということで・・・年少くま組のみんなが外に出て、年中組のリズムを踊っていました。こうして上の学年に対する憧れや、用具を貸してもらえる喜びをもつことができます!運動会が終わっても、終わらない運動会・・・楽しかったからこそだと思うのです。

れんしゅうするよ!

運動会で頑張った子どもたちは、当日お家の方から手作りのメダルをいただき、幼稚園からは運動遊びができる遊具をお土産としてもらいました。今日はさっそく、そのお土産だった「なわとび」を持ってきて、跳んで見せてくれる年中組の子どもたちがいました。「れんしゅうしたんだよ」「また、やってみるよ!」とやる気満々!チャレンジするこの気持ちがステキ!!

2015年10月17日土曜日

じゅんびができたよ!

明日は、安田学園の100周年を記念する安田女子大学付属幼稚園の運動会です。準備が整い、色とりどりの万国旗が秋の空にはためいています。在園、卒園はもとより、地域の皆様、未就園児のみんな、たくさんのお客様にいらしていただければ幸いです。安田の子どもたちの元気さ、頑張りをぜひ、見てください!車でのご来場は可能です!!

プレうんどうかい!

運動会の前日である今日は、子どもたちも明日への楽しみややる気満々で降園していきました。役員の皆様と実習に来ている保育科の学生で、テントの移動をし、場を整えました。その後明日の親子競技を学生たちが体験!!運動会前の運動会です!この競技はどの学年がするのでしょうか?お楽しみに・・・。

2015年10月16日金曜日

きみにあえてうれしい!

今度の日曜日は、幼稚園の運動会です!プログラムの中にいつも仲よくしている「なかよしグループ」になって全園児で踊るリズムがあります。微笑ましい光景がたくさん見られるこの演技に心も温まります。大学付属幼稚園の子どもたちの元気さ、仲の良さをぜひ見にいらしてください!未就園児や小学生のかけっこもあります!みなさま!応援をよろしくお願いします!

バルーンのえんぎ

バスを待っているとき、年少組の部屋から今度の運動会で年長組が踊るリズムの音楽が聴こえてきました。行ってみると、なんと年少組の子どもたちがレジャーシートをバルーン代わりにして演技をしているではありませんか!年長の演技をよく見ていて、膨らませるところ、メリーゴーランドのようにするところ、中に隠れるところなど、ちゃんと再現していました。素敵な演技でしたよ!

2015年10月15日木曜日

ふえおに

預かり保育のうさぎ組に行くと、鬼がだんだん増えていく「ふえおに」をやっていました。年少組から年長組まで一緒になって、まずは先生が鬼で始まります。運動会を前にして、体力がついてきたのか子どもたちの逃げ方や走り方の変化があることに気づきました。身のこなしもすごい!

2015年10月14日水曜日

おどりのせんせい

運動会が今度の日曜日である18日に行われます。子どもたちは大学のグラウンドに行くのが楽しみになっている様子!小さな朝礼台を園庭に出すと、張り切って先生役をしてくれる子どもたちがいます。今日は年中組の女の子たちが、先生になっていました。先生の役割は憧れを形成するモデルでもあります。これからまだまだ、たくさんの子ども先生が登場すると思いますよ!

リレーしょうぶ

いつもは、年長組の子どもたちが自分たちで仲間を集めて、勝敗を競っているリレー!年中組の子どもたちが参加していることはありますが、なんと今日は、実習に来ているお姉さま先生たちのグループが参加!!3グループで競争をしました。トラックが小さいので大人は、少々走りにくいというハンデがあり、子どもの人数に合せるために、一人が2回走る・・・。1回目は最終のバトン渡しがうまくいかず、大人チームは3位、次は1位でした。さぁ、明日の展開はいかに!!

2015年10月9日金曜日

みててね!

今日は年長組の参観日で、子どもたちが大好きなリレーを見てもらいました。いつもより照れくさそうに走っている姿や張り切って走る姿が見られましたが、保護者の方の大声援で走る気持ちもヒートアップしていました。来週の日曜日18日の運動会の日まで、どのような勝負になるか・・・それまでと、運動会当日が楽しみでなりません!

ありがとう

職場体験で中学生のお兄さんが1名来てくれました。8日は年中もも組に、今日9日は年少りす組の子どもたちと過ごし、さようならの握手をして別れました。なんと、本園の卒園児であるお兄さんです!たった2日間でしたが、「幼稚園時代を思い出しました!」と園での生活を楽しんでくれて、子どもたちとも仲良しになりました。

2015年10月6日火曜日

だっこく

大学幼稚園と短大幼稚園の年長組が、一緒に稲刈りをした稲も乾いたので、脱穀をしました。つき組とほし組の子どもたちが稲の束を運んで脱穀のお手伝い!稲のにおいや感触とともに、脱穀機の動きにも興味をもったようです。いろいろな農機具があることを知ることもできました。次は、精米・・・お餅つきをすることに心が動いている子どもたちでした。

ひろいうんどうじょうで・・・

今日は年少組と年中組が、大学の芝生グラウンドでなかよしペアになって楽しい踊りを踊りました。広いところで、手をつなぎ、顔を見合わせて踊っている姿はとてもかわいい光景でした。ムギューとしてもらって大満足!その後、年中組が、大好きなチャンピオンの歌に合わせて踊りを見せてくれて、年少組の子どもたちはお客さんに・・・一緒になってリズムをとっていましたよ。

はみがき

年少組は、歯みがきを頑張っています!鏡を見ながら、時には、友達の顔を見ながら、磨いています。弁当を食べた後は、歯を磨くことが楽しみになっているようです。この習慣を続けて、白いピカピカの歯になりましょうね!!

2015年10月5日月曜日

かけっこ

好きな遊びの時間に年長児はリレーを楽しみ、年中児や年少児はかけっこを楽しんでいる姿があります。今日は年少組3クラスでかけっこ!初めてでも走るのが大好きな子どもたちです。かけっこのポーズもなかなかきまっていましたよ!走ろうとするその気持ちがだいじ!!

うけとめてね!

大好きな先生が待っていてくれるところまで走る!!年少組の子どもたちは、ニコニコ顔で、少し緊張した顔で、先生たちの腕の中に飛び込んでいっていました。今日が初めてだったから緊張もあったかな?この気持ちが喜びに変わる・・・友達と一緒に走ることが楽しい!お互いに顔を見合わせながら走る姿もありました!

リレーたいけつ

このリレーは、先週行った勝負の様子です。年長組2クラスが、4色のチームに分かれての対抗です。バトン渡しや最後までしっかり走り切る気持ちや体力がキーポイントかも・・・。一学期から年長組になったら「やるぞ!」という気持ちで取り組んできた成果を見てもらう日も近づいています。勝負に一喜一憂、日々前進の子どもたちです!

2015年10月2日金曜日

やってみる!

近頃、年長組や年中組の刺激を受けて、なんと「うんてい」にチャレンジする年少組さんがグーンと増えてきました。まず、ぶら下がり・・・そして自分で手を離して下に着地する・・・この時の気持ちが、嬉しさがまた、やりたくなる気持ちをもたせてくれるのです。何回もトライしていましたよ!

ふたりで

三輪車もこうして二人で乗ると倍たのしい!年中組の二人を見つけました。実はこの三輪車は立ったままで、後ろのNくんのようにこいでいく三輪車なのです。でも考えましたねぇ。前に乗っているKくんもちゃんと足を車輪の真ん中にある金具のところに置いて、こぎやすくしていました。とくに芝生の上はたいへんなのです!