2015年11月30日月曜日

サンタしんぶん?

明日から12月・・・先日、サンタクロースから手紙が届き、声まで聞かせてもらいました。すると今日は、窓のところになんと「サンタしんぶんが!」「あっ!プレゼントを砂の中にかくしよる!」「ほったらでてくるかも!」と子どもたちはそれはそれは、大盛り上がり!明日からまた、サンタさがしが始まることでしょう。今日の園開放に表れたサンタさんは、小さな子どもたちの涙を誘ってしまいました。ごめんなさい・・・。素敵なサンクロースはいつでも大好きな子どもたちのそばにいてくれますよ!

はじめてのステージ

今日は園開放の日でした。クリスマス制作をしたり、好きな場所で遊んだり、来園してくれた小さなお友達は元気いっぱい!遊んだあとは遊戯室に集まり、ひとつ年上の年少組さんの楽器遊びの発表を見てもらいました。年少組の子どもたちは心なしか緊張気味?・・・小さなサンタさんは、とってもかわいかったです!

2015年11月26日木曜日

そふぼさんかんび

今日は、子どもたちも先生たちも楽しみにしていた祖父母参観日でした。たくさんの方に来園していただき、普段の子どもたちの遊びの様子を見ていただいたり、一緒に遊んでもらったり、聴かせてあげようと学年で練習した歌を遊戯室で披露したりしました。祖父母の皆様方の温かさを感じた一日となりました。ご参加いただき、本当にありがとうございました!

2015年11月25日水曜日

おはよう、いちごぐみさん

親子登園いちご組のお友達が今日は園に来てくれる日でした。お手伝いをしてくださる保育サポートの在園児のお母様方と一緒に「おなまえは?」と尋ねて出席確認を手伝ってくれていた年中児のKくん!お母さんと一緒でお手伝いも楽しそう。いちご組さん・・・借りていた絵本は誰に読んでもらったのかなぁ・・・。

うさぎとかめのおはなし

年中うめ組に行くと、年少組の子どもたちや先生がお客さんになって、お話を聞いていました。紙で作ってきたペープサートを動かしながら、お話を作って演じているのです。初めから決めていた話ではなく、その場で考えながら話をつないでいました。よくわかりましたよ!お客さんも大満足!

おんがくさいのひに

11月22日は安田学園100周年音楽祭の日でした。園を代表して年長組が児童教育学科有志の学生さんや管弦の学生さんたちとコラボして出演しました。当日リハーサルを終えて、白島キャンパスへ・・・安田リヨウ先生のお姿が刻まれている石碑に一礼をして、「みんなの歌声をお客様とリヨウ先生に届けます!」と気持ちを伝えました。頑張りましたよ!その勇姿は、後日シャッターチャンスで紹介します。

2015年11月21日土曜日

あかちゃんと・・・

テラスにあるハウスの中で、年少組の子どもたちが遊んでいました。生まれたての?赤ちゃんが一緒です。この赤ちゃんの人形がクラスに来てくれた日から、子どもたちはとてもよくかわいがって抱っこしたり、おんぶしたり、かいがいしく世話をしてくれています。小さい人をかわいがる気持ち・・・大切に育みたい・・・。

いつもありがとう

11月23日は「勤労感謝の日」です。先週からクラスの子どもたちは、身近な所でみんなのために仕事をしてくださっている人について話し合っています。幼稚園でも自分たちのために仕事をしてくださっている先生や警備員の方に「ありがとう」の気持ちを伝えました。感謝の気持ちに応えて、ますます張り切って仕事をしていきます!!

2015年11月20日金曜日

おんがくさいで・・・

あさって22日の日曜日に白島北町の広島県立文化芸術ホール(上野学園ホール)で安田学園100周年記念音楽祭が開催されます。この音楽祭に本園の年長組が出場して、児童教育学科の学生たちと一緒に歌の発表をします。今日は子どもたちだけで最後の練習・・・当日は広いホールです!子どもたちの元気な歌声や気持ちを伝え、届けることができるか!!頑張ります。皆様ぜひ聴きにいらしてください!

てづくりかみしばい

今日の帰りの会で、年長ほし組では、子どもたち手作りの紙芝居の読み聞かせがありました。先日来、子どもたちによる紙芝居を披露しあっているそうです。子どもたちが自分たちでグループを作って話を考え、今日も順番に自分の担当のところを読んでいました。子どもたちらしい話の内容でしたから、見ているクラスの仲間も話を楽しんで聞いていました!

いけたかな?

登り棒のところに年中組の子どもたちの帽子の色が集まっていました。靴下を脱いで登る気満々!先生の手助けもあり、足をしっかり踏ん張るコツをつかむと、なんとか上まで到達していました。「いけた!」という気持ちから、自分の力での挑戦が始まります。ちょっとこの写真を見たらサーカスみたい?「はい!このとおり!」

2015年11月18日水曜日

へびさん~

大学のまほろば祭の時に、子どもたちが遊べる場所を保育科や児童教育学科の学生さんたちが毎年、作ってくださっています。いつも、保育科からは、遊びの続きができるように学生さん手作りの遊具を譲り受けていますが、今年は反射能力を養う?へびさんの遊びができるものと、紙相撲の大型版のものをいただきました。すべて、子どもたちがそれぞれの役になって、進めていましたよ。いささか、スリルがありすぎ??

チャレンジ!

年長組の子どもたちは、自分でできるようになりたい運動遊びを決めて毎日、コツコツと取り組んでいます。長縄を跳べるようになりたい!と日々、取り組んだRくん!続けてリズムよく跳べるようになり、大喜び!縄の回し方も重要です!こうした気持ちが、次にまた、めあてをもって取り組もうという気持ちを持続させていくのだと思います。このチャレンジはすごい!

みずをどうぞ

全学年の子どもたちが、一人ひと鉢花を育てています。前期は、野菜を、後期は花を、毎年育てています。パンジーとチューリップを植えた子どもたちは、春を楽しみに自分たちで世話をしていきます。どんな色のチューリップが咲くかは、ひとつ大きくなる時期まで内緒ないしょのお楽しみ・・・。

2015年11月11日水曜日

おいしーい!

今日は、年中組の食堂利用の日でした。ハヤシライスとサラダ!口のまわりにソースがついたり、ほっぺについたりと、かわいらしい顔も見られ、美味しさを表していました。よく食べました!「ひだまり食堂」でこうして食べることができるのも、作ってくださっている方々と、いつも配膳の手伝いをしてくださる保育サポートのお母様方のお蔭です!ありがとうございます!

あっ!みーつけた!

食堂からの帰り道も子どもたちは楽しんで帰っています。今日は5号館のエスカレーターを利用したので、帰り道が今までよりも少し楽になりました。でも最後の難関・・・幼稚園に続く坂道!車でそばを通ると「がんばってるよ!」と教えてくれました!さすがです!でもなぜ、私が車なのか?それは・・・秘密です・・・。

きょうそうだよ!

続いて、最後の坂道をうめ組の子どもたちが、歩いていました。「ヤッホー!」「あっ、えんちょうせんせい!」と子どもたちは手を振ってくれました。ここから、徐行でとってもゆっくりな車との歩き競争が始まってしまいました・・・私より、早く幼稚園に着くために・・・。状況を見ながら、私も行きましたが・・・子どもたちの勝ちでした!

2015年11月10日火曜日

おねえさませんせいと・・・

今日は、保育科1年生の幼児体育の授業の一環で、幼稚園で運動遊びをする日でした。実習で来園したお姉さま先生たちの姿もあったため、子どもたちは安心して楽しい遊びを満喫していました。朝の好きな遊びの時間は、全園児対象で「忍者になっての修行」、クラスの活動では、「ジャックと豆の木のお話の遊び」「いろいろな動物に変身しよう」など年中組が体験しました。いろいろな仕掛けには、感心しました!

いらっしゃい

年中もも組で先週?先々週?から、りんごアメやキャンディ、ジュースやアイス?を売るお店が、出店されています。年少児がお金を作っては、買いに行っています。こうして自然と交流が生まれ、いろいろな役になって楽しむ姿があります!はい!いらっしゃい!

じゅずだまで・・・

毎年、秋のこの時期になると、子どもたちが夢中になって取り組む遊びがあります。それは、数珠玉を使って冠やネックレスなど自分の思い思いのものを作ることです。今日もバスを待つ時間に真剣な表情をして作っていました。なかなかテグスを通すのも難しい・・・。

2015年11月9日月曜日

なんかいとべる?

今日は雨だったので、遊戯室で運動遊びをしました。最後まで挑戦していたのが、長縄とびです。縄を回してもらって跳びつづける!今日の最高は、年長ほし組女児の231回だったそうです。ちなみにこのショットは、この傍で見ていた年長つき組女児がシャッターをきったものです。跳んでる跳んでる!

カニさんいらっしゃい

今日のような雨模様の日は、園庭や玄関先などにも、突然の来客がよくあります。近くの沢からやってきたカニさんです。足洗い場で年少児が見つけ、「わたし、つかまえられる!」と、いとも簡単に捕まえて見せてくれた同じ年少クラスの女児!カニのお腹は、こんなにきれい!まだ若いカニさんだったのかも・・・。今日は幼稚園にお泊りをしているはず・・・明日はお家に帰ろうね!

2015年11月7日土曜日

どようさんかんびで・・・

今日は2回目の土曜参観日でした。前回とはまた違ったバスコースの子どもたちのお父さんやお母さん、兄姉の皆さんなどが来園してくださいました。その中で!今日のドッヂボールは盛り上がっていましたよ!特に年長組の子どもたちは楽しみにしていたようです。幼稚園の子どもたち対お父さんやお母さん、お兄ちゃんやお姉ちゃんたちで試合をしていました。迫力がありましたよ!

みててね!いっしょにやろう!

園庭では、砂場や縄跳び、室内やテラスでも自然物を使った制作やいつも楽しんでいる遊びなどをお家の方に見せてあげたり、一緒に遊んでもらったりしました。先生の代わりになって、長縄の縄を回してくださるお父さんやお母さんがいてくださり子どもたちも喜んでいました。クラスの活動の時間でも、友達のお父さんやお母さんに親しみを感じ、また、仲よくなれていたようでした♡

2015年11月6日金曜日

きれいだね!

今日は、延期になっていた安佐動物公園への遠足でした。いい天気になってウキウキな気持ちで秋の一日を過ごしました。紅葉も美しく子どもたちも「きれい~」といろいろな色に変化している木を見つけては、楽しんでいました。秋の野山はいいですね!どこかに出かけてみませんか!?

どうぶつえんで、おにごっこ?

年長組は「レッサーパンダが見たい!」ということで、毎年、他の学年とは別のルートで安佐動物公園の中をまわります。今日は弁当後、広いピクニック広場で思う存分走り回って遊びました。鬼ごっこをする子どもたちがたくさん!いい天気でいい汗をかきました!

えっ、ゴリラさん?

安佐動物公園の中には、いろいろな動物のオブジェが飾ってあります。カバやサイ、そしてこのゴリラなどなど・・・「えっ、ほんとうのゴリラはこんなにおおきいの?」と子どもたちもビックリです。年少組と年中組は、なかよしペアで一緒に行動しました。こんなに人間と仲よくしてくれるゴリラさんがいてくれたら、いいよね!

2015年11月5日木曜日

せんが、きえた・・・

年長児の大好きなドッヂボール!すっかり子どもたち自身の遊びになっています!コートを子どもたちが描いていつも試合を始めていましたが、線が消える!・・・このことに子どもたちが気づいて、どうしようとするか見守っていた先生たち。今日、子どもたちは、このことを相談に来たそうです。「運動会の時に使った白い線で描きたい!」という要望に応えて様子を見守り、任せたところ、いろいろと考えあってコート作りを始めたそうです。どんなコートができたのかな?

できあがり!

子どもたちが引いた線で、再びドッヂボールの試合開始!同じ大きさになるように考えて、お互いの陣地?拠点?場?も決めたそうです。子どもたちが納得の上で行うのであれば、これが一番よし!ですね!ここまで考えさせた先生たち・・・さすが!と思いました!

あきのパーティ

年長組は、秋の収穫物の「さつまいも」と「かぼちゃ」の絵を先日から描いています。全員が絵を描き終えたので、さて・・・「このさつまいもとかぼちゃをどうしよう?」と相談した結果、みんなの体の栄養になるように、お腹の中に入れることになったようで・・・さっそく本日ホットプレートでバター焼きをして味わいました。「おかわり自由!」の言葉にほし組はもちろん、つき組からもどんどん子どもたちが来ていたそうですよ!

なかまが、ふえた!

昨日から新しい警備員さんが北門に来てくださるようになりました。一度、研修で来られていたのですが、本日よりさっそく子どもたちと朝の挨拶をして受け入れてくださいました。子どもたちを守ってくださる仲間が増えて、私たちも子どもたちも安心感でいっぱいです。よろしくお願いします!

2015年11月2日月曜日

ステキなピクニック

玄関ホールの遊戯室側で、年中組と年少組の女の子3人が、レジャーシートを敷き、お弁当箱を広げているところに出会いました。きちんと手を合わせて挨拶をして、なんとお行儀のよい!秋はこんなピクニックが出来る楽しみもあります。6日には、動物園の遠足が待っています!みんなで行こう!!

きょうはね・・・

帰りの集いの時に、年少りす組をのぞいてみると・・・空き箱で変身グッズを作った子どもたちがみんなの前で作ったものを披露していました。こうした時間が子どもたち同士の遊びを広げたり、一人一人のすごいなぁと思うところや良さを見つけたりする場になります。自分のイメージを表現することの楽しさをしっかり感じて欲しいものです!

2015年11月1日日曜日

ステージしゅつえん

昨日と本日11月1日は、安田女子大学・短期大学の大学祭「まほろば祭」です。今日のステージに大学幼稚園の子どもたちが参加しました。希望者61名!野外ステージは経験したことがないため、みんなドキドキだったと思います。下のフロアーに年少組がいたんですよ!お姉さま先生たちも「かわいい!」と褒めてくれていました。みんなよく頑張りました!