2015年2月24日火曜日

つたえたいおもい

今日は、年中組最後の参観懇談日でした。クラス担任が今日のクラスの活動を考え・・・おうちの方から子どもたちの頑張ってきたことやすてきだなと思うことを、子どもたちに伝えてもらいました。その後、♪「みんなおおきくなった」の歌を担任とおうちの方みんなで歌い、子どもたちにプレゼントしました。我が子の成長を喜ぶとともに、同じクラスの子どもたちみんなの成長を感じて欲しいという気持ちがあったからです。みんな元気におおきくなってくれてありがとう!!

ありがとうのはな

子どもたちの大好きな歌のひとつに♪「ありがとうの花」があります。参観日で、おうちの人に披露し、最後に自分で作った「ありがとうの花」を手渡しました。恥ずかしそうに・・・そっと・・・子どもたち一人一人の渡し方はそれぞれ。その時の子どもたちの思いが、しぐさや表情に表れていて、見ている私まで嬉しくなりました。ありがとうは、とても素敵なことば・・・。心が通い合った参観日のひと時でした。

けんだまきょうしつ

お昼12時30分から、けん玉教室がありました。年長組の子どもたちと一緒に毎回、お母様方の参加もあります。この1年、地道に続けて練習してきた成果を試す日が、3月にあります。挑む姿勢は、大人も子どもも同じ・・・この同じ気持ちで「あきらめず」「玉を見て」「集中する」・・・この練習をやっていきましょう。やってきたことが、必ず大きな力になるはずです。

2015年2月20日金曜日

あたたかい ささえ

今日は、豚汁会の日でした。朝から役員のお母様方が来園してくださり、年長組の子どもたちが切りやすいように野菜をカットしてくださったり、その他の材料や用具などの下準備をしてくださったりしました。これまでもたくさんの力をいただき、支えてくださったお母様方・・・みなさんでの最後のお手伝いとなりました。ありがとうございました。感謝の言葉もひとことでは、言いつくせません。本当にこのような温かい支えがあればこそ!です。

おてつだい

今日の豚汁に使う野菜を切るお手伝いをするのは、年長組!カレーの時に始まり、包丁を使う経験をしてきた子どもたち!エプロンに着替えて、手洗い場で身だしなみを整え、手を洗って遊戯室に出発!「さあ、やるわよ!」という気持ちで、しっかり準備をしていました。お手伝いをしてくれて、ありがとう!

とんじる おいしい!

みんなの集いを行って、園の野菜を育ててくださった先生方や、調理をしてくださった役員さん、そして野菜を切るお手伝いをしてくれた年長組さんに感謝の気持ちを伝えました。美味しい豚汁の中に入っている具材が出てくる「ジャンボかるた大会?」をクラスの先生たちが行い、子どもたちはヒートアップ!クラスに帰って食べた豚汁は、心も体もあったか~くしてくれました。

2015年2月19日木曜日

しょうがっこうほうもん

今日、年長組は、毘沙門台小学校へ「学校探検」に行きました。待ってくださっていたのは、校長先生、教頭先生、そして1年1組の児童のみなさんでした。1年先輩で小学校生活を経験している1組のみなさんが、小学校の1日の生活・勉強・建物・当番などグループに分かれてわかりやすく説明をしてくださいました。みんな興味津々・・・学校は楽しいところだということが、よくわかった子どもたちでした!

2015年2月18日水曜日

ひなんくんれん

今日は地震の避難訓練をしました。好きな遊びの時間、子どもたちが遊んでいるときに起こったという想定で行いました。外は雨が降っていたので主に、保育室内やテラス、玄関ホールで遊んでいた子どもたちも、地震の音を聴いてすぐに頭を隠して自分を守っていました。練習あるのみです。

2015年2月17日火曜日

しかいをしました!

今日は2月生まれの誕生日会でした。みんなにお祝いしてもらえるこの日をずっと待っていた誕生児!この写真の子どもたちは、本日の司会を担当した子どもたちです。発表会を終えて、声が良く出るようになり、みんな張り切っていました。マイクなしでもみんなに聞こえる声が出る人もいましたよ。お疲れ様でした!来月は、今年度最後の誕生日会!3月生まれのお友達・・・お待たせしました!みんなでお祝いする日をお楽しみに!

くずれないように・・・

年中うめ組の子どもたちから盛んに「きて!きて!」と朝から誘われていて、やっとそこに行けたのがバス待ちの遊びの時間。行ってみると、「ジャックと豆の木」のような積み木の作品が出来ていました。一回は途中で崩れてしまったとか・・・。でもあきらめずにみんなで手伝いあいながら、ここまで出来た!このあきらめない気持ちが大切なのです!

2015年2月12日木曜日

なわとび、だいすき!

「えんちょうせんせい!みてー!」とやってきた年中児。玄関ホールは、なわとびやけん玉などを練習する子どもたちの場にもなります。「ふたりでとべるんよ!」・・・気持ちを合わせないとできないこと。ひとりで飛ぶのも、以前より明らかに軽やかになってきていることが見てわかります。「私はできる!」という気持ちが、一段と増しているようで、嬉しく思います。なわとびを毎日練習している子どもたちが他にもたくさんいますよ!

けんだまれんしゅう

発表会が終わって、その余韻を楽しみ、友達と一緒に劇の歌をうたって聞かせてくれたり、セリフを聞かせてくれたりなど、今日の子どもたちは自信をもって生活していたような気がします。その中で毎日、けん玉の練習を地道に続けてきた子どもたちがいます。この写真に写っている子どもたちだけではなく、何人もです!次の目標は、けん玉認定会かな。目標を自分で決めて取り組む姿は、さすが年長組です。

2015年2月11日水曜日

はっぴょうかい1

今日は、平成26年度の発表会の日でした。午前の第一部は年中組の発表でした。クラスごとの劇あそびと、学年での合奏と歌を披露・・・たくさんのお客様を前に恥ずかしさもいっぱいだったようですが、それを乗り越えて友達と一緒に頑張る姿がたくさん見られました。「気持ちを合わせる」ということが、多くの行事を通して実感できている子どもたち!楽しみながら、気持ちを積み重ねていきたいですね。元気いっぱいの劇あそびの様子は、お楽しみに・・・。

はっぴょうかい2

午前の二部は、年少組の発表会でした。初めてスポットライトを浴びて、たくさんのお客様の前で歌や劇遊びを披露しました。雰囲気・空気感がいつもと違っていたので、子どもたちも緊張したことでしょう。年少児は、衣装を身につけて、舞台にいるだけで可愛い!そして健気さが伝わってくる場面もたくさんありました。友達と一緒によく頑張ったね。保育室に帰ってから「たのしかった!」の声がたくさん!この声が、気持ちが、これからにつながります!劇あそびの様子は、後ほど・・・。

はっぴょうかい3

年長組の発表は、午後からありました。二つのグループに分かれての劇と、そして学年で鍵盤ハーモニカのリード奏と歌を発表しました。さすが、年長組!みんなの気持ちをひとつにして、一人一人の力を出し切りました。劇の様子は、また、写ッターチャンスでお知らせをします。緊張して疲れていると思いますが、しっかり眠ってまた、明日幼稚園に来てくださいね。待っています!

2015年2月10日火曜日

こおりが、できた

昨日、年中組のテラスにズラリと並べてあった容器には・・・なんと氷がはっていました。「こおりがあった!」と大喜び!四角や丸、大きいのに小さいの、色がついたもの、透明なもの、いろいろな氷ができていて、みんなで見せ合いをしていました。冬の楽しみは、こんなところにもあるのです。

あしたは、はっぴょうかい

とうとう子どもたちが楽しみにしていた発表会が、明日となりました。一番初めは、年中組の部です。すでに会場はスタンバイOK!もも組の「ブレーメンの音楽隊」の準備ができています。中央の家も草も、子どもたちと一緒に作ったものです。この中に自分で作った衣装やお面などを身に付けた子どもたちが登場して劇遊びが展開します!イメージしてみてください。さあ、明日これまでの力をしっかり見ていただきましょう!

2015年2月9日月曜日

これから・・・

発表会を前にして、子どもたちは順番に遊戯室へ行って練習をしています。初めて発表会を経験する年少組の子どもたちは、遊戯室に行くだけで、気分がルンルンするようです。部屋とは随分違うので、ドキドキ半分ワクワク半分!「しずかにいこうね」と教えあいをして歩いていました。この後ろ姿は・・・「むむむ?おむすびたち?」「ガッツの国やねずみの国の人たちも・・・」

こおりつくり

今日はまた、雪がちらつき、寒い1日でした。朝は、今年一番の冷え込みだったようで・・・。年中組のテラス前には、カップに入ったきれいな水が、ずら~りと並べてありました。きれいな氷ができるか!試してみるそうです。さて、明日はどうなっているかな?お楽しみに・・・。

2015年2月7日土曜日

アイデアいっぱい

年中組の積み木で、また、これまでと違った組み立て方をして楽しんでいる子どもたち・・・積み重ねる・バランスをとる・連ねる・筒状にする・円盤状にするなど、どこからこの発想が出てくるのか本当に感心します。建築関係の皆様方・・・こんなアイデアはいかがでしょうか?

みてね!

児童教育学科の2年生の教育実習が先月末より続いています。学生たちは、子どもたちと一緒に生活をすることで、子どもたち一人一人の頑張りや良さなどを日に日に実感じており、子どもたちから学んでいます。うんていに挑戦する姿も様々・・・感心の連続のようです。

2015年2月5日木曜日

りすぐみ げんき!

今日からりす組の子どもたちが来てくれました。顔を見て、担任も他の教職員もひと安心・・・みんなの写真は撮れなかったけれど、元気で遊んで帰ってくれました。豆まきは、できなかったけれど、鬼からもらった豆を弁当の時に食べて、元気モリモリになったと思います。今、おうちで、休んでいる幼稚園のみんなが早く元気で登園できますように・・・。

すごい!おやさい!

本日、役員会がありました。役員のお母様方は、主に豚汁会の打ち合わせ・・・材料となる野菜のうち、幼稚園でできた野菜を見ていただきました。「これ、にんじんじゃん!」「これ、れんこん?」「あっ、ごぼうか・・・」他にも新聞に包んである野菜もあり、帰りのバスを待っている子どもたちの会話が弾みました。これで、美味しい豚汁を作っていただきましょうね!楽しみ楽しみ・・・。

2015年2月3日火曜日

また、てがみが・・・

昨日のこと・・・また、鬼から届いた手紙。緑の鬼は、こころのやさしい鬼になったとか・・・豆まきの日には、「何か困ったことがあったら助けに行くよ」と書いてありました。子どもたちは、本当に信じていいのか?と、いろいろと議論をたたかわせていたようで、鬼探索も始まり、男児も女児も3日の豆まきの方法を考えていました。

いわしのけむり

今日は節分・豆まきの日です。朝からイワシを焼いて、そして、ヒイラギの枝も用意して「鬼が来ませんように・・・」とみんなで願いました。「なんでこの匂いが嫌いなんかね?」という疑問も湧いたようで・・・お腹がグーッとなりそうな、美味しそうな匂いだったようです。

おまもり

今日の豆まきが、3年目の年長組。今まで来た鬼がまた来るに違いない・・・と、今日に備えて、「いわしとヒイラギ」をつけたお守りを友達の分まで家から作って来ていたEちゃん。一緒に付けて「これでだいじょうぶ!」と心強い勇気のもとになったようです。残念ながら事情があって・・・カメラに収めることができませんでした。豆まきの様子はまた、お知らせします。りす組さんの分まで頑張ったよ!!