2016年5月31日火曜日

オバマだいとうりょう

27日金曜日は広島にとって歴史的な日でした。アメリカの大統領が広島の地を訪れたのです。新聞の切り抜きを掲示していると、子どもたちが話していました。年長児の中には「わたし、このひとしってる。おいのりにきたんよね」と、来広の意味を知ってる子どもたちや「このひと、しってるよ。オバマさんじゃ」とまるで友達のように話してくれる子どもたちもいました。平和を愛する心を深く大きくしてゆきましょうね。

いろおにごっこのはじまり

今日は年中もも組がクラスの活動で色おにごっこをして遊びました。始まりは、いつも外で異年齢の子どもたちが集まってしている色おにごっこの話題から・・・コーンの色を確かめ、やる気で外に飛び出していきました。遊びの最中の写真はちょっと撮りそびれました。一番いい所をごめんなさい。先生も負けずに走っていましたよ!

2016年5月30日月曜日

だいこうじ

大きな砂場は、先日から水を流しての工事が盛んで、川や島がたくさんできています。今日も大きな川が!手前にもたくさんの子どもたちがかかわっていました。年長組、年中組、一緒に手伝いたい年少組と!水を流すところの組み立ても考えていましたよ!梅雨に入らないうちに、存分に楽しんでおきましょうね。

ついてゆきます!

今日は巧技台を外でできるように組んでいました。いろいろな学年の子どもたちが挑戦していましたが、好きな遊びの時間の最後は、りす組でいっぱいになりました。「ついてゆきます!どこまでも!」「おーい、おちないようにね!」なんだか、楽しい橋の上でした。

ふたごちゃん

台やはしご、平均台などを組み合わせて子どもたちが、上を歩いたり、登ったり、跳び下りたりして遊べる巧技台。いつも子どもたちを見守ってくれています。ふと見ると、なんだかかわいい顔!見えませんか?子どもたちのために力をかしてくれている強力な友達です!いつもありがとう!他にも見てみると、たくさんの物の顔が見つかるかも・・・。

2016年5月27日金曜日

にげます にげます!

今週の実習生は、今日が最後の日になります。子どもたちとともに過ごしたこの1週間・・・色おにごっこをして子どもたちと元気に遊ぶ姿がありました。子どもたちはパワーがあります。子どもたちに負けないようにこうして一緒に遊ぶことで、お互いの心がつながっていくのです。来週も実習生が来ます。

たうえをしたよ

昨日、年長組は、田植えのお手伝いをしました。泥田遊びで少し慣れていたため田んぼの中に入るのは、みんなオッケーでしたよ。苗をもらって、ひとりが6株植えました。この小さな苗がどのように生長していくのか、これからが楽しみですね。短大幼稚園の年長さんと、田んぼを半分ずつに分けて、つき組とほし組が手伝ってくれたので、助かりました!

これをうえてる?

年長組の田植えの様子を見に来た年中組。田んぼの中の様子が前と変わっていて・・・というのも、オタマジャクシがた~くさん田んぼの中を泳いでいたのです。その様子に喜び、草のようなもち米の苗にも興味津々。「ねんちょうぐみさんは、これをうえているのかぁ」と触って感触を確かめていました。来年はお願いしますね!

2016年5月25日水曜日

いのちをまもる

今日は地震の避難訓練をしました。耐震構造の園舎ですが、地震や火災、災害などはいつ起きるかわかりません。日頃の訓練が大事になります。年少組は、初めての経験でした。熊本の地震のこともよく知っている子どもたちなので、訓練が終わってからも「じしんは、どこへいったん?」と心配をしていました。これからも、心して訓練をしていきたいと思っています。

こんなとき、どうすればいい?

地震の避難訓練が終わった後、各クラスとも「そなえる」という絵本を見ました。どんな時に何をそなえるか・・・避難する気持ちや先生の指示に従って行動する態度、その他、いざという時に必要なことを教えてもらいました。練習を重ねていきたいです!

2016年5月24日火曜日

ツタンカーメンのまめごはん

児童教育学科の学生さんの研究で、エジプトのツタンカーメン豆を幼稚園で栽培していました。昨年から引き続いて、学生さんは、何回も足を運んで、世話をし、水やりをして、子どもたちにも興味がもてるようにしてくれていました。今日はこの豆で、豆ご飯を炊いて年長組が食べる日!もう~ワクワクしながらお手伝いをしていましたよ!

でるかな~ でた!

真剣な顔をして男の子たちも豆のサヤから、豆を取り出していました。「なんこあった?」「4こ」「ちいさいのもある!」など、緑の丸い小さなおまめさんが出てくるのがおもしろそうでした。中には、園庭に同じものがあったと、カラスのえんどうを持って来て、「これもたべられる?」と質問した男の子もいました。カラスのえんどうがあることを覚えていて、よく見つけて来たね!

おにぎり?おむすび?

炊き立ての豆ご飯を今度は、ラップに置いてもらい、子どもたちが自分で食べやすい形にしました。おにぎりは、どんな形でもよいとか・・・おむすびは、三角の形をいうとか・・・いろいろありますが、自分で丸や三角っぽい形、おせんべ状態?と、好きなように楽しんで作っていました。いよいよ食べられるんだものね!

おいしいよ!はなまる!

お弁当より先に、豆ご飯を食べました。「なかなかおいしいよ!」「おいしい!」と子どもたちにも大好評!学生さんの地道な研究への取り組みが、こうして花開くと、「やってよかった!」と心から思うことでしょう。子どもたちのこの反応が待ち遠しい取り組みでした。さぁ、この経過をどうまとめるか・・・頑張ってくださいね!

こんなのできます!

「えんちょうせんせいみて!」「こんなんできるんよ!」と一番初めに年少ぞう組のTくんが、側転をして見せてくれました。「ワオッ!」と思いましたがそれをそばで見ていたRくん。「これできる!」と腹ばいになって足をつかんでゆりかご状態に!その後、3人のスーパーマンがこうして生まれたのです!「みてみて!」はすごい!

2016年5月23日月曜日

ならんだ!つながった!

年少ぞう組の部屋で、黙々とブロックを組み立て、長くながく、つないでいるTくんを見つけました。この写真に入りきらない程、まだまだ、長かったのです。色が、とてもきれいでした。こうして、ひたすら集中してやり終えると、「フゥーッ」と息を吐く場面も・・・。すごいですねぇ。ひとりで遊ぶ時間も大事な時間なのです。納得いくまで、しっかり遊ぼ!

のぼれない!

森に行くフェンスが開き、好きな遊びの時間にも森の中で遊ぶことができます。自分の意志で森へ出かけ、ドングリを見つけたり、こうしてロープのぼりをしたり・・・。ちょうど、年少組の女の子が挑戦をしていました。登ったものの、後にも引けず前にも行けず・・・でも、先生や実習生の応援でやっとここまで上がってきました。あともう少し!顔は涙で濡れていましたが、この後、一筋の希望が!!。

がんばれ!ここまで!

年少組の女の子が一生懸命ロープのぼりに挑戦している様子を見て、差し伸べられた神の手・・・。こうしたみんなの応援で無事に上の道までたどり着いたのです。先生も、応援していた子どもたちもひと安心!見えない気持ちが、お互いを励ます優しさが、たくさん飛び交った嬉しい時間でした。

うめ・ももタイム

今日はいいお天気でしたね。年中組はうめ・ももタイムで、森の中で遊ぶグループと砂場で遊ぶグループに分かれて活動しました。両方のクラスの子どもたちが自分で遊びを選び、混合で遊んだのです。砂場は裸足になって気持ちよさそうでしたよ。この水道の下には、雨樋があり、水を流して、そうめん流しをしていました。これからにピッタリだね!

2016年5月20日金曜日

こうつうあんぜんきょうしつ

年長組は、大芝にある交通ランドで、広島市主催の「交通安全教室」に参加しました。1年生になる子どもたちは、交通ルールを守って一人でちゃんと道を歩き、自分で自分の命を守らなければなりません。指導員の方の話を聞いたり、映画を見たりして勉強をしました。暑かったけれど、最後のゴーカートは気持ちよかったでしょ!

もりのなかでは・・・

幼稚園の探索道を通っていくと、ロープのぼりに挑戦できるところがあります。今週は午前中、森に来て遊んでいましたが、今日は午後から森の中にやってきました。陰があって涼しかったですよ。みんなで挑戦!まさに「ファイトいっぱーつ!」の世界?やってみると達成感があり、すごい自信になることまちがいなし!です。

わたしも!

年少組もたくさん先生や学生たちと一緒に探索道へやってきて、ロープのぼりに挑戦しました。ガッツがありますよ!友達の応援や先生たちの応援が大きな力に!こんなことができるのは、本園ぐらいかも・・・。あそこまで登る!と決めたら、あとには引けない・・・怖い子どもたちは友達の様子を見て、いずれ挑戦するようになりますから、無理はしません。

2016年5月18日水曜日

ウォーミングアップ

今日は年長組のサッカー教室の日。今日は大学のグラウンドで行いましたよ。まずは、動けるような体を作ることから・・・これはみんながつながって、鬼役のコーチからタッチをされないように逃げないといけないのです。このポイントは「みんないっしょ!」離れてはいけないのです!みんなの動きに自分の動きを合わせる!キャーキャー言いながらほし組の男児も女児も大喜びでした。でも叫んでばかりはいられない・・・。

サッカーのしあい

最後はチームに分かれて、試合をします。つき組の男児も女児も負けずに自分のサッカーゴールを目指して走るはしる!この先にボールがあり、ゴールが・・・でもこのゴールがなかなか難しい!ボールの動きに合わせて体の向きや体勢を変えなければならないのです。年中組とはまた違ったスピード感でした!

おねえさませんせいと

今週から保育科2年生の学内最後の実習が始まっています。子どもたちと一緒に遊び、子どもたちから多くのことを学んでいる学生たちです!「おねえさませんせい、あそぼ!」と大好きな存在!この写真はバスを待っている子どもたちとの時間だったので、大人の割合が多いですが、いつもはいろいろな所に分かれて子どもたちと遊んでいます!

2016年5月17日火曜日

たいきょく おねがいします

朝、幼稚園に来てしばらくは部屋で・・・と、まず、一手!ここは、囲碁所?かと思いました。二組のオセロ版に向かって対局が・・・。楽しそうに、そして真剣に、次の手を考えながらやっていましたよ。攻めかた、守り方・・・ウ~ンなかなか、難しいよねぇ。

ちゅうがくせいのおねえさん

今日から安西中学校の生徒12名が来園し、職場体験が始まりました。19日までです!すぐに仲良くなって一緒に遊んでもらいましたよ。卒園児のお姉さんも二人来てくれていて、先生たちはとっても懐かしく、その成長ぶりに感激でした。お兄さんも二人来てくれて外で元気に遊んでもらいましたね!

おてつだい ありがとう

今日は年少組が、初めての身体測定・・・この前から、年長組や年中組の身体測定の様子を見に行ってみたけれど、ドキドキ。でも大丈夫だったよね。お父さんやお母さんの代わりになる年長組さんがいてくれたものね。自分でできるけど、今日は特別!!

サッカーで!

今日は天気が良かったですね。年中組のサッカー教室も園庭で行いましたよ。伊藤コーチと一緒に「がんばってー」の応援を受けて走るはしる!ボールはあっちだ!保育科2年のお姉さま先生たちも応援してくれました。サッカー選手は、試合の間、ずっと走ってるからすごいよね。休憩とりながら頑張りました!

2016年5月13日金曜日

どろのたんぼは・・・

田植えを控えている年長組!今日は田んぼの中で遊びました?「わぁ~ヌルヌル~」と、泥の感触にいろいろな反応が・・・。前に歩いたり、後ろに下がったりしているうちに転んでしまうこともありましたが、平気でしたよ!田植えのお手伝い!おねがいしますね!田植えが楽しみになったかな?

さぁ いこう たんぼのなかへ

年長組がはじめに入ったのを見て、今度は年中組さんをやさしく田んぼの中へエスコート!つき組はうめ組と、ほし組はもも組と一緒に入りましたよ。「うわぁ~!」「きゃぁ~!」と歓声?が響き渡った田んぼです。誠にすみませんが、楽しかったお土産として・・・今日の洗濯物・・・よろしくお願いいたします・・・。

2016年5月11日水曜日

つかめるかなぁ

先生と一緒に見つけた”だんごむし”モゾモゾ動いたり、触ったら動きを止めて、つかむと丸まったり・・・先生が触っているのを「わぁっ~!」という表情で真剣に見ていた子どもたち。「さわれるかなぁ?」「もてるかなぁ?」とだんごむしにおそるおそる指を伸ばしていましたよ。少し触れるとニッコリ!

えをかくの たのしかった

今日は、課外の絵画教室で年中組の子どもたちが大きな紙に絵を描きました。昨日の年長組の色合いとはまた違うものが出来上がりましたよ。初めに形から入るのではなく、何を描いてもいい!という安心感から、楽しそうに色や用具で遊んでいました。これは、今度なにに変身するのかな?

2016年5月10日火曜日

こんにちは・・・だれ?

今年のニューファッション?素敵なサングラスをかけてお出かけみたいです。「いいでしょ」と見せに来てくれた年長児。男児の中にはヒーローのようなサングラス?を作っていた人もいましたよ。紫外線には気をつけたいですものね。サングラスのかけすぎにも気をつけてね。

しゅうちゅうしてね

昨日、今日と、雨が続きましたね。テラスには抗技台を組み合わせた遊具が出ており、朝も午後からも遊べるようになっていました。年少・年中・年長と、興味をもった子どもたちが挑戦していましたよ。お互いのやり方を見合って学んでいくことができる場にもなります。もちろん、先生も一緒!応援したり、見守ったり、一緒に挑戦したり・・・。「やった!」という気持ちになれる遊びです!

かいがきょうしつ はじまった

今日は初めての課外の絵画教室がありました。年長組の子どもたちはもう、夢中になって塗り広げをしたり、筆で描いたり、ローラーを転がしたり・・・存分に楽しんでいました。初めて出会った講師の先生とも、この遊びの中ですっかり仲良しに!何も言わなくても心を揺り動かすちょっとした刺激があれば、子どもたちはずっと興味を持続して取り組むことができるのです。私たちにとっても勉強になりました。

2016年5月9日月曜日

いっしょにおべんとう

今日は年長組の参観懇談日だったので、その時間は年少組の部屋に年長組のお兄さんやお姉さんが来てくれて、一緒に遊び、同じ部屋でお弁当を食べました。明日は年少組の参観懇談日!お家の方の来園が待ち遠しい年少組でした!

2016年5月7日土曜日

あかくなったよ サクランボ!

桜の木に花が咲き、「きれいだね~」と眺めていた季節から、実がなり、その実が赤くなって、食べごろのサクランボがたくさんになりました。口コミでこの情報が広がり、木の周りに少しずつ子どもたちがやってきました。「たべてもいいん?!」と嬉しそう!高い枝を年長組がつかんで、年下の子どもたちが採りやすいようにしてあげるやさしい光景も見られました。おいしかったでしょ!

みんなですこしずつ

採れたての新鮮なサクランボを帰りの会の時に全学年が食べました。年少組は初めてです!サクランボは、ピカピカでまるで宝石のようでした。年中組や年長組は、桜の木の変化に気づいており、実が赤くなるのを今かいまかと待っていたのです。少しずつだけど、みんなでこうして分けて食べるのがいいね。年長組の中には、種を持ち帰った子どもたちもいたようです。さて、芽がでるかな?

どうしたらいい?

今朝の大ニュース・・・年長組がグループで植えた野菜の苗が、数本引き抜かれていました!園庭の掃除をしていた時に先生たちは気づいたのですが、子どもたちがどうするか、待ってみました。「なにが、きたんかね?」・・・と、思いを巡らせ、子どもたちは対策を考え始めたのです。なんと、「案山子」が登場!黄色い傘の上にも顔が描いてありました。お願いかかしさん!守ってください!

じどうはんばいきが、できたよ

これから暑くなる季節・・・喉も乾いてきますね。年長つき組で自動販売機ができました。同じ目的をもった子どもたちが考えを合わせて、作るものも分担して進めていました。小さいグループですが、こうして遊びを進めていこうとするのも年長ならではです。宣伝もしっかりしていましたよ!

2016年5月6日金曜日

いちご!おいしーい!

連休が明けたら、いちごが真っ赤になっているかも・・・という嬉しいお知らせをもらっていたけれど、今日は雨・・・「残念だね」と思っていましたが、雨の中、バスの先生がいちごを届けてくださいました。お弁当後のデザート!「おいしーい!」の笑顔がはじけていましたよ。今度は、畑に行って自分で採って食べてみようね!

おれいをいわせて!

保育室の前を通り過ぎ、年長組の部屋にバスの先生が・・・「帰り道は、きっとまた、クラスの前を通ってよね」と、年少くま組の子どもたちが今かいまかと待ち構えていました。足音がして「せんせーい!ストーップ!」の声が・・・すると、子どもたちから「いちごをとってきてくれてありがとう!」のお礼のことばが!!バスの先生の嬉しい瞬間をみーつけた!

これがいい!

子どもたちは、絵本の貸し出しの日を楽しみにしています。年長組が絵本の部屋からお気に入りの絵本を見つけ、手にしていました。ほし組の子どもたちは「どんな思いで選んだのかな?」とその選び方に想いを馳せました。いろいろあることでしょう。お家の方に読んでもらうことが、楽しみな時間・・・読み手の方の声が聞こえてくるようです。