2016年11月29日火曜日

せいまいをしたよ

年長組の子どもたちが、学園本部の方や農園管理の方、そしてバスの先生たちの指導を受けて、田んぼでのもち米作りを体験してきました。もちつきまでの一連の活動も、もう少しです。今日は、精米をしました。茶色の箱の中に籾のついた米を入れると、きれいになって下の筒から出てくるのです。このもち米が本当にお餅になるのか・・・さぁ、その日が楽しみですね!

カードあそびはおもしろい!

今日、遊戯室を覗いて見ると・・・じゅうたんのところに年中うめ組の子どもたちが集まっていました。先生たちが考えた手作りのカードで、スリーヒントゲームや神経衰弱などの遊びを楽しんでいたようです。よく聞いたり、見たりしないとカードは取れません。みんな興味津々で参加していました。流行しそうな遊びです。

げきをみたよ

25日には、劇団風の子さんによる「小さい劇場」・・・手遊び、紙遊び、ダンボールシアター「ぞうのエルマー」を見ました。3人の方の息の合った演技に子どもたちも先生たちもくぎづけ状態・・・ほんとうに楽しいひと時で、あっという間に時間が過ぎていきました。保育者にとっては、教材研究の参考にもなりました。ありがとうございました。

2016年11月24日木曜日

おでむかえ

今日は、バスが到着すると、3人の番頭さん?今は、コンシェルジュ?が「おはようございます!」とお出迎えをしてくれていました。ここは、高級旅館?いや、高級ホテル?いや、素敵な幼稚園なのです・・・頭を下げ、あいさつも元気が良く、実に気持ちの良いお出迎えです。星5つがもらえて、ミシュランガイドにも載りそうな勢いでした!

バイオリンコンサート

今日は、NHK交響楽団団員の田中晶子さんによる特別コンサートがありました。クラシックから子どもたちに馴染みのある曲など楽しい曲目のプログラムで、途中にクイズコーナーもありました。バイオリンは、かえでの樹でできているそうです。子どもたちも思わず手拍子をしたり、歌を口ずさんだりなどして、素敵な時間を過ごすことができました。良い機会をいただき、ありがとうございました!

2016年11月22日火曜日

おいしいいもに・・・

12月1日と2日に「焼き芋会」を予定しています。今日は、このサツマイモを陽にあてるためテラスに子どもたちと並べてみました。陽にあてるほど、美味しく甘くなるそうで・・・。ずらりと並んだサツマイモの数を見て、その数の多さに驚いていた子どもたちです。今度はこのお芋を焼き芋にして食べられることに楽しみが膨らんでいます。

ひめのいえ

子どもたちが大好きなハウス。今日は、ここが年少組の姫たちの家になっていました。「おじょうさん、おいしいりんごはいりませんか?」と言うと「いりませ~ん」ときっぱり・・・。「とってもおいしいですよ」と言っても「いりませ~ん」とはっきり断られました。残念・・・その後は、キッチンで手を洗ったり、髪を直したり忙しそうでした。お忙しいところ、おじゃましました・・・。

2016年11月21日月曜日

いつもありがとう

”勤労感謝の日”が明後日。身近なところで私たちのために働いてくださっている人々のことを話題にして、年長組は活動を進めていました。この前、避難訓練を見てくださった消防士さん達がおられる上安消防署まで歩いて行き、日頃の感謝の気持ちを言葉と手作りのプレゼントで伝えました。救急車や車庫になっている消防署の中を見せてもらって大喜びで帰ってきた子どもたちでしたよ!ありがとうございました。

いっしょに まつわ!

年長組は、春から1年生。就学を控えている子どもたちは、地区の学校へ就学時検診に行っています。これまでも、「今日はお迎えで、小学校に行くんよ」とたくさんの子どもたちから教えてもらいました。年長ほし組で早く帰る人は、1名。「どこで待っているのかな?」と思って探すと、なんと絵本のところ・・・ちゃんと心強い仲間が待ってくれていました。○○先生そっくり人形・・・一緒でよかったね。

だいサービス?

年長組がチャレンジをしていますが、年中組も自分たちが挑戦したいものに取り組んでいます。初めはぶら下がることから・・・そして1本・2本・・・手を離して下に飛び降りるのもちょっとした勇気が必要です。手の使い方や体の振りも大事で、感覚をつかむ為には、まず、進んだ気になるのが一番!いける気がしたようでしたよ!

2016年11月19日土曜日

フープまわし

今少しずつ人気なのが、フラフープ。私たちも小さいころよく回して遊んでいました。フープ1本を回している子どもたちがほとんどですが、今日は年長組のお兄ちゃんが2本回しを見せてくれました。ちょっとシャッターを押すのが遅かった・・・ちゃんと2本がお腹?腰?のところで回っていたのです。名人級がどんどん表れています!

あなをとおすと・・・

今日は天気があまり良くなかったので、室内で遊びました。年少ぞう組では、ストローを使って車を作ったり、ドングリを使ってマラカスを作ったりして遊んでいました。そのストローを短く子どもたちが切って遊んでいたのを利用して画用紙とストローを交互に通して首飾りを作りました。じゅんばんに通していくのも楽しかったようです。また月曜日からもありますよ!

おてつだいしますよ!

小さなちりとりと、ほうきで床のゴミを集めるお手伝いをしている年少組の子どもたち。このミニお掃除グッズは、テラスの靴箱の砂を取るための用具として先生たちが使っているものだとか・・・なんと、この用具で靴箱の砂をちゃんと取るお手伝いをしてから、次は保育室内へと移ったようです。ありがとう、クラスの先生たちは助かったよ。

2016年11月18日金曜日

バスのひなんくんれん

今日の帰りにバス乗車時の避難訓練を行いました。前期と後期でバスが交替をするため、それぞれ1回ずつは訓練をするようにしています。地震があり、避難指示がでたことを想定して行いました。年少組の中には、涙が出た子どもたちもいたようですが、年長組や年中組の子どもたちが声をかけたり、しっかり手をつないであげたりして無事に避難できたようでした。心強い仲間がいてくれてよかった!

こんにちは

年長組は、大学校内へ散歩に出かけ、色とりどりの落ち葉を集めたり、木の実を集めたりしました。よく大学正門の近くまで散歩に行きますが、その時に会っていたリヨウ先生と五一先生の胸像がないことに気づいた子どもたち!どこに行かれたのか・・・大学の1号館に入り・・・やっと出会うことができて安心していたと担任から聞きました。ぼくたち、わたしたちを見守っていてください!

シュート!

この写真は、課外教室で行っているサッカー運動遊び教室の様子です。年長組や年中組は、毎月1回保育の中で取り入れていますが、年少組はこの課外教室で力をつけている子どもたちがいます。11月から開講していますが、年少組でもどんどん動きが違ってきました。「ナイスシュート!」年長児顔負けのシュートを放つ時も・・・。ボールを必死に追いかけて行くその姿が頼もしい!!

2016年11月17日木曜日

ようこそ、ようちえんへ

今日は、”祖父母参観日”。たくさんの祖父母の皆様方がご来園くださいました。好きな遊びの様子を見ていただいたあと、各クラスにご招待!年中組では、じゃんけん遊びを楽しんでいました。子どもたちの笑顔と祖父母の皆様方の笑顔で楽しさが倍増していましたよ。これからもお元気で・・・また、ぜひ幼稚園にお出でください。お待ちしております!

だぁーいすき!

”しあわせならてをたたこう”の歌に合わせて、おじいちゃんやおばあちゃんとの触れ合いを楽しんでいた年少組。くま組では、ムギューッとしてもらって子どもたちも祖父母の皆様方も、ホンワカ!笑顔!幸せいっぱい!この光景を見せていただいた私まで安らぎを感じました。遊戯室でのステージ発表にも温かい拍手をいただき、今日はとっても嬉しい1日になりました。

どのほんを かりようかな

年中もも組の子どもたちが、絵本の部屋に出入りしていました。大好きな絵本を借りて帰る日だからです。どの絵本にしようかとあれこれ考えて選んでいましたよ。お奨めの絵本をそれとなく立てておくと、興味を示して手に取ったり、読んで見たりする子どもたちが・・・お気に入りの1冊が見つかると足どりも軽く保育室へ帰って行きました。今日は、誰に読んでもらうのかな?

2016年11月16日水曜日

ハッピーランド

今日で幼児体育の授業が最後になりました。好きな遊びの時間に遊戯室で運動遊びにチャレンジ!保育科1年1組のお姉さま先生たちが、計画をしてくれました。いろいろな運動用具が工夫して組み合わせてあり、子どもたちは身体をしっかり使って挑戦していました。保育科1年生のみなさん、楽しい時間をありがとうございました!

くものすに ちゅうい

クモが糸を張っているコーナーがありました。この糸に身体が触れるとなんと!鈴が鳴ってしまうのです。初めはなかなか考えずに通っている子どもたちが多かったのですが、お姉さま先生の声掛けによって通る場所を考えてくぐるようになった子どもたちです。年少組はご愛嬌・・・鳴った方がおもしろかったようです。

はだしでちょうせん!

みんな裸足になってこの運動遊びにチャレンジしました。「やってみよう!」という気持ちが大事。裸足でしっかり運動用具の感触をつかみ、足の裏で感じてたくさんのコーナーに行っていました。楽しく頑張れたね!

2016年11月14日月曜日

おまつり ワッショイ!

今日は延期になっていた安佐動物園遠足の日でした。しかし、天候が・・・。出かけるのを断念し、今日は遊戯室にお祭りのお店屋がたくさん出ました。保育科のお姉さま先生が作ってくれたたくさんのお店の品物を譲り受けたのです。ここは、綿菓子やさん。自分で綿菓子を作るのです!本物みたいで、子どもたちは大満足でした!

やきそば おいしいよ!

「いらっしゃい!」と、とても手つきの良い”焼きそばや”さんの人たち!先生がしていたのを見て、やりたい!と代わる子どもたちがたくさんいました。手つきも職人並です!そば入り、イカ入り、もやしにキャベツ、紅ショウガも入って、豪華な焼きそばが出来ていました。最後には、麺がなくなり、うどんを投入。よく働いたね。

さかなつり

遊戯室のあちこちにおもしろそうな遊びがたくさんありました。魚釣りも大人気!大きなサメや映画で見たニモを釣り上げている子どもたちも!中には一度に3匹も釣り上げた子どもたちもいましたよ。保育科1年生のお姉さま先生のお蔭で、今日は動物園に行けなかったけれど、楽しく遊べましたね。

みんなでいっしょに

今日は保育時間が長かったので、昼前も昼からもゆっくり遊びました。どのクラスとも友達と触れ合って遊ぶ時間を設けていたようです。年少りす組も二人組になって歌をうたいながら触れ合い遊びを楽しんでいました。今は、クラスの友達と一緒に遊ぶ日々を重ねることで、各クラスともまとまり感が出てきています。

2016年11月12日土曜日

どようさんかんび

今日は土曜参観日といって、保護者の方が保育に参加したり、様子を見守ってもらったりする日でした。今日が2回目、後半のバスコースの方の番でした。大勢の保護者の方に来園していただき、子どもたちも自分の家族だけでなく、他の保護者の方々とも触れ合う機会がありました。いい天気で良かった!

みててね

保護者の方に自分が挑戦していることや自分でできるようになったことなどを見ていただくこの機会を楽しみにしていた子どもたちです。玄関ホールではフープを腰で回すのを見てもらっていましたよ。これもコツがいるんです。なんの運動でもそうですが、できるようになるためには、コツをつかむこと・・・。「あっ、こうやってやればいいんだ」と実感することが大事です。好きこそものの上手なれ。

いっしょにあそぼ!

各クラスで、どんな活動をするかいろいろと計画をしていました。参加人数を考え、何ができるか・・・年中うめ組では”ジャンケン汽車”をやっていましたよ。ずっとチョキで勝ち続けていたKちゃん。最後はどうなったのかな?

せんぱいたちのドッヂ

保護者の方と一緒に卒園児や在園児の兄弟も来園してくれました。男児はドッヂボールがやりたくて仕方ない様子でした。試合が始まると学年で分かれていい勝負!女児たちは竹馬などに挑戦していました。久しぶりの幼稚園はいかがでしたか?

2016年11月11日金曜日

すすんでみずやり

毎年、全学年とも、チューリップの球根とパンジーの苗を一人一人自分の鉢に植えます。春になって就学・進級する時にチューリップの花が咲く!と、子どもたちも楽しみにしている活動です。日々のお世話が大事・・・と、クラスでも話をしているのでしょう。ちゃんと自分で水やりをする姿がありました。みんなで大切に育てていきたいですね。

きょうもうんどうあそび

今日の好きな遊びの時間に、保育科の幼児体育のサーキット遊びがありました。いつものマットも使い方が工夫してあり、よく考えているなと感心しました。遊戯室が遊びの場になっているので子どもたちも登園すると先生たちと一緒にGO!裸足になって参加しました。足の裏を使うのもだ・い・じ!

たのしかったよ

”はらぺこあおむし”の部屋になっていていろいろな運動遊びを楽しんだ子どもたちです。「ありがとう」の気持ちとともにタッチをして別れました。運動遊びの内容を考えるのも大変だったと思います。1年3組の学生さんと指導されている保育科の先生方に感謝です。また、次の機会を楽しみにしています。

おめんはいかがですか?

年中うめ組ともも組が合同で、お面やさんを始めました。目がくり抜いてあり、ちゃんとかぶると前が見えるようになっています。本日開店しましたが、お客さんが殺到。まるでカープの優勝記念セールみたいでした。子どもたちが好きなキャラクターがたくさんあり、好きなお面を喜んで選んでいましたよ。

かぶれるかな?

お面やさんのお兄ちゃんが、年少組の友達が好きなお面を選んで一生懸命かぶろうとしているのを見て、やさしくかぶらせてあげていました。その様子をI教諭がナイスショット!困っているのを見て、手を差し伸べてあげられる気持ちは大事に育ててあげたいと思います。ありがとうOくん!

へんしんしちゃった

お面やさんで買ったお面をすぐ身につけて歩いている子どもたちがたくさんいましたよ。かわいいキャラクターやかっこいいキャラクターに変身してその気になって遊んでいました。何かになれるってステキなことですよね。

2016年11月10日木曜日

はたけのなかから!

今日は幼稚園の畑で全学年がサツマイモの収穫をしました。今度の「焼き芋会」で食べる芋を掘ったのです。畑の中からこんなに大きなお芋が出てきた!「こんなんでてきたけど・・・」とビックリすぎて、ウフフフフ・・・っていう感じ。「こんなに大きなお芋食べられるかなぁ」「切って食べればいいよ」子どもたちもいろいろ考えていたようです。

おかあさんに・・・

年少組も初めての芋ほりを満喫し、保育室に帰ろうかと言ってた時、大きなお芋を掘って大満足だったSくんのポケットの中には・・・大きなお芋が顔をのぞかせていました。「おかあさんにもってかえってあげたい」という可愛い気持ちの一心で。そうだよね・・・このやさしい気持ちに感動しました。

もぐらのて?

年中組もサツマイモを掘り終えて、「えんちょうせんせい、てがこんなになった!」と働いた手のひらを見せてくれました。もぐらの手で畑を掘り起こしたから、手のひらが真っ黒だったり、すでに土が乾いて白くなっていたり・・・。畑では、なんとカエルやカニ、虫の幼虫なども発見。これも興味津々だったようです。

しゅうかく かんりょう

年長組が掘った畑だけでも、こんなにサツマイモが収穫できました。バスの運転手の先生たちは、「今年はサツマイモがあまり育っていないんよ」と言って心配しておられましたが、なんとなんとこんなにりっぱなお芋が!収穫できた満足感を味わうことができました。バスの先生と自然の力に感謝です!次は、焼き芋だね!

2016年11月9日水曜日

ちいさな おかあさん

「はい、おはなチーンして」とでも言っているかのような場面に逢いました。今朝も寒かったですね。遊んでいるうちに鼻水が出てきたのでしょうか?年少組の中でもこうして友達のことに気づき、お母さんにしてもらっているように友達にしてあげることができるのです。やさしくて温かいハートがひとつ生まれたよ!

おねえさませんせいと

今日は、保育科1年生の幼児体育の授業に年長組が参加しました。「虫たちのオリンピック」という内容で、子どもたちがいろいろな競技に挑戦!この写真は、力持ちのカブトムシからボールを取る競技です。他にもおもしろい競技がたくさんありました。テントウムシのブレスレットに貼ってあるシールが、子どもたちの挑戦した競技の数です。よく頑張りました!

きんメダルをもらったよ

参加した年長組の子どもたちは、最後まで頑張ったご褒美に金メダルをもらいました。つき組・ほし組それぞれ今日のお当番さんがメダルをもらい、クラスのみんなで喜び合いました。楽しい企画をしてくれた保育科1年2組のみなさんありがとうございました!次は、11日の好きな遊びの時間に始まります。

しょうぼうしさんは、すごい!

昨日は、火災を想定した避難訓練を行いました。好きな場所で自由に遊んでいた子どもたちは、ちゃんと先生の誘導に従って避難することが出来ました。安佐南消防署上安出張所の署員の方に訓練の様子を見ていただき、年長ほし組は質問したことから防火服に着替える時の速さを見せてもらいました。「すごーい!」と子どもたちはビックリでした。

しょうか かいし!

消防車に乗せてあるいろいろな用具を見せていただきました。ホースもいろいろな種類があり、「こうやってホースの水を火にかけるんだよ」と消防士さんに教えてもらい、その重さにちょっとびっくり。勇気があってとてもやさしい消防士さんにお話をいっぱい聞きました。

2016年11月7日月曜日

わなげで・・・

昨日終了した安田女子大学・短期大学の大学祭。その学科展で保育科1年生の学生たちが遊びの場を作ってくれました。毎年、学生たちが考え、みんなで協力して作った遊具を、付属幼稚園に移動して遊べるようにしてもらっています。さっそく今日は、輪投げと迷路を出してみると、お世話係の人が出現。順番に楽しんでいました。お姉さま先生、ありがとう!

にんじゃめいろ

これも保育科の1年生、お姉さま先生たちが作ってくれた迷路!本当はもっと大きくて壁もあっていろいろな仕掛けがあったのですが、幼稚園まで移動させるのが大変なので、一部を持ってきて組み立ててもらいました。さっそく子どもたちは、この忍者迷路を見つけるとどんどん入って楽しんでいました。こんな経験をさせてもらえて嬉しいです!

2016年11月5日土曜日

まほろばさい ステージデビュー

今日はいいお天気になりましたね。大学・短期大学の大学祭「まほろば祭」が始まりました。オープニングステージで本園の子どもたちが踊りを披露!数回の練習でしたが、楽しんでやってくれて嬉しかったです。年少組さんは初めてのステージデビュー・・・ドキドキだったと思うけれど、可愛い姿を見せてくれました。立ってるだけでも・・・可愛いんです!

カープメドレー

今日はカープの優勝パレードが、ちょうどこのステージと同じ時間に始まっていました。日本一には、なれなかったけれど、リーグ優勝をし、感動をたくさん与えてもらいました。子どもたちと一緒に先生たちも応援!もらった感動を一人一人のパワーにかえよう!

やってみよう つくってみよう!

「お祭り」がテーマの保育科の学科展。幼稚園の子どもたちもステージがすんで、遊びに行かせてもらっていました。縁日のように、やきそばやハンバーガーやわたがしを自分で作ってたり、もぐらたたきやにんじゃの迷路や魚釣りなどもあって喜んでいました。自分で作れるコーナーもあり、楽しい時間を過ごしていましたよ。