skip to main
|
skip to sidebar
2011年7月16日土曜日
ほたるこい?
「ほたるこい」のわらべうたに合わせて、ボールをとなりの人に順番に回しながら遊んでいた年少組。自分の所にボールが止まると嬉しそう!「あっ!○○ちゃんのところだ!」と友達にも関心をもっています。わらべうたのリズムは、子どもたちの気持ちにぴったり!
いってみよう
なんと!年長組に不思議な手紙?地図?が来たらしく、それを頼りに先生と子どもたちが、行けるところまで行ってみたのは、13日のことでした。エスカレーターを降り、道は、大学を出てまだ、続いているので、一度戻ってから、行ってもいいかどうか相談に来ました。この続きは?子どもたちは興味津々・・・この先どんなことが待っているのかな?
2011年7月14日木曜日
やすだおんど
「暑い~」しか言葉にでない日々ですが、子どもたちは元気です。夏の暑さにも体を慣らしておかないと、元気な体にはなりませんね。夏まつりに向けて子どもたちは、安田音頭の練習?をしています。うちわを持って「それ!」歌いながら踊るのはなかなか難しい・・・音頭の拍子を体で感じるのがいいね。
2011年7月13日水曜日
つめたくてさいこう!
今日のうさぎ組、ちょっと人数は多かったけれど、頑張っておやつをかき氷にしたそうです。子どもたちのリクエスト??に応えて・・・?いろいろな味があり、いちご、メロン、レモン(ちょっと残り)、ブルーハワイ、カルピスなど自分で選んでいました。舌の色が変っていくのも楽しそう!自分で作って自分で食べる・・・最高ですね!
2011年7月12日火曜日
きもちいい!
今日のプールは最高!年長組は白島キャンパスにあるプールで思いっきり楽しみました。幼稚園用のプールや小学校用のプールの両方に入り、弁当は、短大幼稚園におじゃまして食べさせてもらいました。楽しいことが盛りだくさんの一日で大満足の子どもたちでした!
かおつけに・・・
幼稚園用のプールで顔つけに挑戦!この前に「お日さまにも水をかけよう」と空に向かって水をバシャバシャしていたので、少々水が顔にかかっても平気な子どもたちがたくさんいました。顔を洗うときやお風呂でも練習しているかな?
2011年7月11日月曜日
やっぱりなつは・・・
ちょっと光っているけれど・・・これは、うさぎ組のおやつの時間の様子です。たくさんの人数の時はなかなかできないので残念なのですが、ちょうどいい人数の時は、夏ならではの「かきごおり」!!しかも自分でゴリゴリとハンドルを回して削るのです。これがまた、楽しいみたい!自分で作るとやっぱりおいしいよね!
おはなしはたのしいね
今日は園開放「お膝に抱っこのお話し会」の日でした。小さい子どもたちがお母さんと一緒に遊びに来てくれて、みんなでお話しを楽しみました。手遊びやふれあい遊びを取り入れながらのお話しで笑顔がいっぱいでした!今夜はどんな絵本を読んでもらうのかな?
2011年7月8日金曜日
マルモはだいにんき
テレビでも視聴率がよかったと評判のマルモ・・・この歌と踊りが子どもたちは大好きです。いろいろな部屋で踊りのステージがありますが、この部屋でもマルモ オン ステージが開かれていました。歌ったり、踊ったり・・・忙しいけれどノリはとってもいいです!
わたしのながぐつ
雨の日の楽しみと言えば長靴と傘・・・私自身も小さい頃、雨が降ると長靴が履ける!傘がさせると楽しみにしていた気持ちがよみがえります。「わたしのながぐつはね・・・」と見せてくれたので足下をパチリ!子どもたちの長靴は、かわいいデザインが多いですね。素敵!
えほんをかりたよ
毎週木曜日は、絵本を借りて帰れる日です。バスが来る時間になったので玄関に集まって行く子どもたちと話しをしていると「えほんをみせてあげようか」と自分が選んだ絵本を見せてくれました。自分で選んだということが、自慢のようでした。絵本大好き!安田の子ども!
2011年7月6日水曜日
ねがいがかないますように
♪ささのは、さーらさら~♪明日は、七夕。空の星たちも、明日は織り姫と彦星が会えるように祈っていることでしょう。安田の山から採ってきた笹の木・・・この反対側には、飾りがたくさんついているんですよ。この大きな笹の木に、年長組が最後、飾り付けをしました。「大きくなったら看護師さんになりたい」「宇宙飛行士になりたい」・・・この子どもたちの願いが叶いますように・・・。
きょうはなんびき?
今日の天気は、朝はおひさまが出て、昼からは雨・・・天気予報はよくあたります。朝の遊びの時間は、近頃、ビオトープのまわりが賑やかになってきました。あちこちから釣り名人が、竿を持って集まってきます。ざりがにつりの今日の収穫は??キャッチ&リリースが鉄則!
ふたりのじかん
園庭に出てシロツメクサを見つけた年少児。二人は、仲良しで(もちろん他のお友達とも遊びますが)一緒にいることで心が和んでいるようです。今は、どこに行くのも一緒!こんな友達が、一人二人と増えていくのが楽しみな年少組です。いい時間をみーつけた!
新しい投稿
前の投稿
ホーム
Welcome !!
ここは、園長が見つけた小さな発見やエピソード、子どもたちのキラリとした瞬間をつぶやくコーナーです。
読んでいて思わずクスリ!
なんだかほんわか・・・
あっ、なるほど~!
そんなコーナーになれば嬉しいです。
ブログ アーカイブ
►
2017
(92)
►
3月
(26)
►
2月
(42)
►
1月
(24)
►
2016
(421)
►
12月
(27)
►
11月
(58)
►
10月
(34)
►
9月
(30)
►
8月
(9)
►
7月
(34)
►
6月
(58)
►
5月
(44)
►
4月
(53)
►
3月
(24)
►
2月
(24)
►
1月
(26)
►
2015
(368)
►
12月
(33)
►
11月
(34)
►
10月
(48)
►
9月
(36)
►
8月
(8)
►
7月
(21)
►
6月
(37)
►
5月
(44)
►
4月
(32)
►
3月
(13)
►
2月
(26)
►
1月
(36)
►
2014
(517)
►
12月
(48)
►
11月
(32)
►
10月
(39)
►
9月
(34)
►
8月
(11)
►
7月
(52)
►
6月
(72)
►
5月
(53)
►
4月
(55)
►
3月
(23)
►
2月
(46)
►
1月
(52)
►
2013
(340)
►
12月
(43)
►
11月
(56)
►
10月
(47)
►
9月
(25)
►
8月
(20)
►
7月
(17)
►
6月
(17)
►
5月
(28)
►
4月
(26)
►
3月
(4)
►
2月
(32)
►
1月
(25)
►
2012
(328)
►
12月
(21)
►
11月
(39)
►
10月
(13)
►
9月
(47)
►
8月
(48)
►
7月
(51)
►
6月
(34)
►
5月
(17)
►
4月
(28)
►
3月
(8)
►
1月
(22)
▼
2011
(247)
►
12月
(34)
►
11月
(63)
►
8月
(21)
▼
7月
(14)
ほたるこい?
いってみよう
やすだおんど
つめたくてさいこう!
きもちいい!
かおつけに・・・
やっぱりなつは・・・
おはなしはたのしいね
マルモはだいにんき
わたしのながぐつ
えほんをかりたよ
ねがいがかないますように
きょうはなんびき?
ふたりのじかん
►
6月
(36)
►
5月
(7)
►
4月
(19)
►
3月
(16)
►
2月
(19)
►
1月
(18)
►
2010
(188)
►
12月
(16)
►
11月
(13)
►
10月
(14)
►
9月
(21)
►
7月
(15)
►
6月
(20)
►
5月
(21)
►
4月
(19)
►
3月
(13)
►
2月
(17)
►
1月
(19)
►
2009
(239)
►
12月
(17)
►
11月
(24)
►
10月
(23)
►
9月
(26)
►
8月
(9)
►
7月
(14)
►
6月
(27)
►
5月
(22)
►
4月
(18)
►
3月
(14)
►
2月
(27)
►
1月
(18)
►
2008
(17)
►
12月
(4)
►
10月
(7)
►
9月
(2)
►
8月
(3)
►
7月
(1)
バックナンバー
http://www.yasuda-u.ac.jp/uk/back/blog.html