
2012年8月29日水曜日
じゅんび、オッケー

ボールで・・・

ふうせんのおふろ?

ぼんおどり

2012年8月24日金曜日
2012年8月22日水曜日
2012年8月21日火曜日
なつまつりのリハーサル

2012年8月20日月曜日
2012年8月10日金曜日
すべったよ!

2012年8月9日木曜日
2012年8月7日火曜日
はじめてのざりがにつり
今日は、休日園開放「夏の遊びを楽しもう」の日でした。たくさんの親子の方が暑い中、参加してくださいました。それぞれのコーナーに行って好きな遊びを楽しむ時間がありました。幼稚園名物!ザリガニ釣りに挑戦!!何度かやってみる内に上手になりましたね!
えほんタイム2
もも組の部屋でも絵本タイム。大型絵本の「ころころころ」をBGM付きで読んでもらっていました。この後、一人一人メダルをもらってさようならをしました。まだまだ、遊びたかったことでしょう。暑い夏を元気で過ごしてまた遊びに来てね。
2012年8月6日月曜日
うんどうあそび、たのしいね
8月4日に行った園開放「運動遊びをしよう」の様子です。短大の木村先生にご指導いただき、小さいお友達もみんな元気に挑戦!黄色のボールがギムニクボールでこのボールが跳ねている瞬間を見計らってその間を走り抜ける遊びです。すごいね!できた!
ジャーンプ!
結構高い平均台でしたが、この後、深いマットの上へジャンプ!何回も繰り返し楽しむお子さんも見られました。「よし!」という勇気がすごい!高いところからだこそ、「できた!」という気持ちが何倍にもなるんですね。もちろん安全面はバッチリと!
8がつ6にち
8月6日の夕方の空です。この空の下・・・みんなが幸せで、平和な日々を送ることができるようにと祈らずにはいられません。みんな一人一人大切な命をいただいて、生きています。私たちは平和を愛し続けます。未来へと歩む子どもたちのために・・・。
2012年8月4日土曜日
ようこそ!
8月3日に、この春、幼稚園を卒園した1年生の同窓会がありました。背も高くなり、逞しくなった子どもたちを見て先生たちは、驚きました!小学校の生活が楽しく充実しているからこそ、見られる表情がたくさんありました。午前中だけの時間でしたが、その様子をお知らせします!
てあわせ、おねがいします!
部屋を覗くと「オセロ」が始まっていました。真剣勝負にまわりの目も釘付けです!いろいろなアドバイスを受けながら、自分で決断しながら、勝負を進めていっていました。いろいろな遊具で遊べるのも幼稚園ならでは!だものね!
ドッチボール
外では、暑さもなんのその!よく二つのグループに分かれて楽しんだドッチボールが始まっていました。先生たちも負けてはいませんが、子どもたちのボールのスピードに目を見張っていました。小学生になるとさすが!違う!
こままわし!
男児に人気だったのは、こままわしコーナー!幼稚園の時に磨いた腕にさらに磨きがかかり、誰のこまが最後まで残るかを競いあっていました。腕や体に染みついたこの感覚・・・これからも是非続けて欲しいものです!けん玉も続けているかな?
よくやったよね!
「このシートのかたをえんぴつでえどってあそぶのをよくやったね!」とお気に入りだった遊びを楽しんでいた子どもたち!きれいにしっかりと、線も描いていました。えんぴつの持ち方も上手になったね!幼稚園の子どもたちも正しいえんぴつの持ち方・・・できるように頑張るよ!
おはなしきかせて!
友達の紹介あり、「しょうがっこうではね・・・」と、近況報告あり、子どもたちの頼もしい声を聴くことができました。遠くから広島に帰ってきてくれた友達もたくさんいて、嬉しい時間でした。好きな教科は、図書・算数・体育・図工・生活・くすのきなどが上がりました!すごい!
またあいましょう!
2日にあった1年生同窓会の最後・・・玄関の所でも、名残惜しそうな子どもたちや保護者の皆様方の姿がありました。幼稚園でできた初めての友達・仲間!この友達は、子どもたちにとっても、保護者の方にとってもかけがえのない存在です。また、いつでも遊びに来てくださいね!!