skip to main
|
skip to sidebar
2010年10月23日土曜日
じゅんびオッケー
明日はいよいよ運動会。子どもたちはもちろん、グラウンドの準備はオッケー。あとは、明日のお天気だけ・・・。明日までの一日が長いなぁ。どうぞ午前中のうちは、曇りでよろしくお願いします。
2010年10月22日金曜日
みんなでがんばるぞ
幼稚園最後の運動会。年長組は、グループごとの結束がすごい!みんなの気持ちを合わせることを合い言葉にして頑張っています。みんなの気持ちと力がひとつになってきっといい運動会になるでしょう。
おたのしみに!
「うきうきパレード」の踊りには、秘密がいっぱい。今まで使ったことのない手具が登場します。足下にあるけど、見えるかな?ポーズが決まると気持ちいいね!年中組も張り切っています。お家の人にもしっかり楽しんで欲しい運動会です。
おねえちゃん、おにいちゃんすごいね
アソブンジャーに変身した年少組さん。「おにいちゃん、おねえちゃんは、すごいね」と応援しています。いよいよ明後日は、運動会。初めてだけど、頑張るパワーがいっぱいの子どもたちです。
2010年10月21日木曜日
だれのだんご?
運動会のさなかで、毎日が運動会という感じですが、年長組の部屋の前に並んでいた土団子を見つけました。大きさ・形・色など様々ですが、手作り感がそれぞれに出ています。思わずおいしそう!と思ってしまう物も・・・。どんな気持ちで誰が作ったのかな?その様子が目に浮かぶようです。
2010年10月18日月曜日
それ!いれよう
ブログを少し、お休みしていてすみません。今度の日曜日が運動会。初めての年少組も毎日が、運動会気分で張り切っています。この競技は、年少組の親子競技・・・今日は玉入れみたいでしたが当日は?年中も年長も親子競技があります。お楽しみに!
2010年10月12日火曜日
みんなでうんどうかい?
今日は、天気がよく、汗が出るほどでした。でも、風が吹くと心地よく感じたのは、やはり秋だからでしょうか?大学の芝生のグラウンドで全学年が集まってお散歩?いいえ、運動会の練習をしました。年長・年中・年少の仲良しグループをつくり、いろんな学年の友達と歩いたり、踊ったりするのが、今年のいいところ。24日の日曜日をお楽しみに。
2010年10月6日水曜日
じゅんばんで
「お米のつぶがあるよ」と友達に見せたり、待っている間も お米に関する話題はつきません。田の中にいるバッタを見つけようと探している子も。このような風景は、なつかしい風景になりました。
いねのほから・・・
稲刈りをした稲の脱穀を手伝った年長組。「おしごと!おしごと!」と毎年のように年長組は、働くことを楽しみます。脱穀する機械の働きぶりに驚く子どもたち。わらを運んだり、落ちている稲を見つけて「もったいない」と手で一粒ずつにしたりなど本当によく働きました。
2010年10月5日火曜日
かけっこ
今日はみんなでかけっこ!年少組が3クラスでかけっこをしているとあらあら・・・思わず年長組も参加してきました。お兄ちゃんのように走れるかな?「まけないぞー」と頑張りパワー全開の子もいましたよ。思いっきり走るって気持ちがいいね。
2010年10月4日月曜日
たおれるよ
積み木を積んで、高くしていた年中組の子どもたち。早バスと遅バスが交替したけれど、バスを待つ間にまた、楽しい遊びを見つけていました。「たおれるよー」「きゃーっ」倒し方も気をつけて・・・。積む緊張感・崩す爽快感?どちらもよしかな。
2010年10月1日金曜日
くりだぁー
秋のお楽しみは、なんといっても大学内の栗の木の下で「くりひろい」ができること!毎年、幼稚園の子どもたちのためにとこの場所は、幼稚園御用達です。今日は、年少組が行って、たくさんの栗に楽しみながら悪戦苦闘??年長組や年中組の分までとって来てくれました。みんなで同じ数ずつ分けたけれど、もう食べたかなー。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
Welcome !!
ここは、園長が見つけた小さな発見やエピソード、子どもたちのキラリとした瞬間をつぶやくコーナーです。
読んでいて思わずクスリ!
なんだかほんわか・・・
あっ、なるほど~!
そんなコーナーになれば嬉しいです。
ブログ アーカイブ
▼
2017
(92)
▼
3月
(26)
しゅうりょうしき
おげんきで
そつえんおめでとう
はなのきもち・・・
だいすきだよ!
いっしょにね!
うさぎぐみのしるし
さいごに・・・
じゃがいものたねいもうえ
けんだませんせい!
とどけ!このおもい
そつえんしきで
そつえんしきに
おはよう!げんき?
おなまえボックス
ずっと ともだち
うさぎさんが やってきた
ナイアガラのたき
たんじょうかい
まかせてね!
ひなまつりコンサート
さいごのけんだまきょうしつ
おかあさんもがんばる!
おはなしタイム?
がんばって!
たけうまガールズ
►
2月
(42)
►
1月
(24)
►
2016
(421)
►
12月
(27)
►
11月
(58)
►
10月
(34)
►
9月
(30)
►
8月
(9)
►
7月
(34)
►
6月
(58)
►
5月
(44)
►
4月
(53)
►
3月
(24)
►
2月
(24)
►
1月
(26)
►
2015
(368)
►
12月
(33)
►
11月
(34)
►
10月
(48)
►
9月
(36)
►
8月
(8)
►
7月
(21)
►
6月
(37)
►
5月
(44)
►
4月
(32)
►
3月
(13)
►
2月
(26)
►
1月
(36)
►
2014
(517)
►
12月
(48)
►
11月
(32)
►
10月
(39)
►
9月
(34)
►
8月
(11)
►
7月
(52)
►
6月
(72)
►
5月
(53)
►
4月
(55)
►
3月
(23)
►
2月
(46)
►
1月
(52)
►
2013
(340)
►
12月
(43)
►
11月
(56)
►
10月
(47)
►
9月
(25)
►
8月
(20)
►
7月
(17)
►
6月
(17)
►
5月
(28)
►
4月
(26)
►
3月
(4)
►
2月
(32)
►
1月
(25)
►
2012
(328)
►
12月
(21)
►
11月
(39)
►
10月
(13)
►
9月
(47)
►
8月
(48)
►
7月
(51)
►
6月
(34)
►
5月
(17)
►
4月
(28)
►
3月
(8)
►
1月
(22)
►
2011
(247)
►
12月
(34)
►
11月
(63)
►
8月
(21)
►
7月
(14)
►
6月
(36)
►
5月
(7)
►
4月
(19)
►
3月
(16)
►
2月
(19)
►
1月
(18)
►
2010
(188)
►
12月
(16)
►
11月
(13)
►
10月
(14)
►
9月
(21)
►
7月
(15)
►
6月
(20)
►
5月
(21)
►
4月
(19)
►
3月
(13)
►
2月
(17)
►
1月
(19)
►
2009
(239)
►
12月
(17)
►
11月
(24)
►
10月
(23)
►
9月
(26)
►
8月
(9)
►
7月
(14)
►
6月
(27)
►
5月
(22)
►
4月
(18)
►
3月
(14)
►
2月
(27)
►
1月
(18)
►
2008
(17)
►
12月
(4)
►
10月
(7)
►
9月
(2)
►
8月
(3)
►
7月
(1)
バックナンバー
http://www.yasuda-u.ac.jp/uk/back/blog.html