2009年10月20日火曜日

こんにちは、スライリー

今日は、運動会の予行練習をしたよ。この前から、幼稚園の玄関ホールにいるこの人形・・・なんだかわかる?そう!カープのマスコットのスライリー!!安田小学校からやってきたんだ。他の色のスライリーもあったけど、それは、短大付属幼稚園にいる。運動会の時もこのスライリーが出てくるかも??お楽しみに!!運動会頑張るよ!

2009年10月19日月曜日

まだ、のこってる!

稲の束から「まだ、もみが、のこってる!」と稲穂を見つけたよ。一粒ずつ穂からはずして、もみが入っている袋に入れた。もったいない!もったいない!もみの皮をむいだら、なんか出てきた。白いお米じゃなかったよ。どうやったら白いお米になるのかなぁ。

いねのだっこく

やっと稲刈りをした稲を脱穀する日が来た。年長組が、お手伝いをする日!津村先生の脱穀機は、本当に働きものなんだよ。稲の束を入れたら、ゴミともみに分かれて、何もついてないわらの束が残る。もみは、袋の中にちゃんと入っていた。すごかったなぁ。音もすごかった。

2009年10月17日土曜日

いらっしゃーい!

運動会がもうすぐだけど、ずっと一日中、運動会の練習ばかりしているんじゃないんだ。年長組からお店を借りて、この前からたこ焼きとわたがし屋さんをやっている年中組。今日は、くじ引きをしてあたるとわたがしがもらえた。ラッキー!たこ焼きももらって食べたよ。お客さんのためにいすをいっぱい並べて待つ所も作った。「さぁ、いらっしゃーい!」

2009年10月16日金曜日

カエルのみどりちゃん

いま、年少組のみんなが、大好きな踊りがあるんだ!それはね・・・
♪カエルのみどりちゃん~っていう歌なんだよ。みんなカエルに変身してロックンロールみたいに体をフリフリ~イェイイェイって踊るんだ。とっても楽しいよ。先生はお母さんのカエル!迷子にならないようについて行かなくっちゃ。それ~!!

2009年10月14日水曜日

うんどうかいみたいだね

今日、安田幼稚園のみんなが、大学の芝生グラウンドに集まった。裸足じゃなくて、今日は運動靴でやってみたよ。みんなで集まって体操をしたり、安田幼稚園の運動会のうたを歌ったりした。みんなが揃うとすごいなぁと思った。本当の運動会は、いっぱいのお客様の前でやるんだよ。ドキドキするかも・・・。あといくつ寝たら運動会かなぁ。

2009年10月13日火曜日

きもちいいねぇ・・・ここ!

今度、大学のグラウンドでうんどうかいをするんだ。今日は、裸足になってかけっこをしたよ。年中さんや年長さんの踊りも見た!!もう靴を脱いだら気持ちよくって足が「くしゅくしゅ」した。みんなも「キャーッ」って喜んでいたよ。何回だって走れそう!また、ここに来てうんどうかいをしたいな!!

2009年10月9日金曜日

はじめてのいねかり!

台風でイネが倒れるかなと心配していたけれど、大丈夫だった。天気もよくて今日、年長組が稲刈りをしたよ。白島の短大付属幼稚園の年長さんも一緒だった。田んぼや畑の先生・・・津村先生や山根先生そして幼稚園のバスの先生たちに教えてもらって自分で鎌を持ってやったんだ。気をつけてやったら怪我をしないで、ちゃんとできた!しっかり干したら、今度は、脱穀!お米に変身していくの・・・ふしぎだなぁ。

2009年10月8日木曜日

ぼくたちもできるかな

運動会に踊るリズムを年中さんがやっていた。忍たま乱太郎の音楽だったから、知ってたんだ。見ていたらまねっこをしてみたくなった。なんだか、できそうだったよ。後からポンポンを借りてまねっこをした。小さい組も「かえるのミドリちゃん」をやっていたらみんなも見てくれていたよ。年長さんも、かっこよく紙で作った太鼓をたたいていたから、こっちもやってみたくなった。明日貸してもらおうっと!

2009年10月6日火曜日

つみきであそぼ!

今日は、部屋にある積み木を友達と一緒に高く積んだり、ドミノみたいに並べて遊んだりした。友達と一緒になれば、いろいろな遊び方ができる。「いえみたいにする?」「うん」と始めたけれど、だんだん積み木が高くなっていき、タワーのようになっていく。「こわれないかなぁ」とドキドキ!これがまた、楽しい。

2009年10月5日月曜日

たけうまのれんしゅう

今日、幼稚園に行ったら竹馬が出してあった。「えーっ」と思ったけれどできるかどうか、やってみた。そうしたら年中さんや年少さんまでやってみる子どもたちがいたよ。
すぐには、乗れるようにならないけれど、毎日ちょっとずつ、練習していくとできるようになるかなぁ。よし!チャレンジしてみよう!!



ともだちっていいね

砂場に行って友達みんなで遊んだんだ!仲間が多いとそれだけ楽しくなる。秋の天気は、気持ちいい!裸足で遊んで砂の中に埋まっちゃった!もう楽しすぎる!!晴れの日が、続くといいのにな。