skip to main
|
skip to sidebar
2013年1月28日月曜日
ゆきケーキ?
たくさんの雪で、今朝は、みんな早く外に出たいという思いで待ちきれない様子でした。その時、ホーズ先生が大きな洗面器に雪を詰め、型を抜いて子どもたちに披露!段々重ねのケーキができていきましたよ!すごい!
ゆきってすごいね
幼稚園に降り積もった雪は、子どもたちを存分に楽しませてくれました。雪だるま作りや雪がっせん、、雪山作りやごちそう作り、雪をひたすら集める!など、多くの楽しみ方がありました。手は冷たかったけれど、これもまた、冬ならでは・・・。
2013年1月25日金曜日
たすける!
”ねこのおいしゃさん””ねずみのおいしゃさん”などのパネルシアターや絵本から、くま組には病院ができています。今日はなんと・・・くま組の道具を借りて、病気になったビーバーちゃんをお医者さんたちや救急車の人たちが担架に乗せて病院に運んでいました。無事に治ってひと安心!!たくさん助けてくれる人がいてよかった!!
2013年1月24日木曜日
やっぱり きた!
この頃になると届く手紙!年少組は今朝、この手紙を見て驚いていました。年中や年長組は「、やっぱりまた来るんだ」としみじみ・・・。「わたしには、まもってもらえる彼がいる!」と言った女児もいました。す・て・き!
のぼりたい
昨日のこと・・・天気がよくなってやっと使えるようになった登り棒。どこまで登れるか挑戦している子どもたちがたくさんいました。腕の力と足の使い方がポイント!上まで登れた先生もいました。まだ、体は痛くなってないそうです。
うれしいな
鉄棒も新しくなって、興味津々の子どもたち!前まわりや逆上がりに挑戦していました。先生たちも挑戦していましたよ。鉄棒への盛り上がりがくるかも・・・。
2013年1月22日火曜日
かわいいでしょ
朝、職員室に「おはよう!」と入ってきてくれた年少児二人・・・かわいいお母さんかと思ったら、ちょっと違っていました。大事にクマの赤ちゃんをかわいがってあげていた二人は、やさしいお姫様?だった?もっとよく聞いていればよかった・・・。
いかがですか
♪いかがですか いかがですか みてくださいったらみてください~♪と楽しい歌が・・・。先日までは、羽を広げて玄関ホールを飛び回っていた年中組の子どもたちが、新しい羽を工夫して見せてくれました。まぁ、おしゃれ!!本当の鳥にだんだん変身していくそうですよ!
2013年1月21日月曜日
やさしくつよく
今日は、安田学園創立98周年をお祝いする創立記念日でした。全園児と参加希望の保護者の方々が遊戯室に集い、安田の歴史を知ったり、子どもたちのやさしくつよくの気持ちを聞いたりしました。安田リヨウ先生の教えを胸に、元気で大きくなっていきたい私たちです。
おうさまの?
元気な歌声が年長組の部屋から聴こえてきました。♪おうさまのみみは~♪・・・えっ!おうさまのみみ??今、年長の子どもたちが2グループに分かれて楽しい劇に取り組んでいるのです。風邪に負けないで、みーんなで揃って作り上げたい!と思っているこれからが、楽しみです。
2013年1月18日金曜日
こおり、みつけた
足洗い場のたらいに、氷ができていたのを発見した子どもたち!「こんなんがあった!」と見せてくれました。じょうずにとってほらね!顔が、みえて、不思議ふしぎ!年長組がカップに入れていた水や色水も、もちろん!ちゃんと凍っていましたよ。
げんきですか
朝の会の年少組の様子・・・「かぜをひいていませんか?」「げんきですか?」と二人の先生におもちゃの聴診器で体を診てもらってうれしそうな子どもたち!早く順番がまわってこないかなとワクワクして待っています。なぜ、先生たちが、お医者さんになっていたのか?ウフフ、それは、ちょっと秘密です。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
Welcome !!
ここは、園長が見つけた小さな発見やエピソード、子どもたちのキラリとした瞬間をつぶやくコーナーです。
読んでいて思わずクスリ!
なんだかほんわか・・・
あっ、なるほど~!
そんなコーナーになれば嬉しいです。
ブログ アーカイブ
▼
2017
(92)
▼
3月
(26)
しゅうりょうしき
おげんきで
そつえんおめでとう
はなのきもち・・・
だいすきだよ!
いっしょにね!
うさぎぐみのしるし
さいごに・・・
じゃがいものたねいもうえ
けんだませんせい!
とどけ!このおもい
そつえんしきで
そつえんしきに
おはよう!げんき?
おなまえボックス
ずっと ともだち
うさぎさんが やってきた
ナイアガラのたき
たんじょうかい
まかせてね!
ひなまつりコンサート
さいごのけんだまきょうしつ
おかあさんもがんばる!
おはなしタイム?
がんばって!
たけうまガールズ
►
2月
(42)
►
1月
(24)
►
2016
(421)
►
12月
(27)
►
11月
(58)
►
10月
(34)
►
9月
(30)
►
8月
(9)
►
7月
(34)
►
6月
(58)
►
5月
(44)
►
4月
(53)
►
3月
(24)
►
2月
(24)
►
1月
(26)
►
2015
(368)
►
12月
(33)
►
11月
(34)
►
10月
(48)
►
9月
(36)
►
8月
(8)
►
7月
(21)
►
6月
(37)
►
5月
(44)
►
4月
(32)
►
3月
(13)
►
2月
(26)
►
1月
(36)
►
2014
(517)
►
12月
(48)
►
11月
(32)
►
10月
(39)
►
9月
(34)
►
8月
(11)
►
7月
(52)
►
6月
(72)
►
5月
(53)
►
4月
(55)
►
3月
(23)
►
2月
(46)
►
1月
(52)
►
2013
(340)
►
12月
(43)
►
11月
(56)
►
10月
(47)
►
9月
(25)
►
8月
(20)
►
7月
(17)
►
6月
(17)
►
5月
(28)
►
4月
(26)
►
3月
(4)
►
2月
(32)
►
1月
(25)
►
2012
(328)
►
12月
(21)
►
11月
(39)
►
10月
(13)
►
9月
(47)
►
8月
(48)
►
7月
(51)
►
6月
(34)
►
5月
(17)
►
4月
(28)
►
3月
(8)
►
1月
(22)
►
2011
(247)
►
12月
(34)
►
11月
(63)
►
8月
(21)
►
7月
(14)
►
6月
(36)
►
5月
(7)
►
4月
(19)
►
3月
(16)
►
2月
(19)
►
1月
(18)
►
2010
(188)
►
12月
(16)
►
11月
(13)
►
10月
(14)
►
9月
(21)
►
7月
(15)
►
6月
(20)
►
5月
(21)
►
4月
(19)
►
3月
(13)
►
2月
(17)
►
1月
(19)
►
2009
(239)
►
12月
(17)
►
11月
(24)
►
10月
(23)
►
9月
(26)
►
8月
(9)
►
7月
(14)
►
6月
(27)
►
5月
(22)
►
4月
(18)
►
3月
(14)
►
2月
(27)
►
1月
(18)
►
2008
(17)
►
12月
(4)
►
10月
(7)
►
9月
(2)
►
8月
(3)
►
7月
(1)
バックナンバー
http://www.yasuda-u.ac.jp/uk/back/blog.html